aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

H2B

2009-09-11 22:05:52 | つぶやき
なんだか鉛筆のような名前。
種子島から打ち上げられた日本製の宇宙船。
今後、スペースシャトル後継として活躍するのだろう。

と、そこまでではとてもロマンチックに思う。
なんたって遥か彼方の宇宙へ向かって飛んで行くんだもの。
真夜中の静寂した真っ暗な闇の中に浮かぶ輝かんばかりの美しい光の尾を放って。

え~、TVの画面ではしっかり見ましたよ。
素晴らしい科学兵器が飛び立ったことだと思わず苦笑いしてしまいました。

ちょくちょくここでロマンチックに宇宙の事、書いたりしていますが、私の中では決して夢物語のロマンスあふれる星物語なんてものばかりではありません。

確かに子供の頃はそうでした。
今でも宇宙は好きです。
しかし、現代の進歩した科学の中で解明されていく「人類にとっての宇宙とは」ロマンスとは程遠いものに感じてしまうのです。

なんせ重力に逆らって飛ぶ船ですよ。
どれ程のエネルギーを放出しているか。(ひとつの町なんかは簡単に破壊するのでしょうね。)
そして正確に確実に目標まで誘導して行く。

どこぞの国でミサイルが・・・。
なんて大騒ぎしているが、その国から見たら驚愕でしょう。
なんせそこいらの海にぽちゃんじゃないんだからね。

積んでるもの替えたらねぇ~。

だいだい「宇宙へ・・・」なんて、地球の資源が無くなった時に変わるもの探しているんだし、それすら枯渇したら銀河を飛び立つこと考えている訳だし。
身体捨ててまでって・・・。
「おいおい、形振りか舞わずってかい。」
とテレビに向かって突っ込み入れてる時あります。

ま、こういうの、良いんだかどうだかもっと先にならないと分からないと思いますが、間違った方向や無駄な税金だけは使わないでおくれよ。
とやはり突っ込んでいます。笑

最新の画像もっと見る