aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

ギャラクティカ

2010-05-24 20:25:41 | 海外ドラマ
ギャラクティカ、今週は面白かった!

副大統領とゲータのクーデターでアダマ艦長とタイ副艦長ももう駄目かと思ったが、アダマはやっぱり強運の持ち主だね。
そしていい息子を持ったもんだよ。

シーズン1の最初ではサイロンの残虐性とか狡賢さとかに、人間が際立って勇敢で善人に見えたりもしたがここにきてサイロンについ同情したり同調したり・・・。
逆に一部の人間に対して最初のサイロンにあった嫌悪感みたいなものを感じたり・・・。

結局は外見じゃなくて・・・、みたいなことだと思うのだけどね。

なんたって、「えっあの人がサイロン」なんてのが続々と出てきちゃったから。

時々、「もし私がサイロンだったら」なんて思いながら観てしまいますよ。
もちろん人間ならサイロンと組むなんて考えてしまうだろうしね。
なんせサイロンのせいで宇宙をさまよっているのだからね。
ましてや身内が死んでいたら複雑ですわね。
仇なのだから。

副大統領の残虐行為やゲータの身勝手さに嫌悪感もあったけど、最後の処刑のシーンではちょっと同情しましたよ。
ゲータもすっごく嫌な奴に思ったけど、最後のバルターとの会話では彼も人の子だと思ったし、ああなったのは無くなった片足の痛みもあったろうし。
もしサイロンが襲撃しなければ、宇宙に逃げなければ足を失うことも処刑されることもクーデターすることもなかったもんね。

ロズリン大統領はかっこ良かった
あのアダマが死んだと聞かされて大統領である前に愛する人を奪われた女性として感情的に敵に対した会話。
うん、私もロズリンだったら同じことをしたし言ったと思う。
一番あの人の気持ちが理解できたね
横で見ていたナンバー6はびっくりしてたけど。笑

そして、私が今回一番表彰したいのは。
MVPがあるのなら、贈りたいのはミスターチロル
バロンドールでも良い。笑

シーズン1からキャストの中で一番かっこいいとは思えなかった人物。
シーズン4まできてようやくというか君の存在の大きさに今回改めて感心したよ。
いや、とてもかっこ良かった。
最初から最後まで。

ということで、一つの山場も終わった今回だが、次回はどうなるか。
これで詰まんなくなったら怒るよん

最新の画像もっと見る