弟達夫婦もサージカルマスク買いに大変な思いをしているよう。
布マスク作ってみようかなと、ゴムもノーズワイヤーになりそうな物も糸も接着芯もあるけれど、、、。
なんせダブルガーゼが無い。
昔は小物も作ったりしてたので、ダブルガーゼを在庫でいくらかは持っていたのですけどね。
なんとか家中探して、着物の時に使ってたガーゼの反物の残りが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/97/17fe5de61c080a231d4a94bfe256807e.jpg)
後、スカート作ろうかと持ってた生成りのダブルガーゼ。
でも、自分が購入した布マスクは表地がニットなんですよ。
ニットの方がスースーしないのかな〜、、、。
余り風通しが良すぎてもなんだし、、、。
と、ニットの生地も出してきて、、、。(実はニットの生地は在庫が多い。)
と、色々と生地を重ねたりして通気性を調べています。
昔ながらの白いマスク(アベノマスクね)はなんとガーゼ12枚重ねでした。
そして、、、。
批判の多いアベノマスク。
探したら、私も昔購入したガーゼマスクの新品が出てきたんですが、アベノマスクと大きさ同じなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0c/a30a6641f052d9e7b45b9bf9d0af5629.jpg)
↑比べてみました。
今は不織布の便利な立体マスクが主流になったのでこれが当たり前になっているのでしょうが、ガーゼマスクとしたらアベノマスクは別に小さくは無いって事なんでしょうね。