aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

冬物セーター

2014-11-10 20:45:54 | 編み物
もうずっと以前ですが、
お天気の良い日に衣替えの為整理したついでに
以前編んだセーターの写真なんかをiPhoneで撮ったりしてみました。

古い物は着倒して
とっても気に入っていたのですが、
捨ててしまった物もあり・・・。

記録に残しておかなかったのも悔やまれて。

仕舞いこんでいた物なので
ぺちゃっとしてシワもありますが笑って許してね



イギリスのローワンの本から一目惚れで
なんの抵抗も無く、
自分は出来る
と図々しく思って編んだカッコイイジャケットです。



これもローワンから
↑のジャケットとは正反対で
綺麗なモデルさんが優雅に着ていました。
藤紫が綺麗で本の通りに・・・。
以前は本のままではなく色は必ず変えていましたが、
やはり考えても本の通りが一番ステキと気づいたのです。



ちよっと脇がビロビロですみません。
こういう模様編みは
ほんと、編み応えあります。
随分着倒しております。
めちゃくちゃ暖かいです。





これも同じく・・・。
ローワンの模様編みって殆ど
種類の違う、
質感の違う毛糸を使っていまして、
それがまた肌触りがよく、たまりません。



これは編んでる時、
一番ワクワクしたセーターです。
某有名ブランドの有名な模様ですよね~。




こちらのベストは
地味ですが、
毛糸が目玉が飛び出る程お高かった~。
高いだけあって、
毛糸じゃない、
もう表現出来ないような
うっとりの触り心地です。
出来ればこれでセーターを作りたかったですが、
さすがにお値段が・・・。



こちらのジャケットは
数枚編んで
ちょっと高度な物に挑戦しようかと思って編んでみました。
しかし、
見た目より難しくはありませんでした。
なんせ、一色でずっとメリヤス編みですからね。



こちらはふっわふわの肌触り、
私の一番好きだったローワンの「カーマ」という毛糸です。
写真のイメージはローマの休日の
オードリー・ヘップバーンでしたね。
キラキラ新緑眩しい、
けど少し寒い時には大活躍です。



これもしわしわのたたみ皺でごめんなさい。
この毛糸はローワンにしては
イマイチな肌触りでした。
でも、色目が素敵で購入しちゃいました。



ローワン最後のこのカーディガン、
↑に載せているベストの模様と同じです。
確か・・・。
記憶が曖昧ですみません。
まったく違う肌触りの毛糸達ですが、
もう暖かい暖かい。
随分着倒しています。

ここまでがローワンです。

ここから↓は日本の
しかし世界で有名な毛糸
野呂英作です。
色違いのチュニックのセーターです。
一番下のグリーンを何気なく編んでみたのですが、
暖かい暖かい。
余りに気に入って
昨年2枚、追加して編んでしまいました。
グリーンだけスヌードを作りました。







まだまだ毛糸が買い込んであるので作らねば~。

最新の画像もっと見る