今月から、晴れて高校生になった息子。
先週は学校生活のガイダンスや身体測定といった行事がメインだったらしく、今週から本格的に授業がはじまったそうだ。
紛いなりにも進学校だからか、さっそく“模試の練習の模試”のようなテストがあったようで、これからの3年間は、たぶんこのような試験と模試がバームクーヘンのように重なる毎日になるのだろう。

写真は、息子の学生服。
中学の時は学校指定のブレザーだったので、高校入学を機に新調した。
ワタシが驚いたのは、その購入方法。
自身のサイズを申告して、学校を通して購入するシステムだったからだ。
同じ高校に通っていたワタシたちの時代は、入学式までに各々が購入するのが当たり前だった。
真面目な少年は学校指定の衣料品店で「カンコー」とか「トンボ」の学生服を購入するのだが、そうではない好奇心旺盛な少年は、学校指定ではない店で学生服を購入していた。
だから、入学式の時、男子はみんな同じような学生服を羽織っているのだが、各々のメーカーが違うからか、ビミョーに色や形が違っていた。
ワタシは真面目だった(ホントかよ?)のだけれど、それ以上に好奇心旺盛だったので(笑)、同じ高校に進学が決まった友人と一緒に入学前に学校指定ではない店に学生服を買いに行った記憶がある。
漫画「ビーバップハイスクール」全盛の時代。
ワタシが購入した上着は、マックスラガーのオールステッチ、裏地玉虫色(笑うなよ)。
ズボンはリバックスのワタリ35cm、アマブタ付きのツータック(バカにするなよ)。
で、足元はコンバースのハイカット(これは今でも大丈夫だろ)。
無理矢理に良い解釈をすれば、学生服を通して、拙いながらもそれぞれが個性を出そうと必死だったのだろう。
今回、ワタシは入学式には出席しなかったが、先月行われた中学校の卒業式には出席した。
体育館に整列した卒業してゆく子どもたちを見ていると、息子を含めて、まるでみんな金太郎飴のように同じ姿に見えた。
それは、みんな学校指定の学生服をキチンと着て、校則の通りの髪型をしているからなのだろうけれど、そんな一様に同じ風貌を眼にすると、なんだか、頭の中というか身体の中身も均一に揃えられているような気もして、ちょっと違和感を感じてしまった。
息子が購入した学生服は、昔に比べて素材が軽くて、たしかに着心地は格段に良さそうだ。
でも、どうなのかなぁ?と、思ってしまう自分がいる。
まぁ、取るに足りない制服のことで脳細胞を浪費するくらいなら、そのエネルギーを勉強に使った方が、よっぽど有益なことは確かだけど。
・・・うーん、これも無理矢理な良い解釈なのかな(笑)
先週は学校生活のガイダンスや身体測定といった行事がメインだったらしく、今週から本格的に授業がはじまったそうだ。
紛いなりにも進学校だからか、さっそく“模試の練習の模試”のようなテストがあったようで、これからの3年間は、たぶんこのような試験と模試がバームクーヘンのように重なる毎日になるのだろう。

写真は、息子の学生服。
中学の時は学校指定のブレザーだったので、高校入学を機に新調した。
ワタシが驚いたのは、その購入方法。
自身のサイズを申告して、学校を通して購入するシステムだったからだ。
同じ高校に通っていたワタシたちの時代は、入学式までに各々が購入するのが当たり前だった。
真面目な少年は学校指定の衣料品店で「カンコー」とか「トンボ」の学生服を購入するのだが、そうではない好奇心旺盛な少年は、学校指定ではない店で学生服を購入していた。
だから、入学式の時、男子はみんな同じような学生服を羽織っているのだが、各々のメーカーが違うからか、ビミョーに色や形が違っていた。
ワタシは真面目だった(ホントかよ?)のだけれど、それ以上に好奇心旺盛だったので(笑)、同じ高校に進学が決まった友人と一緒に入学前に学校指定ではない店に学生服を買いに行った記憶がある。
漫画「ビーバップハイスクール」全盛の時代。
ワタシが購入した上着は、マックスラガーのオールステッチ、裏地玉虫色(笑うなよ)。
ズボンはリバックスのワタリ35cm、アマブタ付きのツータック(バカにするなよ)。
で、足元はコンバースのハイカット(これは今でも大丈夫だろ)。
無理矢理に良い解釈をすれば、学生服を通して、拙いながらもそれぞれが個性を出そうと必死だったのだろう。
今回、ワタシは入学式には出席しなかったが、先月行われた中学校の卒業式には出席した。
体育館に整列した卒業してゆく子どもたちを見ていると、息子を含めて、まるでみんな金太郎飴のように同じ姿に見えた。
それは、みんな学校指定の学生服をキチンと着て、校則の通りの髪型をしているからなのだろうけれど、そんな一様に同じ風貌を眼にすると、なんだか、頭の中というか身体の中身も均一に揃えられているような気もして、ちょっと違和感を感じてしまった。
息子が購入した学生服は、昔に比べて素材が軽くて、たしかに着心地は格段に良さそうだ。
でも、どうなのかなぁ?と、思ってしまう自分がいる。
まぁ、取るに足りない制服のことで脳細胞を浪費するくらいなら、そのエネルギーを勉強に使った方が、よっぽど有益なことは確かだけど。
・・・うーん、これも無理矢理な良い解釈なのかな(笑)