りきる徒然草。

のんびり。ゆっくり。
「なるようになるさ」で生きてる男の徒然日記。

徒然なるままに。

2012-12-31 | Weblog
このブログ「りきる徒然草」を開設したのは、2008年6月だった。

それ以前にも某snsで日記は頻繁に書いていたのだけど、そこで知り合った方から、
「あなたはsnsの狭い世界で情報発信するよりも、自分のブログを開設して情報発信した
方がいい」と、アドバイスをされたのがきっかけだった。
ボクは、昔から他人の意見に左右される事があまり好きではない人間だったのだが、
なぜかその時は素直に知人の意見に従って、その日のうちにブログを開設した記憶がある。

たかだか5年ほど前のことだが、思い返せば、当時は今と比べても気分が異常に高揚していた
ような気がする。
生来、あまり能動的な生き方をしてこなかった人間なのに、あの頃のボクは自分のアンテナが
“面白い”と感知したモノには、手当たり次第に首を突っ込んでいた。
おかげでいろんな経験ができたし、いろんな人に出会うことができた。
自らが動き、その結果として何かを得るということがどれほど愉快なことなのかを、遅ばせ
ながら30代半ばになって知ったような気がしている。
きっと、知り合いからブログの話を持ちかけられた時も、ボクのアンテナは反射的に“面白い”と
感知したから、すぐに行動に移したのだろう。

あのような状態を、“腫れ”というのだろうか。
もっと分かりやすい言葉で言えば、当時のボクはちょっと“躁”状態だったのかもしれない。
しかし、どんな状態であろうと、その禍中にいる時の本人はそんな事に気づきはしない。
本人が過去の自身を客観視できる時は、いつもその禍中から抜け出した時だけだ。

今のボクは、あの頃と比べてかなり落ち着いている。
この1年間は、それまでの自分と同一人物だとは思えないほど大人しく受動的な毎日を過ごした。
要因を挙げればキリがないが、ただ、そんな“祭りの後”のような精神状態のおかげで、
おぼろげながらも見えてきたモノもあるような気がしている。

ブログを開設した頃、ボクの周囲は、自身も含めて様々なものが大きく変わろうとしていた時期だった。
良いことがあれば、悪いこともあった。
家の購入や引っ越しといった物理的な変化もあれば、小説やポスターのデザインで賞を受賞したり、
その一方で、健康体そのものだった身体のアチコチが故障しはじめたり、それまで知らなかった
社会の仕組みやカラクリを知って戸惑ったり、周りのごく近い知り合いが亡くなったりしはじめたのも
この頃からだった。
今思えば、ボクはあの頃、人生におけるストレッチの時期から応用の時期へと移りはじめたのかも知れない。

人間は、誰だって弱い。
芯から強い人間なんて、おそらく地球上に一人もいない。
どんな人間だってそれなりの時間を生きてくれば、悩みが生まれ、苦しみや辛さを抱える。
そんな爆弾のひとつやふたつを抱いて、それでも平気な顔を装って生きている。
それが“大人”となった人間の生き方なのだと、自身や周囲の様々な出来事を通して、ボクはあの頃から
少しずつ教わりはじめた気がしている。

では、その爆弾たちとどうやって上手く付き合って生きてゆくか?
その方法のひとつが、ボクにとってはこのブログだったような気がしている。
素面ではできないことでも酒の力を借りればできるように、自分の内部だけでは到底処理しきれない
プレッシャーや変化に対して、ボクはブログという手段で対峙しようと思ったのかもしれない。
自身の内外で起こるさまざまな変化に対して、受け入れたり、対峙したり、抵抗したり・・・。
その様をその時の気持ちの趣くまま書くことで、さまざまな均衡を保ってきたのだと思う。

2012年の最後の日に、あらためてそんなことに気づいたのは、決して偶然ではないような気がしている。
今年も本当にいろんなことがあった。
同世代の友人の何人かが大病を患ったり、今まで悪くなったことがない身体の部位がおかしくなったり、
娘が中学生に進学し、妻が働きだし、みんなで過ごす時間が激減して、家族のカタチが大きく変わったり、
それまでは滅多になかった同窓会が激増して二度と会えないと思っていた旧友に再会したり、数えきれないほど喪服を着たり・・・。
30代後半から感じはじめ、このブログにもたびたび書いてきたことだが、今のボクは確実に“人生の折り返し地点”
に立っているのだと思う。
今年は、その思いをさらに強くさせる出来事が本当に多かった。
新たな出会いや発見のような肯定的な出来事もなかったわけではないが、それよりも一抹の寂しさや理由もなく
虚しさを感じてしまう出来事の方が圧倒的に多かったような気がする。

毎年日記に書いていることだが、来年がどんな年になるのかなんて、分からない。
良いこともあれば、悪いこともあるだろう。
笑顔になる出来事もあれば、疲労困惑してしまう出来事も起こるだろう。
心身ともに絶好調の時もあれば、低空飛行の時もあるだろう。
ツキまくって有頂天になる時もあれば、何をやっても上手くいかない時もあるだろう。

それでも、ボクは生きてゆきたい。

その時その時の出来事や風景、そして自分自身を、受け入れたり、対峙したり、抵抗したりしながら。
その様をどこまで上手く書けるか分からないけど、来年もこのブログで自分なりに表現してゆきたいと思う。
ささやかながらも、自身が生きている証しとして。それこそ、徒然なるままに。

今年もこのブログを読んでいただいて、本当にありがとうございました。
皆様にとって、来年が素晴らしい年になりますように。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫が知らない家庭の秘密。

2012-12-30 | Weblog
今日も妻は仕事。

年末ではあるし、彼女が居ない間に少し掃除でもしておこうか、
と珍しく普段やらない事をしようとしたら、驚いた。


掃除機が新品に変わってる。
いつの間に・・・(-。-;



でも、新しい掃除機なのに、流行りのダイソン製や
お掃除ロボットではないのが、我が家らしい(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め。

2012-12-29 | Weblog
今日が会社の仕事納め。

例年なら、28日が仕事納めで、29日から年末年始休暇になるのだけど、
今年は29日の午前中まで出勤して、その代わりに来年の仕事始めは
7日(月)からというスケジュールに変更されまして。
実質、8連休ですな。こんな長い連休は初めてかも。
我が社も良いところがあるじゃないか(笑)

仕事に関しては、今年は最後の最後までバタバタしたな。
今、会社の大掃除が終わって、小休憩中だけど、この後、もう1本今年中に
済ませておきたい仕事があるし。
この様子だと、年が明けても春先まではバタバタしそうだ。

・・・まぁ、こういうことも、この8日間はスッポリ忘れて過ごそうと思います(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人エレベーター。

2012-12-27 | Weblog
ついに、出たか。それが率直な感想。

サッポロビールのこのCMシリーズ、ボクは大好きで、テレビからふいに
流れてくると、それまでは“ながら”で見ていたのが、吸い込まれるように
テレビを凝視してしまう。

ビートたけし、竹中直人、宮迫博之、そして先日亡くなった中村勘三郎・・・etc.
このCMに登場する男たちは、誰が見てもその世界で“自分らしさ”と
いうものを確立させた、いい意味での“大人”ばかり。
語っている言葉、佇まい、持っている空気、どれもが触れていて本当に
気持ちがいい。
個人的に最も印象深いのは、やっぱり30年来のファンの佐野元春かな。
たしか、「大人エレベータ・55歳」だったと思う。
・・・そして来年早々、「大人エレベーター・47歳」で、ついにこの人が
登場となった。


奥田民生。


もっと早くに出るべきだろう(笑)
この人の持っている空気や佇まいは、数多の大人の中でも本当に稀有だと
思うし、同世代で“奥田民生みたいに生きていきたいなぁ”と思っている
男は、本当に多い。もちろん、ボクも例に漏れず。
彼の持ち歌ではないけど、まさに“まんをじして”の登場ってとこなのかも
しれない。

もうひとつ、ボクがこのCMが好きな理由は、男同士2人で語り合っている
ところかもしれない。
大人数で飲むのも嫌いじゃないけど、最近は男同士、いわゆる“さし飲み”
という飲み方も悪くないなぁと思いはじめた。
相手の話や自分の話を肴にゆっくりと時間を過ごすのは、忙しい毎日を
忘れさせてくれるような気がする。大げさかもしれないけど、自分の内面が
浄化される感覚があるし、きっとそれは間違いではないのだろうと思う。

さて、今回のこのCM、正月2日からオンエアされるそうだ。
毎度のことながら寝正月になることは必至なので、きっと目にする機会も
多いだろう。

楽しみだ。


サッポロビール「妻夫木聡、奥田民生と大人の語らい」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタクロースの代弁者。

2012-12-25 | Weblog
今朝、うちの子どもたちにもサンタクロースがプレゼントを持ってきた。

マンガ好きな娘には、「ドラゴンボール」の単行本。
全単行本の後半約10巻程度はすでに持っているのだが、前半の1巻~28巻を所有しておらず、
今朝起きたら、枕元に28巻までがキチッと揃って置いてあったそうだ。

リアル世代のボクらにしてみれば、何で今さらドラゴンボール・・・という気持ちがないわけではないが、
きっとそれは、サンタクロースも同じだっただろう。
BOOK OFFにでも行けば、ドラゴンボールの単行本は必ず置いてあるが、30年近く前のマンガが全巻揃って
陳列されていることなんて、今では滅多に見ない。
おそらくサンタクロースは、全巻揃えるためにネットのショップや古本屋を何軒も巡ったのではないだろうか。
物理的に考えても、きっと今までで最も苦労したのではないかと察している。

もう一方の、9歳の息子。

うちの息子は、一昨日まで“別に欲しいモノはない”と、9歳児にあるまじきセリフを平然とのたまっていた。
“そんなことを言ってたら、お姉ちゃんのところだけにプレゼントが届いて、お前には何もないぞ”と
サンタクロースの代弁をしてみたのだが、ほとんど暖簾に腕押し。猫に小判。馬の耳に念仏。
お前・・・ホントに9歳か?
息子は幼い頃から家で本を読んだり絵を描いたりすることが好きな子で、野球やサッカーに夢中になることは
ほとんど皆無と言っていいような子どもだった。
DSやWiiといったゲーム類に夢中になった時期もあったが、それもハシカのようなモノで、今ではテレビの横で
半分埃を被っている。
“なんか欲しい本でも枕元にメモしとけよ” “お前、今一番好きなアニメは何だ?やっぱ、ドラえもんか?”
サンタクロースの代弁者として色んな角度から尋ねてみたが、どうも納得のいく答えが返ってこなかった。
“知らんぞ、何もプレゼントをもらえなくて、お父さん知らんからな!”
そうやって、昨夜は過ぎていった。

今朝。
そんな息子の枕元にも、プレゼントが置いてあった。
クリスマス仕様の綺麗な包装紙に包まれたプレゼントを見つけた息子は、飛び上がり、プレゼントを抱えて
リビングに走ってきて、嬉々として家族の前で包装紙を開け、そして・・・止まった。

中から出てきたのは、プラモデルだった。
しかも車や飛行機や戦艦やガンダムではなく・・・安土城。

「あ、安土城だ・・・」

プラモデル自体、生まれて初めて手にした息子は、どうやらプラモデルというモノに困惑した上、お城の
プラモデルがあること自体、初めて知った様子だった。

ここでサンタクロースの心情を推測すると、最近の息子は日本史絡みの本ばかり読んでいて、歴史好きの
両親さえも知らないことを日毎にどんどん覚えつつあった。
しかし所詮熱しやすく冷めやすい9歳の子どもだから、いつまで歴史に興味を持っているか分かったもの
ではないし、歴史に興味があるうちにしか喜びそうにないモノをプレゼントしてあげた方がいいだろう。
本を読んだりテレビを見るのも悪くはないが、そういった受け身ではなくて、自分で何かを作るということにも
楽しみを見つけて欲しい。

そのふたつが叶うプレゼントはなんだ? そうだ・・・プラモデルだ。

・・・きっと、サンタクロースは、そう思って安土城のプラモデルをプレゼントしてくれたに違いない。

「お前、それ・・・作れるか?」
少し困惑気味の表情をした息子を見て、サンタクロースの代弁者として息子に尋ねたら
「大丈夫っしょ」と軽い返事。
とりあえず、納得した様子だった。
しかし、大丈夫と言いながらも、たぶんこれから数日かけて、プラモデル製作をボクも手伝うことになるのだろう。

何はともあれ、サンタさん、ご苦労様でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Christmas time in blue 2012

2012-12-24 | Weblog
20年前のクリスマスイブは、大阪にいた。

当時働いていた会社の大阪支店への出張を突然命じられたのだった。
社会に出て最初のクリスマスイブが出張だなんてツイてねぇなぁ・・・と
同僚たちにぼやいていた。
もっとも彼女のお金もなかったから、予定なんて何ひとつなかったのだけど(笑)

なぜか、そんなことを思い出した。

社会人になって20回目のクリスマス。
そんな区切り方に何か意味があるなんて思えないけど、そう考えたら
華のあるクリスマスや色っぽいクリスマスは、気持ちがいいほど過ごして
いない。
まぁ、これからも過ごしたいとは思わないけど(ホントかよ?)

今年のイブは奇しくも祝日だけど、妻は仕事、子どもたちも友達と約束が
あったり冬休みの宿題があったりで、日中は各々別々に過ごすことになりそう。
今年は家族のカタチが大きく変わった1年だったけど、それを象徴するような
クリスマスイブになりそうです。


I wish you a merry christmas.

「Christmas time in blue」佐野元春
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンキ塗立て。

2012-12-23 | Weblog
娘が今春まで乗っていた自転車。

息子が乗れるようになったので、お姉ちゃんから弟に譲ることになった。
しかし息子は自転車の色が淡いピンク色なのがどうしても抵抗があったので、
男っぽい色に塗り直すことに。
ホームセンターで青色のペンキを購入して、朝から息子と自転車を塗り直しました。

比較的に短時間で塗れたのだけど、やっぱり難しかった (-。-;
子どもの頃、プラモデルの塗装は得意だったんだけどなぁ•••。
なんだか父兄が塗り直した幼稚園の遊具のような感じになってしまった(笑)
小筆で部分的に塗っていた息子に「お前、これ•••乗る?」と思わず聞いてしまったが、
息子は「うん、乗るよ!」と非常に前向きな答え。
どうやら塗装具合よりも、自分で塗れたことの方に満足の様子(^^;;

とりあえず、大半が塗れた時点で写真を撮ってみた。
写真で見ると、なんだか綺麗に見えるなぁ(爆)

これが主観と客観ということか•••と、また大仰なことを(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界が滅びるらしい。

2012-12-21 | Weblog
ローランド・エメリッヒ監督の映画「2012」を鑑たのは、今から3年前。

その後、東日本大震災が起こったためか、この映画の存在自体がタブー視
されている雰囲気が国内にはあるけれども。

この映画でも描かれた古代マヤ人のカレンダーによると、今日、世界は
滅びるらしい。

本当かな?

なんとか嘘であって欲しい。

今夜、忘年会があるんだよ(爆)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Driving home for christmas.

2012-12-18 | Weblog
あと一週間でクリスマス。

さすがに、40を過ぎるとドキドキワクワクなんてしないけど、それでも、殺伐とした
毎日が続く中で、ちょっと気持ちが浮き足立つのは悪いものじゃない。

ちょっと前にクリスマスソングについて、この日記に書いた。
童謡の「ジングル・ベル」
ワム!の「ラスト・クリスマス」
山下達郎の「クリスマス・イブ」
Dreams Come Trueの「Winter Song」・・・etc.
その年齢、その時代で好きだったクリスマスソングがいくつもあったけど、
今の自分にフィットするクリスマスソングはこの曲のような気がする。
ずいぶん昔のクリスマスソングだけど、ようやく歌の主人公に近づいたということか。

今の季節、仕事帰りの車のラジオからこの歌が流れてくると・・・いいね。
いい年になっても、やっぱりワクワクする(笑)

Chris Rea「Driving home for christmas」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Googleマップ。

2012-12-17 | Weblog
iOS6用の「Googleマップアプリ」、やっとこさ公開されたのね。

待ってたよ。

高い場所からも線路が見える方が便利だよ、やっぱり(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする