りきる徒然草。

のんびり。ゆっくり。
「なるようになるさ」で生きてる男の徒然日記。

What is family?

2009-09-30 | Weblog
昨夜のこと。

仕事から帰宅したら、家族はみんな、夕食を済ませた後で、
妻は後片付けの最中だった。
子どもたちは、TVを並んで仲よく見ていた。
食卓に目を移すと、僕の夕食だけが取り残されたように
ポツンと置かれていた。

僕が箸を取って食べはじめると、それを見計らったように、
妻が洗い物をしながら、その日一日あった出来事を僕に話しはじめた。
昨日は娘は腹痛を訴えて、学校を休んだ。
娘の症状(大したことはなかったようだ)、病院へ行った話、
学校へ連絡した時の話、息子の自転車の話、近所の人の話・・・ etc.

「分かったから分かったから、後にしてくれ

気がついたら、思わず、僕は少し強い口調でそう言っていた。
夕べは、ホトホト疲れて仕事から帰宅した。
肉体的にというより、精神的に極度に疲れて・・・。
もう誰とも話したくなかった。
もう何も聞きたくなかった。
できることなら、一人になりかった・・・。

妻は僕の言葉に、何も答えなかった。
その代わり、もう何も話さなくなった。

夕食を平らげたら、僕は自分の部屋にこもった。
いつもなら娘の将棋の相手をしたり、息子と風呂に入ったりするところだが、
さすがにそんな気持ちになれなかったのだ。

そのまま小1時間ほどが過ぎて、僕はジャージに着替えて外に出た。
「運動(我が家ではウォーキングをこう言う)に行ってくるね」といつもなら、
家族みんなに言うところだが、何も言わずに家を出た。
1時間半ほど歩いて帰ってみると、案の定、妻と2人の子どもは、すっかり眠りについていた。
以前なら、僕が帰って来てシャワーを浴びて浴室から出た頃、僕の帰宅に気づいた妻が、
子どもを寝かしつけて起きてきたものだったが、年齢のせいか(笑)、最近は子どもたちと
一緒にそのまま朝まで眠ってしまうことが当たり前になってしまった。
昨夜も、当たり前のように、そうだった。

家族って、なんだろう?

たまに、思うことがある。
もちろんそれは、10数年前に僕と妻が巡り会って、そして2人で支えあって生きてきて、
2人の子どもも授かった、僕が創った最も誇れる“作品”であることには間違いないのだけれど・・・。

でも、それが時に、重く感じてしまうことがあるんだ。

そりゃあ、家族って本当に重いものだから、重く感じて当たり前なんだけど、
でも僕は男だから、それを“重いよ”なんて軽々しく口になんてしたくないし、
してはいけないと思っている。
でも昨日は、我慢できなかった。
だから、妻にあんな言葉を吐いてしまった。

今朝。
結局、謝まらなかった。
いつもどおり朝食を食べて、身支度をして、家を出た。
妻はどう思っているんだろう?
怒っているのだろうか?
虚しく思っているのだろうか?
それとも、別に何も感じていないんだろうか?(そんなわけないか

とりあえず、今日、帰宅したら、いつもどおり家族に接しよう。
情けないけど、そこからだ。

外は雨
気持ちも、相変わらず少し重い。

このブログを読んでいるみなさん、珍しくネガティブモードな日記でごめんなさい。
40歳にもなって、まだ甘ったれたところがある、情けないりきるです。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつめていたい。

2009-09-30 | Weblog
昨日、ナミダモノの映像と出会ってしまったので、

またYOU TUBEをいろいろと見ていたら・・・今夜はこのPVと再会した。

憶えてる。今でもよく憶えてるよ。

この曲がヒットしたのは、ちょうど今ごろの季節だった。

夏の終わり。秋のはじまり。

だから、余計にこの歌の旋律に、僕の胸は締めつけられたんだ。

あの頃。

僕は、14歳になったばかりだった。

いろんなことがあったな。

でも、今ではすべて大切な僕の宝物だ。

おこがましいことを最後に書けば、いつかこの歌をテーマにした

短編小説を1本書いてみたい。

そんな想いを心の中にそっと息づかせる、名曲。

僕にとって想い出の曲。


The Police 「Every Breath You Take(みつめていたい)」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立つ日。

2009-09-29 | Weblog
再生回数が格段に多いから、

きっと、有名なアニメなんだろうな。

でも、僕は今の今まで知らなかった。

ヤラレタ。

ちくしょう。

鼻の奥が熱くなって、

不覚にも涙をこぼしちまった。

「家族を持つ」ということに、長い講釈は要らない。

つまり、こういうことなんだ。

あらためて、教えられたよ。

ありがとう。


旅立つ日~完全版~(字幕付き)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の流行。

2009-09-28 | Weblog
近くの大型衣料量販店に行った。
頭が“ユ”で最後が“ロ”の4文字の店(笑)。
目的は靴下の購入。

“本当にオシャレな人は、小物や見えない部分にこだわる”

・・・と、何かの本に書いてあった。
おぉ、まさに僕のことじゃないか

靴下ひとつとっても、僕はとてもこだわっている。
学生時代は、絶対に1足1000円以上の靴下しか購入しなかった。
社会人になったら、絶対に3足1000円の靴下しか購入しなかった。
家庭を持った今は、4足1000円の靴下が一番だ。

どうだいこだわっているだろう(爆)?

・・・で、靴下購入がてら、売り場をブラブラしていたら、
意外な商品と出会った。



↑レザーのハーフコートである。
今年はレザーのジャケットやライダースジャケットが流行るらしい・・・
ということは知っていた。(僕も一着欲しいなぁ・・・
しかし、ハーフコートも流行るかもしれないとは・・・

同世代の人なら記憶にあるだろうけど、男女を問わず、異常に
レザーのハーフコートが流行った時期がありましたよね
今から20年くらい前。
当時、僕は大学生で、僕もハーフコートをローンで買った(^_^;)
そのレザーのハーフコート、今でも持ってるの。
ラムの皮だから柔らかいの。
それが、これ↓



パッと見、今年販売されているハーフコートと、
それほど遜色ないような気がする・・・

今冬、本当に流行りはじめたら、久々に着てみようかな。
ここ数年、ま~ったく着なかったから、何度も売ろうと思ったけど、
売らなくてよかったかも(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車に乗って。

2009-09-27 | Weblog
「自転車に乗りたい」

先日、息子が突然、そう言った。
今まで妻のママチャリの後ろの補助席が専用席だったくせに。
妻が言うには、その日、近所で息子の同級生が自転車で
颯爽と走る姿を目にしたらしい。しかも補助輪なしで・・・。

子どもが何か新しい事に挑戦しようと決意する時は、今も昔も同じなのだ。
外部から強烈な刺激を受けた時。
それ以上に自分を変えるきっかけはない。
自信を持って言える。だって、僕もそうだったから。

土曜日の午後、練習をする約束をした。
場所は近所にある、「ドラえもん」に出てくるような広場。
息子はぎこちない持ち方で、自転車を広場まで押して行った。

当然、最初から乗れるわけがない。

乗り方を教えた。
教えたと言っても、ハンドルの握り方やペダルへの足の乗せ方とか、
そんなもんだ。他に教えようがない(笑)

「乗れ」

僕は、そう言った。

「後ろ、持ってるから」

そう付け加えた。

ゆっくり、ゆっくり走りだす息子。
ハンドルが左右にぶれる。
ペダルの上に乗ったいた足が、離れて宙に浮く。
案の定、倒れる。
カエルのように地面に倒れる自転車と息子。

「ハイ、もう1回」

僕が冷静にそう言う。
息子は僕の言葉を聞いて、倒れたままの姿勢で上目づかいで
僕を見つめた。
悔しそうに。泣きそうな眼で。下唇を突き出して。
自転車を自分で起こさせると、もう一度息子を自転車に跨がせた。

「まっすぐ。身体も自転車も方向も。いいか?まっすぐだ」

僕の言葉に頷く息子。
もうちょっと上手く説明してやりたいけど、ホントにこれだけは
説明のしようがない(笑)身体で覚えるしかない。
前輪とハンドルと自分がまっすぐになっていることを確認すると、
息子はまっすぐ前を向いた。100mほど先に電信柱がある。

「なぁ、広場の先に電信柱があるだろう?あそこまで走ろう。まっすぐに」
「うん・・・」

息子が自信なさそうに答える。

「お父さん、後ろ持ってるから・・・さぁ、行こう」

僕の声で、再び走り出す息子の自転車。
しかし、2mも走らないうちに自転車は大きく迂回して転倒した。

「大丈夫、最初から上手く乗れるヤツなんていないから」

僕がそう言っても、もう息子は僕の顔を恨めしそうに見上げなかった。
少し痛そうに顔を歪めたと思ったら、すぐに自転車をヒョイっと起こし、
今度は自分からサドルに跨った。

「少しずつでいいから。焦るな。少しずつ進めばいい」
「そうそう、その調子!」
「ハンドル!ハンドルだけは自分でちゃんと握れ!」
「大丈夫、後ろは気にするな!」

自転車の後ろを持って、僕はそう言う。
たぶん、息子にはもう何も聞こえていないのだろう。
必死にペダルを漕いでは倒れ、漕いでは倒れる。


まるで、“親子の関係”そのもののようだ。


息子の自転車を後ろから支えながら、一瞬そう思った。
息子の人生は、あくまでも息子のもの。
最初から上手く生きていける人間なんていやしない。
目標を定めても、ハンドルの操作を誤まることも多いだろう。
目標に近づきたくても、ペダルと足がうまくかみ合わなくて
何度も何度も挫折するだろう。
でも、そういう経験をしないと、自転車を上手く乗りこなす
ことはできない。


自分の生きる道も、みつけることはできない。


そして親は、子どもがそうやって七転八倒していたとしても、
せいぜい自転車の後ろを支えてやることぐらいしかできない。
そして、いつか自分の力だけで自転車を走らせることが
できるようになっても、親にできることは、子どもがまっすぐに
進んで行けることを祈ってやることぐらいだ。

目標の電信柱に到着したのは、20分後ぐらいだった。
その間、息子は、10数回転倒した。

気がつくと、広場を囲む山の稜線が影絵のように暗くなっていた。
夕暮れが近づいていた。

「明日も、練習するか?」

僕が息子に尋ねると、息子はいっちょ前にみけんの中央に皺を寄せて
少し考え、そして、頷いた。

うん。男なら、そうでなくっちゃ。

僕が一番嬉しかったのは、この息子の最後の頷きかもしれない。
僕は心の中で笑顔になった。

・・・それにしても、自転車を後ろから支えていた時の姿勢は、
辛かった・・・。だって、ずっと中腰なんだもん。
誰か・・・誰か・・・僕に湿布をください(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風景と時間。

2009-09-26 | Weblog
今日は午前中、ウォーキングを兼ねて、娘と散歩。
写真は、自宅から歩いて5分の浜辺。
初秋の浜辺で聞こえるのは、細かなさざ波と
港に向かう小さな船が通り過ぎるエンジン音だけ。

こんな風景と時間が普通にある。
だから、僕はこの街が好きなんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOON CHILD

2009-09-26 | Weblog
音楽の話。

1969年生まれの僕は、必然的に10代=80年代だった。
だから人生で最も音楽を聴いていたのも、必然的に80年代だった。
貪るように、聴いた。聴きまくった。
邦洋問わず。男女問わず。年代問わず。
今でも、あの頃の僕のアンテナがキャッチした音楽は、すべてCDやLPやカセットや
デジタルデータなど、メディアはそれぞれ違っても何らかのカタチで残してある。

価値の有無は別として、僕にとっては財産だ。

しかしそんな僕も20代以降は、あれだけ鋭敏だった音楽に対して、徐々に鈍化していった。
音楽は、聴いていた。
しかしその聴き方は、10代の頃のような能動的なものではなく、受動的な聴き方だった。
カラオケだったり、TVだったり、街中の有線だったり・・・。
理由は色々あるだろうけど、やはり最たる理由は、社会人になったことだろう。
20代前半から半ばにかけては、仕事を覚えることが最優先で、さすがに新しい音楽を悠長に
聴いている暇なんてなかったのだ。

その頃の自分を象徴する、今でも忘れられない出来事がある。
ある日、コンビニで雑誌を立ち読みしていた。
その雑誌には、CDシングルのヒットチャートが掲載されていた。

「大黒 摩季」

・・・読めなかった
外国人かと思った(爆)
こんな感じだったから、僕にとって90年代に生まれた音楽に対しては、ほとんど無知に近いし、
誤解を怖れずに言えば、ほとんど価値がない。

そんな風に20代の大半を過ごし、仕事も覚えて気持ちにも余裕が出はじめた20代後半。
ある音楽が、突然、鼓膜の中へ入って来た。
どこで知ったのか、記憶が定かではないが、とにかく突然だった。
電流が、走った。
10代の時のように。あの頃のように。
それが「ICE」だった。

即行でCD屋に向かった。
最新のアルバムを購入した。
「We're in the Mood」という鮮やかなブルーのジャケットが印象的なアルバムだった。
今でもよく憶えている。1996年の9月だった。
自分へのささやかな誕生日プレゼント、といったところだ(笑)
だからというわけではないが、今でも9月になると、このアルバムを聴く。
聴くのは、必ず夜、一人でクルマを走らせている時だ。

恋愛と同じで、歌やミュージシャンを好きになるのに理由なんて要らない。
僕は、 ICEの歌にのめり込んでいった。
昔にさかのぼって、デビューアルバムから聴いていった。
そして、ついに、まるで金鉱脈を掘り当てたように、僕の中の琴線を最も揺さぶる曲にたどり着いた。
それが、「MOON CHILD」という曲だった。

キレイ

陳腐な表現だが、それ以外に言葉が見つからない。
メロディも、サウンドも、歌詞も、ビジュアルも、すべてがキレイだ。
ジャンル的にはハウスミュージックになるのかな?
まぁ、そのあたりはどうでもいい(笑)
もしかしたら彼女の歌声をはじめ、このユニットが創り出す音楽には、
何かしらのヒーリング効果があるのかもしれない。
今でもこの曲を聴くと、心が浄化されるような感覚に陥るのだ。
もちろん、聴くのは、夜。
そしてやはり、一人でクルマを走らせている時だ。

ちなみに、現在、ICEは活動休止中。
なぜなら、2007年、ギターでユニットの核だった宮内さんが逝去されたから・・・。
しかし噂によると、ボーカルの国岡さんがバックバンドだった「ICE BAND」と
ともに、今年度中に活動再開の予定とのこと。

素直に嬉しい。
期待したい。

ちなみに・・・ボーカルの国岡さんは、僕の妻と同い年で、しかも同じ高校の同級生です。
さっき、ネットで調べてて、初めて知った(爆)
すぐに妻の高校の卒業アルバムを、押し入れから引っぱり出した。
・・・・いたよ
いやぁ~、さすがにこれにはビックリした~~~ (☆0☆;)


ICE 「MOON CHILD」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽にほえろ!

2009-09-25 | Weblog
自慢じゃないが、小学生の頃の僕は、足が速かった。

クラスで1位は当たり前。
6年生の時は、学校でもベスト3・・・いや、ベスト5に
入るくらいの速さで(笑)、運動会のリレーは自分のために
あるように思っていた。

実際、学校の運動会だけでなく、町(今は合併されて市になったが)の
運動会の地区代表の選抜リレー選手→同じく町の陸上競技会の選抜選手→
そして、郡の陸上競技会の選抜選手、そしてそして、広島県の南部大会の
学校代表の選手と、6年生の秋だけで、これだけの大会に選抜&参加させられた。

完全に井の中の蛙・・・・ではなく、ボルト状態である(爆)
いや、当時で言えば、井の中のカール・ルイス状態か(^_^;)

とにかく、自分でも信じられなかった。
だって、前年の5年生までは、速くもなく遅くもない、
普通の小学生だったのだから。
今考えると、当時の僕は、第2次成長期・・・いわゆる思春期が
訪れたばかりだった。
精神面での変化は別として、身体面でも身長が伸びたり、変声期を
迎えたりしたのと同時に、ちょうど陸上競技が頻繁に開催される晩夏から、
タイミングよく足もなぜか速くなったのだ。

一応、足が速いまま小学校を卒業したので、中学では陸上部に入部したが、
当然のように、他校からもわけがわからない速さで走るカール・ルイスや
ボルトがわんさか入部してきて、僕はあっという間にそんな俊足たちに
埋もれてしまった・・・。

結局僕が“スポーツマン・りきる”を謳歌したのは、小学6年生の
1年間だけだったわけだ(笑)

なぜ、こんな話を、今日突然したかというと、さっきからヒマつぶしに
YOU TUBEでいろんな映像を見ていたら、あの刑事ドラマ“太陽にほえろ!”
のテーマ曲がUPされていて・・・。
実は僕が“井の中のカール・ルイス”だった頃、どの大会に出場しても、
走っている時は、このテーマ曲が頭の中を流れていたのだ(爆)

この曲を聴くと、無条件で全身の血が逆流したように無性に走りたくなり、
実際に、この曲を頭の中で大音量で流しながら、小学6年生の僕はトラックを
全力疾走していた。
年配の方(僕も含む)なら知っているだろうけど、このテーマ曲はドラマの
オープニングの曲で、しかもこの曲をバックに新人刑事がやみくもに走る
シーンが多用されていたから、きっと、その影響なのは明白なんだけど・・・。

今日も、YOU TUBEで何回か再生させたけど、やっぱり走りたくなったもん(笑)
でも・・・走らないんだよね。そう思うだけで。
どうせ、小学6年生には、もう戻れないさぁ~~っと。

太陽にほえろ!メインテーマ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばりましょう。

2009-09-24 | Weblog
連休も終わりました

身体がなまってないと言ったら嘘になるけど、
それでも、みなさん、また今日からがんばりましょう。

今日をがんばるみなさんに僕からささやかなプレゼント
これを見て、今日も笑顔で過ごしましょう~

おもしろ画像集


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光ポスター。

2009-09-23 | Weblog
今日で、シルバーウィークも終わり。

・・・しかしこの“シルバーウィーク”って、いきなり命名されて、
その上、むりやり定着させられた感を憶えるのは、僕だけ(笑)?

さて・・・数日前から日記で書いてるように、この連休は
山口県内を旅行いたしました。
その時、岩国にも行きまして。
はい、錦帯橋や米軍岩国基地として有名な岩国市であります。

この山口県岩国市。

広島県と県境を境にしていることもあって、どちらかというと
持っている空気が広島県的な感じなんですね。
実際、車やJRで広島市内へ通勤や通学している人も多いし。

で、今回の岩国訪問で、岩国城に行ってみたんだけど、
そこにちょっとした休憩所がありまして。
観光客用のベンチが並んでいて、その上の壁にズラーーーっと
観光ポスターが貼ってあるわけですが、そのポスターの
ほとんどが広島県のPRポスターなの(笑)

これなんて、モロ広島



そんなわけで、職業病でしょうか、無意識に何枚か
デジカメでパチパチしてきました。

個人的に、“いいポスターだな。こんなの創りたいな
と思ったのは、このポスターかな。↓



おそらく、外国からの観光客へのPR用と思われます。
配色がキレイ
うん。いいね

そんな風に見ていたら、何とも異色なデザインのポスターが
3枚連貼りで掲示されていた。
異色だけど、どこかで見たことのあるデザイン・・・・

・・・ん・・・まさか

ポスターの隅の小さなサインを見てみる。
殴り書きのような文字で“Yokoo”と書いてある。

Yokoo・・・横尾忠則

うっそーーーーー
横尾忠則が、観光ポスターのデザインを
しかも、その観光ポスターって、広島県でも山口県でもなく、
「錦町」という、岩国の奥の典型的な過疎の自治体のもので、
たしか、先の平成の大合併で岩国市に合併されたはずだ。
その一連のポスターが、これ↓



これなんて、典型的な横尾ワールドだよ~



これなんて、もう錦町の何をPRしたいのか、だれも分からない(笑)↓



しかしこのポスターは、いつ頃横尾氏にオファーしたものなのだろうか?
また、どうして横尾氏はこんな寒村の観光ポスターのデザインを承諾した
のだろうか?
詳しくは、調べてないけど・・・・謎だ

でも、意外な場所で大好きなアーティストの作品に出会えたのは
嬉しかったなぁ~
まるで気になってる女の子と、ぐーぜん街でバッタリ会ったような
感じ←例えが、下手だねぇ・・・

まぁ、何はともあれ、連休も今日でおしまい。

奇しくも、僕も明日から、ポスターのデザインが会社で待っている。
さぁ、頭のチャンネルを変えて、すべてをスタートラインに戻して、
ギアを入れ直して、また、がんばるべ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする