りきる徒然草。

のんびり。ゆっくり。
「なるようになるさ」で生きてる男の徒然日記。

水無月。

2013-06-28 | Weblog
今日をもって、会社の先輩が退職した。

ワタシが今の会社に転職して以来、19年もの間、直属の上司として指導していただいた先輩である。

ワタシと同じ高校出身で、ワタシと同じ浜田省吾のファンで、そしてワタシと同じように若い頃から
ひたすら広告業界に身を投じてこられた人だった。

おこがましい言い方だが、ワタシは先輩に自分と同じ匂いを感じていた。

上手く説明できないが、仮に世界中の人間を4分割したら、ワタシと先輩は、おそらく同じカテゴリーに
分類されるような気がする。

だからといって、仲が良かったわけではない。

私語を交わすことなど滅多になかったし、ましてやプライベートで会うことなど一度もなかった。
先輩とツラを合わせ、会話を交わすのは、それこそ仕事の時だけだった。

厳しい先輩だった。

入社当時の20代半ばの頃、ワタシはケチョンケチョンにダメ出しを食らい続けた。
どんなものをデザインしても、ひとつとしてすんなりとOKを出してもらった記憶がない。

「めんどくせぇ」

正直に言えば、心の中でそう思ったことも多々あった。
でも、今思い返せば、当時のワタシは、仕事をしてゆく上での知識も技術も覚悟も見事に持ち合わせて
いなかったし、そして先輩は、そんな半人前以下だったワタシの中身を完全に見抜いていたのだ。

今なら、分かる。
あの頃の七転八倒、紆余曲折、暗中模索がなければ、今のワタシはない。

先輩が退職することを知ったのは、2ヶ月前だった。
会社勤めをしている以上、退職してゆく人間を見送ることは、珍しいことではない。
むしろ、今のご時世、日常風景のひとつだし、実際、今までも数えきれないほどの人を見送ってきた。

しかし先輩の退職話が鼓膜に響いた瞬間、ワタシは驚きのあまり言葉を失い、経験したことがないほど
激しく動揺した。

いい年をした大人のくせに、いったいどうしたのかと、自分自身でも思った。
しかし、時間が過ぎて気持ちが落ち着いた今なら、あの時の自身の心境を自分なりに解釈できる。

人はいくつになっても、自身を俯瞰して見てくれる人が必要なのだと思う。

良いことが続くと、人はすぐに調子づく。
調子づいた人間は冷静さを失って、自分でも気づかないうちに1枚1枚服を脱いで裸の王様に近づき、
そしてその鼻は際限なく高くなってゆく。
そうなってしまわないために、自身の言動を客観視して導いてくれる存在の人が、人間には不可欠
なのだと思う。
ワタシが全裸に近づけば、お前は裸だとハッキリと指摘し、鼻が伸びれば、是非もなくその醜い鼻を
ポキンと折った。

ワタシにとって、先輩はそんな存在だったのだ。

上述したとおり、ほとんど身の上話をしない間柄なので、先輩に退職の理由や今後のことなどは、
直接聞いていないし、これからも聞くことも話すこともないと思う。

でも、それでいいのだと思う。
その方が、先輩とワタシらしい。

今日、退社する時も、お互い普通の社会人として一般的なお別れの挨拶をし、ワタシは会社を後にした。
外に出ると、今にも大粒の雨が降り出しそうな、ぶ厚い水無月の雨雲が空一面を覆っていた。

もうすぐ、6月が終わる。
今年も、半分が過ぎようとしている。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然の夢 or 必然の夢。

2013-06-24 | Weblog
今朝は、後味の悪い夢で目が覚めた。

それは、妻が浮気をした夢だった。

どういう経緯で妻が浮気をして、それがバレたのか、夢の中では
まったく説明されていなかったのだけど、浮気がバレた妻の前で、
ボクはただただ驚愕と狼狽を繰り返して、ひたすら動揺していた。
そして妻の前に跪いて、とにかく浮気をやめてくれ、と、ボクは
ほとんど慟哭しながら懇願していた。

そんなボクの姿を目の前にして、妻は大いに反省して謝罪し、
そして一緒に涙を流してくれ・・・なかった。

夫の心の底からの訴えに対して、妻はまるでボクの心を掌の上で
コロコロと転がすように“どうしようかなぁ~”というような表情で
ほくそ笑むだけだった。

そこで、目が覚めた。

目覚めた後、今日の天気と同じような、低気圧のド真ん中にいる
ような、どよーんとした感覚に襲われて、なかなかエンジンが
かからなかった。

テーブルには、いつものように妻が朝食と新聞を用意してくれていた。
しかし、いつも寝ぼけ眼で何気なく言っている“おはよう”が上手く
口にできず、おまけに妻の顔も、まともに見ることができなかった(笑)

そんな異常に低いテンションのまま、出勤。
始業する直前に、ふと、左手の薬指を見て、あることに気づいた。



結婚指輪が、ないっ

結婚して、今年で15年。
こんなこと、初めてだった。

記憶を遡ると、案外すぐにたどり着いた。

夕べ寝る間際に、左手の薬指が異常に痒くなった。
どうやら、指の根元辺りを蚊に刺されたらしい。
みるみるうちに赤く腫れ上がって、ちょうど結婚指輪が止血をするような
格好になってしまい、ほとんど無意識のまま指輪を外して枕元に置き、
そのまま就寝したのだった。

それが、今回の夢の原因だったのだろうか?

指輪の掃除や指自体を洗うために、短時間だけ指輪を外したことは多々あるけど、
数時間単位で外したのは、おそらく結婚以来、初めてだと思う。

15年ぶりに解放された薬指には、結婚以来、感じたことがない心地よさが、
漂っている。
でも、どこかしら不安気な、頼りなく寂しい気持ちにもなりかける。

いったい、なぜだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒にも薬にもならない休日。

2013-06-23 | Weblog
私は一般企業の会社員なので、基本的に土日が休日。

しかしここ1ヶ月くらいは、公私に関わらず、土日も必ず何らかの
用事が入っていて、なんだかまともに休んだ感覚が今ひとつなかった。

それが昨日今日は、本当に久しぶりに用事も予定も何もない。
だから、ある意味、本当の意味での“休日”を過ごしている
ような気がする。

こうやって日曜の午前中にブログを更新しているものの、別に何も書くことがない(笑)

人や物事を評する時に“毒にも薬にもならない”という言葉を用いることがある。
言わば、この土日は、私にとっては“毒にも薬にもならない”休日のような気がする。

害もなく益もない。じゃまにもならないが、たいして役にも立たない。

人物評としてはあまり気持ちが良いものではないかもしれない。
でも、休日としては最高の褒め言葉のような気がする。

・・・というか、本来“休日”とは、そういうものなんじゃないか?

さて、午後からものんびりと過ごしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギザ10。

2013-06-19 | Weblog
先週の土曜日は、小学校時代の仲間たちとの飲み会だった。

2年前のGWからはじまったこの幼なじみたちの集まりも、
不定期ながらも年2回程度開くのが恒例になりはじめた。

時間的には夕方から日付が変わる頃までだったのだが、
まぁ、みんな喋りに喋った。
でも、その話の内容はいつもほとんど同じ。

幼い頃の話:40% くっだらない話:40%
近況・家庭の話:15% 真面目な話:5%
仕事の話:0%
・・・・といったところだろうか。

見事に建設的でも生産的でもなかった(笑)
まぁ、何十年過ぎても、会えば一瞬にして一緒に遊んでいた
何も知らなかった子どもの頃に戻ってしまうのだから、
それは仕方がないことなのかも。

シンガーソングライターの馬場俊英の歌に「ギザ10」という歌がある。
なんだかその歌を、ふと、思い出した。

昔を振り返って、その頃を過ごした連中と会うことが、以前ほど面倒でも
苦痛でもなくなり、むしろ世知辛い日常の“小休憩”ように感じはじめたのも、
いつの間にか、ボクらもそれ相応の年齢になったからかもしれない。

-----------------------------------------------------------------------

●馬場俊英「ギザ10」

錆びた鉄くずや ギザギザの十円玉
青く光るビー玉と プロ野球カード
詰め込んだ 押し入れの段ボール

どれだけ大人になっても 忘れられないことがある
偉い人になれたって バカなやつだと言われたい
オレも おまえも あいつも どうしようもないって
あの娘があきれたっけな

橋を越えて 川の向こうの森の 秘密基地へ
幻のクワガタを 今日はきっと
見つけると 誰かがつぶやいた

どれだけ大人になっても 失くしていないさ夢を
もう一度 勇気を出して 探しに行こうよ 今日も
クルマの川を越えて 口笛を吹いて ビルの森へ

死んでしまった友達に 最後に会った あの夜に
もしも戻れるなら ダメなやつだって 抱きしめて 笑ってあげたいよ

どれだけ大人になっても 忘れたくないことがある
デコボコ道 歩いても あきらめない あの夢を

どれだけ大人になっても 忘れられないことがある
偉い人になれたって バカなやつだと言われたい
オレも おまえも あいつも どうしようもないって
あの娘があきれたっけな

バカみたいだって あの娘が笑ったっけな

●馬場俊英「ギザ10」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで、5周年。

2013-06-18 | Weblog
本日、6月18日で、本ブログ「りきる徒然草」が、5周年を迎えました。

「あなたは、自分の言葉を発信する自分だけの場所を持った方がいい」
という知人のアドバイスをきっかけに、“面白そう!”という直感と“やったもん勝ち!”
という勢いだけで立ち上げたわけですが、生来飽きっぽい私が、まさか5年もの
長い間ひとつの事を続けられるとは、まったくもって想像だにしていませんでした。

ひたすら特定のテーマを訴えるわけでもなく、日々の雑感や個人的な心象をそれこそ
徒然に書くだけの稚拙な日記なのに、年月を重ねるに連れて様々な方に読んでいただ
けるようになったことを、本当に有り難く思っています。

立ち上げ当初に比べれば、更新のペースが落ちましたが(昔は毎日更新していた!)、
これからも自分の内面に対して真摯に、そして心の隅で願わくば、読まれた方の内面に
何かしらの種を植えられるようなブログであれば・・・と思っています。

あらためて、これからもよろしくお願いいたします。

最後に、ブログを立ち上げて2日目の日記を転記しました。
タイトルにしろ、文章表現にしろ、この日記を超えるような日記は、いまだに
書けていないような気がする(笑)↓

【Cherry Boy】
ブロガー、2日目。

まだまだ慣れませんね(汗)
“コレはなんだ?”“アレはどうすればいいんだ?”
そんなのの連続。

それでもアクセスしてくれる人がいて感謝感謝。
1日で80アクセス。
多いのか、少ないのか分からないけど。。。。
まぁ、誰かと競ってるわけではないので。

そんなことを考えながら、またアッチをクリック。コッチをクリック。
まるで、新しいオモチャを与えられた子どもみたい。

いやいや、アレもやりたい、コレもやりたい、やりたい、やりたい、
やりたい、やりたい、やりたい、やりたい、やりたい・・・と
妄想を膨らませるだけ膨らませといて、結局なかなか本懐を遂げられない
童貞少年みたいなものか。ボク、15歳。

・・・例えが下品ですか?

でも、これからもこんな感じ。
いやこれ以上の表現になっていく公算大(笑)

以後もよしなに(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の決断。

2013-06-17 | Weblog
今夏、息子がこれに参加する↓



4泊5日かけて子どもたちだけ(もちろん同伴の大人は数名いる)で尾道市内延べ100kmを
走破するNPO法人主催のイベント。

桜が散って間もない頃、息子は参加表明した。

日頃、サッカーや野球に打ち込んでいるような根っからのスポーツ少年ならば
別に驚きもしないのだけど、うちの愚息は絵に描いたような完璧なインドア少年で、
休みの日はひたすら本を読んでいる。
そんな子どもが学校でもらったペラペラのプリント用紙を片手に、「ボク、これに参加する」と
口にしたもんだから、父親である私は「お前、大丈夫か!?」と冗談ではなく本当に息子の額に
手を当ててしまった(笑)

今回息子が参加することになって、あらためてこのイベントの詳細を調べたのだけど、
このイベント、参加希望の子どもが多いらしく、毎年抽選になるそうだ。
幸か不幸か(笑)、息子は抽選にもれることなく参加することができた。
日程は、8月6日から10日まで。
奇しくも、息子の10回目の誕生日の翌日にスタートすることになる。

ここまで書いて、まるで私が息子が参加することに消極的、もしくは反対しているように
思われるかもしれないが、それはまったくの反対。反対の賛成←昭和のギャグだ(笑)

参加する子どもたちは、学校も学年もバラバラ。
そんな子どもたちと一緒に行動して、ともに助け合いながら何かを成し遂げることに、
反対するわけがないじゃないか。

開催される頃は、猛暑極まりない時期だろう。
炎天下に1時間もいたら、大人だって参ってしまうほどの暑さだと思う。
もしかしたら、熱中症になるかもしれない。
途中でリタイアするかもしれない。
それ以前に、初対面の子ども達と上手くやっていけないかもしれない。

そんなネガティブの種を挙げれば、枚挙に暇がない。

しかし、もしも完走(いや、完歩か?)した暁には、有形無形に関わらず、とんでもない財産を
息子は手に入れることになる。

今回、何が息子の琴線に触れて突き動かされたのか、いまだに私には分からない。
もしかしたら、息子自身にも分かっていないのかもしれない。(その可能性は大いにある)

でも、今年で生まれて10年になる息子が彼なりに一所懸命考えて決めたことならば、
親としては、その勇気と決断を信じて応援してやるしかないのだろう。

がんばれよ。

「第11回おのみち100km徒歩の旅」
http://www.ono-tera.com/11th-ono.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい家族。

2013-06-15 | Weblog
本日、納車されました。

今秋にはフルモデルチェンジが行なわれる
という、この中途半端なタイミングで購入
するところが、なんとも我が家らしい(笑)

まぁ、何はともあれ、末永くよろしく。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不祥事とは。

2013-06-13 | Weblog
【不祥事】・・・・・一定以上の社会的な立場を持つ者または組織・団体が起こした、社会の信頼を損なわせるような
出来事・醜聞を指す。主にマスメディアにおいて用いられる言葉。なお、不祥事とは元々は「あってはならない出来事」
という意味である。(ウィキペディアより抜粋)

これに私見を補足すれば、不祥事か否かは、周囲によって客観的に判断されるべきものであって、それを起こした当事者が
判断すべきものではないのではないか。

ツイッターで、ダルビッシュがこんなことを呟いたそうだ。

「名前まで入れて、中身知りませんはなぁ。。」

弁解と釈明に終始していたコミッショナーよりも、野球の本場・アメリカで闘っている彼の方がよっぽど大人に見えるのは、
私だけだろうか。

【加藤コミッショナー、飛ぶボール隠ぺい「不祥事ではない」】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130613-00000011-sph-base
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情状酌量と、死刑。

2013-06-12 | Weblog


上の写真は、我が家で使ってきた体重計。

長年酷使しすぎたからか、最近はたらふく食べた後に乗っても、
反対にメチャクチャ身体を動かした後に乗っても、とにかくどんな時でも
“3kg”という生まれたての新生児のような体重
しか表記しなくなったので、買い換えた。

で、新しい体重計が、これ↓



妻がホームセンターで購入してきた。
先代の体重計と明らかに違うところは、その表記。
そう、デジタルなのである。
取説によると体脂肪も分かるらしいが、まだ使い方が
よく分からない。
まぁ、そんなことは、後でいい。
とにかく、体重だ。

さっそく、乗ってみた。

両足を乗せると、液晶画面の数字が即座に動きはじめる。
が、わずか1秒余りで数字が止まった。



あれ?



そこには、先代の体重計では見たことがない数字が表記されていた。
もう一度、乗ってみる。
再び液晶画面の数字がまるで何かの審査結果の発表のように
チラチラと動きはじめる。そして、止まる。



なんだ、この数字は?



たしかに最近は運動不足だったから、多少の体重増加は覚悟していたが、
この数字はないだろう?
マジかよ?ウソだろう?
どうしてもその数字が信じられない私は、引退発表したはずの先代の
体重計を引っぱり出して乗ってみた。
すると、先代の体重計の針はブルブルっと揺れた後“3.5kg”を指した(笑)

再度新しいデジタルの体重計に乗ると、私は妻を呼んだ。
そして、上述のことを話した。
すると妻は体重計に表記された数字を見た後、“受け入れなさいよ”という
ような憐れみいっぱいの表情でボクをみつめた。


う~~~~~ん・・・・。


日常生活でPCやスマホ無しでは生きていけない人間がこんなことを言うのも
なんだけど、どうしてデジタルというものは、こうも白黒を明確にしたがるの
だろう。
もっと温かみというか、情というものがあってもいいじゃないか。

先代の体重計には、明らかに情があった。
足を乗せると針が揺れに揺れて、“たぶん・・・これぐらいじゃないでしょうか?”と
いう感じで優しく体重を教えてくれた。

裁判に例えるならば、先代の体重計は、地方裁判所の一審裁判みたいなもんだ。
情に厚い弁護士がいて、判決も情状酌量の執行猶予が付いた温情判決を出してくれた。

デジタルの体重計は、違う。

弁護士も陪審員もいない、そして被告人の最終弁論もない、検事のみの一方的な恐怖裁判だ。
しかもその判決の大半は、被告の希望を無視した死刑宣告が下される。
あまりにも残酷ではないか。
その判決によって、体重計に乗った人がどれほどまでに打ちのめされ傷つくのか、分かって
いるのだろうか。

・・・・・と、まぁ、説得力のカケラもない空回りの力説を書きつづっても仕方がない。
腰痛が治ったら、またジョギングを再開しよう。

その前に、もう一度だけ、先代の体重計に乗ってみた。
針は少し揺れて、いきなり“9kg”を指した。
・・・こいつ、少しずつ治りはじめてるんじゃないの(笑)?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートカクテル。

2013-06-11 | Weblog
先週、ぎっくり腰を負いながら遂行した、実家での不要品の片付け。
最後の最後まで処分を躊躇したのが、写真のポスターだった。

わたせせいぞうのイラストのポスター。
同世代の方なら、懐かしく思う人も多いのではないだろうか。

これは20歳くらいの頃、レンタルCDショップでカセットテープを
購入した時に特典としてもらったもの。
だから、ポスターの左下に“AXIA”という、これまた懐かしいロゴが
記載されている(笑)。

このポスターを手に入れた後、わざわざフレームも購入して、当時
暮らしていたアパートの玄関横に置いていた。
狭くて古く、お世辞にもオシャレとは言えない部屋だったけど、
このポスターがあるだけで、爽やかな風が窓からそよいでくる
ような錯覚をしたものだった(笑)

そう、「ハートカクテル」だ。

単行本も何冊か持っていたはずなのに、今では一冊も手元に残っていない。
まるでバブル全盛期の一角に咲いた小さな華のようなマンガだったけど、
あのイラストだけは、今見ても、おそろしくレベルが高いと思う。

BOOK OFFとかに行けば、棚の隅で必ず一冊は目にする。

いつか、全冊集めてみようか。
・・・・・そんなこと考えてるから、いつまでもたっても片付けが
終わらねぇんだ (^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする