![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/6a/00ba20d7e8191766de0c03e5f7cceb96_s.jpg)
昨日は、瀬戸内。
今日は、日本海。
出雲に行ってきました。
写真は、稲佐の浜。
国譲り神話の舞台。
写真に写っているのは、息子。
なんとか島に登ろうとしていたが、禁足地かもしれないので、この後、必死に制しました(笑)
もちろん、出雲大社にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/81/bfd020597ed278aad85927d021d0f676_s.jpg)
今まで何度も参拝しに来たけど、今回初めて正式な出雲大社の拝礼「二礼四拍手一拝」でお参り。
先日テレビで見た「ブラタモリ」と「ぶっちゃけ寺」のおかげです(笑)
今回は、ひたすら出雲の歴史巡り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/bd/46325c6a9d4b98993f3216ed48e23234_s.jpg)
国鉄の旧大社駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/c5/a204043b93ec377a85b035d011787acf_s.jpg)
三角縁神獣鏡が見つかった神原神社古墳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/86/51f91037b641db1beaed2285e0e46a83_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/b5/74c896c8ba420082d7b71efb5907854c_s.jpg)
大量の銅鐸が発見された加茂岩倉遺跡
行楽日和だったけど、有名な観光地からはちょっとズレているからか、人ゴミとは無縁で、どこも観光客が少ない少ない。
こういう時に、思う。
家族が歴史好きでよかった(笑)
今回は中国やまなみ街道が全通して初めての出雲路だった。
以前は、寄り道しながら片道4時間くらいかかっていたけど、今回はノンストップで約2時間。
いやぁ、近くなったもんだ。
あまりにも山陽地方から近く早くなってしまったので、帰路は敢えて高速を使わず、ひたすら国道で。
すると、道端に古墳や古城の案内看板を見つけ、まるで吸い寄せられるようにそちらへ・・・。
結局帰りは4時間近くかかってしまったが、やっぱり我が家としては、こんな行き当たりバッタリのドライブの方が性に合っているような気がする(笑)