りきる徒然草。

のんびり。ゆっくり。
「なるようになるさ」で生きてる男の徒然日記。

“なれない”と“なりたくない”の狭間で。

2014-02-27 | Weblog
先週末にNHK-BSで映画「レオン」を放送していた。

ちょうど20年前、1994年の作品だ。
ワタシは公開から2~3年後にレンタルビデオで観た。
最初は高をくくって観ていたのだが、ラストでは不覚にも号泣してしまった記憶がある。

ジャン・レノのファンだ。
彼の出演した映画で一番好きな映画も、やっぱりこの「レオン」になると思う。
それくらい、彼が演じた主人公のレオンが好きだった。

ニューヨークの片隅で独りぼっちで暮らす、イタリア移民の殺し屋。
クールで物静かだが、人間らしい優しい心を捨て切れない不器用な生き様。

こんな男になりたいなぁ・・・でも、なれないだろうなぁ。

初めてこの映画を観た時、20代後半だったワタシは素直にそう思った。
本当の意味でカッコいい男、カッコいい大人というモノが分からないまま毎日毎日右往左往
していたワタシにとって、レオンはそんな目標の安易な答えのように映ったのかもしれない。

あれから20年近くの時間が過ぎて、再び「レオン」を観た。

久しぶりに再会した殺し屋レオンは、やっぱりカッコイイ男にワタシの眼には映った。
しかし映画が進むに連れて、20年前には抱いていなかった思いがワタシの中にあることに気づいた。

やっぱり、カッコいいなぁ・・・でも、こんな男にはなりたくないなぁ。

当たり前だが、同じ映画なのだから、ストーリーも登場人物の設定も20年前の同じだ。
なのに、同じ人物を観てそう思っている自分がいた。

同じ否定形であっても、“なれない”と“なりたくない”とでは、天と地ほども違う。
最初は、“どうしてだろう?”と思ったのだけど、どうもワタシは世間の日陰で不器用に生きてゆくレオンに、
どこかしら違和感というか不快感というか、そういったものを感じたようだった。

おそらくそれは、20年前とは違う今のワタシ・・・40代も半ばになり、家庭を持って社会のド真ん中で
生きているワタシにとっては、最も避けたい状態であり、最も遠い存在だからかもしれない。

ひと言で言えば、ワタシが変わってしまった、ということなのだろう。
それを成長と呼ぶのか、それとも退行と呼ぶのかは、分からないけど。

映画は最後まで観た。
今回はラストで号泣はしなかった。

でも、エンディングロールに流れたスティングのバラードは、20年前と何も変わらず、やっぱり美しかった。

Sting 「Shape of my heart」
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すまん。

2014-02-26 | Weblog
もう2月も終盤の今になって、思い出した。














ひな人形を、出していない・・・・(汗)










昨夜、娘にそれを伝えたら、



「別にどっちでもいいよ」



・・・と、無関心200%のひと言。


まぁ、14歳にもなれば、そんなもんか。


でも。

それでも娘よ。




・・・すまん m(_ _)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルツル。

2014-02-22 | Weblog
昨夜の入浴時。

ふと、浴室の鏡に映った自分の顔を目にしたのだが、その数秒後には、何を思ったか、ほとんど無意識&勢いで、髭を全部剃ってしまった。

髭を伸ばし始めたのは、15年くらい前。
ちょうど結婚した頃だった。
それ以来、小まめにカットはしていたのだが、完全に剃ってツルツルになったのは、初めて。
15年ぶりに素の自分に再会した感覚。

久しぶり、オレ(笑)

風呂から上がって、すぐに家族に見せた。
だが、妻も子ども達も、反応はイマイチ・・・(ー ー;)
考えてみれば、ずっと髭を生やしていたといっても、明治時代の元勲のように生やしていたわけではなく、ベリーショートな生やし方だったので、他者から見れば、あまり変化はないのかも。

自分が思っているほど、他人は自分を見ているわけではないのだ。

でも、やっぱり本人にとっては、大きな変化。
しばらくの間、口の周りを触って、その新鮮な感覚を楽しんでいた。
おかげで、今日は口の周りが心なしか少し赤い(笑)

まぁ、そんな変化もおそらく今日まで。

元々ベリーショートな髭だったので、週明けには早くも元の風貌に戻っているはず。

小さな事で、非日常を楽しむ小市民であります(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストダンス。

2014-02-21 | Weblog
あらためて気づいた。

もうずーーーっと、女子フィギアで活躍している感覚があるけど、
ここまで国民的人気を得てから、まだ10年足らずだったことに。

GOOD TIMES & BAD TIMES

最後に自分自身が納得できる踊りができたのなら、
もうそれでいいじゃないか。

スケートをはじめた頃に比べて、どんなに周囲の環境が変わっても、
どんなに周囲の期待が大きくてなっても、はじまりは自身が興味を
持って、そして自身で選んだ道なのだから。

真央ちゃん、お疲れさまでした。

●【ソチ五輪】真央、完璧フリーで号泣6位!亡き母へラストダンス/フィギュア
http://sochi.headlines.yahoo.co.jp/sochi/hl?a=20140221-00000507-sanspo-spo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい雨。

2014-02-18 | Weblog
もう、20年以上前の歌になってしまったんだな。

でも、この歌が流行っていたのは、ちょうど今ごろの季節だった。

ドラマの主題歌だったはず。

でも、当時のワタシは社会に出たてで、毎日残業残業で、

ほとんど視ることができなかった。

でも、この歌は今でも好きだ。

毎年、今ごろの季節になると、聴きたくなる。

聴くと、思い出す。

バカだった頃を、思い出す。

楽しかった頃を、思い出す。

あの頃の自分を、思い出す。

ん? 何があったのかって?

・・・・墓場まで、持ってゆく(笑)

小泉今日子「優しい雨」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブル・ディケイド。

2014-02-14 | Weblog
20年前の今日、ワタシは今の会社に転職した。

広島で勤めていた広告会社を辞め、逃げるように故郷に帰ってきて、しばらくはフラフラしていたのだが、
たまたまコンビニで買った求人誌に、今の会社の求人が載っていた。
履歴書を送り、一次面接~二次面接と受け、気がついたら採用が決定した。

初出勤の日は、奇しくもバレンタインデー。

当たり前だが、右も左も分からず、転校生さながらの借りてきた猫状態のワタシに、総務の女性が
“よろしく、ということで・・・”といきなりチョコレートをくれたことを、今でも鮮烈に憶えている。

今だから言うけど、当時のワタシは、たぶん2~3年でこの会社もまた辞めるだろうと思っていた。

別にやる気がなかったわけではない。
それには、自分なりに理由があった。
自分は“広告”の世界で働くのが目的なのであって、“この会社”に就職したいから広告業を選んだわけで
はない。

“広告”が目的で、“会社”は手段だ。
だから、この会社が手段になり得ないことが分かった時は、潔く辞める。
・・・まだ半人前以下の青二才のくせに、そんな考えを持っていたのだ。

それがいつの間にか、20年。
上述した青二才の考えが正しいのなら、この20年は目的と手段が見事に合致した年月だったのかも知れない。

だからといって、どんな会社でも、どんな仕事でもそうだろうが、別に楽しい出来事や嬉しい出来事ばかりでは
なかった。
むしろそんな出来事はほんの僅かばかりで、辛いことや悔しいことや虚しい出来事の方が圧倒的に多かった。
会社を辞めようと思ったことや、この仕事自体を辞めようと思ったことは、もう本当に数え切れない。

でも、人間とは都合よくできているもので、数少ない明るい出来事はすぐに思い出せても、ネガティブな出来事を
具体的に思い出そうとしても、ぼんやり曖昧な輪郭が浮かぶだけで、上手く思い出すことが出来ない。
おそらくそうでもしない限り、人間は年を重ねていくことが難しい生き物なのだろう。

とにかく、それでも腰掛け程度のつもりで入社した会社に20年も在籍できたのは、もちろん会社との相性もあるの
だろうけど、何はともあれ、手垢のついた表現だが、やはり周囲の人々の支えがあってこそだと、痛感している。
まだ20代半ばで、無知で自信も引き出しも何もない若造を、いったいどれだけの方々が叱咤指導してくださったことか・・・。

“広告”が目的。“会社”は手段。
・・・20年が過ぎても、青二才の頃のこの考えは、今でもまだワタシの中に生きている。

明日のことは誰にも分からないけど、この20年がそうであったように、これからも自分が納得できる仕事を、そして
何よりも、自分に嘘をつかない生き方をしていきたいと思う。

余談だが、昨日、我が家で一日早いバレンタインチョコを貰った。
入社初日に“よろしく、ということで・・・”と少し照れながらチョコレートをくれた女性が、20年後、ワタシの妻と
なってチョコレートをくれるようになるとは、あの頃は想像すらしていなかった。

やっぱり、明日のことは誰にも分からない(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨石と竹林。

2014-02-11 | Weblog
今日は祝日。仕事は休み。

でも繁忙期で仕事がバタバタ状態なので、前日のギリギリまで
休日出勤をしようかどうしようか迷ったのだが・・・睡眠に負けた(笑)
で、昼前に息子と出かけた。

目的地は、近くにある岩屋山。

地元の人間でさえもあまり知らなかった山だが、尾道市立大学の稲田教授の研究
(詳しくはこのブログの最後にリンク)で、ここ数年で一気に有名になって
しまった。

先日、歴史好きの息子が、図書館でこの岩屋山の研究成果を記した稲田教授の
著書(http://tabisanpo.com/MENU/sannichi2008/20080201a.htm)を借りていたので、
まぁ休日出勤もやめたし、やることないので、行ってみた・・・というわけ。

これが岩屋山の頂上↓



説明をはじめると、とてもじゃないけど長すぎて書ききれないので、省略。
詳しく知りたい人は、最後のリンクのHPにアクセスして読んでください。

ワタシ自身、通勤時に毎日岩屋山の側をクルマで通っているのだが、
登ったのは久しぶり。

初めて登った時は今から10年近く前の冬の日だった。
山頂の巨石の周りにワタシより年上の男性と数人の大学生らしき人達が
ノートやカメラを片手に巨石やその周辺を忙しく調べていた。
“珍しい人もいるもんだな”と最初は思ったのだが、そのグループの
リーダーらしき男性に何気に話しかけたところ、その男性曰く、冬至の
日没と巨石の関係を学生達と一緒に調べているのだ・・・とのことだった。

何を隠そう、その男性が、上述した尾道市立大学の稲田教授だったのだ。
その翌年に上述した著書が発刊され、下記のHPもUPされた記憶がある。

・・・と、まぁ、昔話はさておき。

雑草だらけだった以前と比べて、久々に登った岩屋山は同じ場所とは
思えないほど綺麗に整備されて、それぞれの岩に説明の看板も立てられ、
ちょっと“観光地”の匂いが漂いはじめていた。
しかし、尾道の観光ルートからは大きく外れているので、登っている
人は皆無で、先日の残雪が残る山頂には、平地とは比べ物にならない
キッツイ風が吹きすさぶこと吹きすさぶこと。

ええ、登る時季を間違えました(笑)

その後、寒風から避難するように尾根ずたいに隣の神社へ。
途中、こんな道を通って↓



この辺りは田舎だけど、それでも昔に比べたらこんな竹林も本当に少なくなってしまった。
先を行く息子を眺めていたら、こんな竹林で探険ごっこや基地ごっこをしていた、子どもの
頃の自分をちょっと思い出してしまった。
こういった場所は、もうちょっと暖かくなって・・・それこそ初夏の頃に訪れると、きっと
もっと気持ちがいいのだろうなぁ。

ええ、やっぱり、登る時季を間違えました(笑)

●ヴァ-チャル尾道プロジェクト/尾道・不思議と謎の古代都市
http://www.onomichi-u.ac.jp/vo/virtual/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の轍。

2014-02-08 | Weblog
久しぶりに積もりました。

朝、一面の雪景色を目にして最初に心に浮かんだ思いは・・・

“今日が休みでよかった”

もしも今日が平日で仕事だったなら、昼までに出勤できたかどうか・・・。

午前中に歯医者を予約していたので、クルマで出かけた。

我が家から最寄りの幹線道路までは、少し蛇行する道が続くのでちょっと心配だったのだけど、すでに通過した複数のクルマのおかげで綺麗な轍が生まれていた。
それに沿って徐行運転。



楽勝楽勝。
なんなく国道まで辿り着いた。

途中、道沿いの空き地ではしゃぎ回って遊んでいる小学生の一団を目撃。
雪だるまを作る子や雪のボールを投げる子。
中にはひたすら新雪の上を転がり回っている子もいた(笑)

そういえば、ワタシもあんな子どもだった。

雪が積もって誰も踏み入れていない真っさらな雪原を見つけたら、そこが空き地だろうが畑だろうが他人の土地だろうが、目の色を変えてその中に突進したものだった。

いったい、いつからだ?
誰かが作った雪の轍の上を走る方が楽だと思うようになったのは。

今日は、朝からひっきりなしに救急車のサイレンが西から東へ。東から西へ。

みなさん、お気をつけて。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代のサムライ。

2014-02-05 | Weblog
クラシック音楽に疎くて、歴史が大好きなワタシは、ずーーーっと、佐村河内守と書いて、“さむら かわちのかみ”と読むのだと思い込んでいた。

だからワタシにとってこの人は、“現代のベートーベン”でも何でもなく、むしろ、“現代のサムライ”というイメージだったのだ。

そうか、“まもる”さんだったんだ。

今日またひとつ、賢くなりました。
ありがとう。

⚫︎<佐村河内さん曲>作られた「物語」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140205-00000106-mai-soci
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45個。

2014-02-03 | Weblog
今日は、節分でした。

一応、夕食時に、東北東の方角に立って、恵方巻を真面目に黙々と食べた(笑)

その後、しばらくして豆まきを。
もっとも、その作業は子ども達に全面委託して、ワタシはコタツの中でウツラウツラしてたけど(^^;;

で、久しぶりに、年の数だけ豆を食べた。

これが、意外と堪えた。
昔・・・それこそ、小学生の頃は10数個しか食べないから、何だが食べ足りない感じがして、しかも夕食から調度いいくらいの時間が過ぎて口に食べ物が入ったので、それによって再び食欲が目覚めてしまい、母親の“明日のおやつは、ないからね!”という忠告に耳も貸さずに、一目散に台所に直行して、棚の中からポテトチップスやおにぎりせんべいを見つけ出して頬張ったものだが、さすがに今年はそんなことはしなかった。

45個も豆を食べれば、じゅうぶんに腹が膨れる。

これはもう、ほとんど夜食に近い。
来年からは、もっと早い時間に豆を食べようと思う(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする