![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/48/bd302c7fd798e3badeccd66abb589453.jpg)
短編小説を執筆して地元の文学賞に応募したところ、入賞しちゃいました。
昨日はその授賞式でした。
普通なら、ここでその文学賞のサイトのリンクを貼るところなんですが、
リンクを貼ろうにも、 同賞専門のサイトもブログもないような
スーパーローカルな 文学賞でして・・・(^_^;)
(まぁ、それでも上記の名称でググったら、いくつか検索に
ひっかかるかと思いますが…)
受賞の知らせのハガキが届いたのは、約2週間ほど前。
具体的な受賞内容が書かれていなかったので、僕はもう、
てっきり“最優秀賞”だと思っていた。(もうホントに
本気でそう信じていた。)
しかし、本日会場に出向いた受付で、自分の作品が
“最優秀賞”ではなく、 “佳作”だと、そこで初めて知らされた。
思い込みというのは、怖い。
あまりのショックに、思わず受付の会議用のテーブルに、
前のめりで倒れそうになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/38/df32c9be5e3ed4cfd3f6c3b28c22f77f.jpg)
でも、まぁいいか。
ここで今年の運を全部使い果たすわけにはいかないし(笑)
これはあくまでも第1歩。
この賞に応募して落選した人には申し訳ないけど、
僕にとっては、この受賞は準備体操にすぎない。
ホップ→ステップ→ジャンプで言えば、ホップだ。
あえて強気で言っちゃおう。
今年のりきるさんは、こんなもんじゃ終わらないよ(笑)
昨日はその授賞式でした。
普通なら、ここでその文学賞のサイトのリンクを貼るところなんですが、
リンクを貼ろうにも、 同賞専門のサイトもブログもないような
スーパーローカルな 文学賞でして・・・(^_^;)
(まぁ、それでも上記の名称でググったら、いくつか検索に
ひっかかるかと思いますが…)
受賞の知らせのハガキが届いたのは、約2週間ほど前。
具体的な受賞内容が書かれていなかったので、僕はもう、
てっきり“最優秀賞”だと思っていた。(もうホントに
本気でそう信じていた。)
しかし、本日会場に出向いた受付で、自分の作品が
“最優秀賞”ではなく、 “佳作”だと、そこで初めて知らされた。
思い込みというのは、怖い。
あまりのショックに、思わず受付の会議用のテーブルに、
前のめりで倒れそうになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/38/df32c9be5e3ed4cfd3f6c3b28c22f77f.jpg)
でも、まぁいいか。
ここで今年の運を全部使い果たすわけにはいかないし(笑)
これはあくまでも第1歩。
この賞に応募して落選した人には申し訳ないけど、
僕にとっては、この受賞は準備体操にすぎない。
ホップ→ステップ→ジャンプで言えば、ホップだ。
あえて強気で言っちゃおう。
今年のりきるさんは、こんなもんじゃ終わらないよ(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます