昨日は、朝から一日中、釣りをしていました
長年、瀬戸内海に住んでるくせに“釣り”って、
ほとんどしたことがなかった。
いつも、どこでも、どこまでも当たり前のように
“海”があるから、“いつでもできるわい
”って
思ってて・・・。
東京の人なら、“いつでもTDLに行けるわい
”、
大阪の人なら“いつでもUSJに行けるわい
”と
思うのと同じようなものでしょうか?←ちょっと例えに無理があるかな(笑)
午前7時すぎに家を出て、僕が住む島の西隣の“岩子島(いわしじま)”
の南岸に。
ちなみにこの島は、僕の家系の総本家がある島。
いわば、りきる家発祥の島です
もうひとつおまけに書けば、浜田省吾が3歳の頃、住んでいた島でも
あります
(今でも当時住んでいた小さな家は残ってますよ)
しまなみ海道を眺めながら、浜から投げ釣り。
快晴。風、おだやか。一人でのんびり。気持ちいい~
↓

はじめてから30分くらいして、初めて釣れた。
小さな魚
最初はオコゼの稚魚かと思ったが、どうもハゼのよう・・・↓

これ以降、フグが1匹、アイナメが2匹釣れました。
時間もちょうどお昼になったので、帰宅

すると、普段はインドアな子どもたちが「私たちも連れていってよー
」と
珍しく激しく抗議したので、仕方なく午後からも釣りへ行くことに
今度は子どもも一緒ということで、比較的安全な場所を選んだ。
・・・ということは、たぶんあんまり魚もいないんだよね(笑)
しかし・・・竿の準備や錘や針を付けるのは親の俺がしてやったけど、
せめて竿を投げたり、投げた竿の先を見て、釣れるかどうかくらい
自分で確かめろよ・・・(-_-+)
自分でやるのは、リールで釣り糸を巻き上げることだけ。
いつまでたっても自分の竿をセッティングができない・・・↓

そのうち、ものの1時間もしないうちに、子どもたちの口から、
「飽きた」、「帰りたい」のセリフ。
・・・・・・
すぐに妻を呼んで、子どもたちを連れて帰らせた(笑)
その後は、また午前中と同じく一人でのんびり。
釣れなくてもいい。
陽を浴びて、綺麗な景色を眺めながら、深呼吸をするだけで
日常のリセットが出来るような気がする。

毎週というわけにはいかないけど、これからは月に一度は
ブラ~っと、散歩がてら釣り糸を垂らしに出かけるように
なりそう(笑)
新しい趣味が、またひとつ増えました
PS:昨日は、夕方帰宅と同時にバタンキュー(死語)。
おかげで、今日は午前3時に起きる始末
これじゃあ。ホントの魚屋さんになっちゃうよ(笑)

長年、瀬戸内海に住んでるくせに“釣り”って、
ほとんどしたことがなかった。
いつも、どこでも、どこまでも当たり前のように
“海”があるから、“いつでもできるわい

思ってて・・・。
東京の人なら、“いつでもTDLに行けるわい

大阪の人なら“いつでもUSJに行けるわい

思うのと同じようなものでしょうか?←ちょっと例えに無理があるかな(笑)
午前7時すぎに家を出て、僕が住む島の西隣の“岩子島(いわしじま)”
の南岸に。
ちなみにこの島は、僕の家系の総本家がある島。
いわば、りきる家発祥の島です

もうひとつおまけに書けば、浜田省吾が3歳の頃、住んでいた島でも
あります

しまなみ海道を眺めながら、浜から投げ釣り。
快晴。風、おだやか。一人でのんびり。気持ちいい~


はじめてから30分くらいして、初めて釣れた。
小さな魚

最初はオコゼの稚魚かと思ったが、どうもハゼのよう・・・↓

これ以降、フグが1匹、アイナメが2匹釣れました。
時間もちょうどお昼になったので、帰宅


すると、普段はインドアな子どもたちが「私たちも連れていってよー

珍しく激しく抗議したので、仕方なく午後からも釣りへ行くことに

今度は子どもも一緒ということで、比較的安全な場所を選んだ。
・・・ということは、たぶんあんまり魚もいないんだよね(笑)
しかし・・・竿の準備や錘や針を付けるのは親の俺がしてやったけど、
せめて竿を投げたり、投げた竿の先を見て、釣れるかどうかくらい
自分で確かめろよ・・・(-_-+)
自分でやるのは、リールで釣り糸を巻き上げることだけ。
いつまでたっても自分の竿をセッティングができない・・・↓

そのうち、ものの1時間もしないうちに、子どもたちの口から、
「飽きた」、「帰りたい」のセリフ。
・・・・・・

すぐに妻を呼んで、子どもたちを連れて帰らせた(笑)
その後は、また午前中と同じく一人でのんびり。
釣れなくてもいい。
陽を浴びて、綺麗な景色を眺めながら、深呼吸をするだけで
日常のリセットが出来るような気がする。

毎週というわけにはいかないけど、これからは月に一度は
ブラ~っと、散歩がてら釣り糸を垂らしに出かけるように
なりそう(笑)
新しい趣味が、またひとつ増えました

PS:昨日は、夕方帰宅と同時にバタンキュー(死語)。
おかげで、今日は午前3時に起きる始末

これじゃあ。ホントの魚屋さんになっちゃうよ(笑)
全国で釣れない釣りを生業としている、ちょっとドラムもたたけるめがねの方曰く
「釣りは絶対に船に乗らないで、丘でのんびり釣る。。船を出した時点でそれは釣りじゃなくて、漁になる」
そうだ。。。ホンとかよ??(笑)
あぁ、そうそう、その方も釣りが趣味なんですよね。
以前、佐野元春のバックで太鼓叩いてた時、
ツアー先の海で釣りをしてたとか(笑)
大人になってからの一人での釣りは、
いいですよ~。なんか心の洗濯みたいで♪
みな釣れない(笑)
>以前、佐野元春のバックで太鼓叩いてた時、
ツアー先の海で釣りをしてたとか(笑)
誰のバックでも釣りの話しだなぁ。。めがね
あ、それ、ものすごく的を得た意見だと
思います。
釣れたことが楽しいんじゃなくて、釣り糸を
海に垂らして、待っている間が楽しいんです。
うん。そうだ。そうだ。
久し振りに遊びに来たtetteという釣り好きイケメンです。
>釣れなくてもいい。
陽を浴びて、綺麗な景色を眺めながら、深呼吸をするだけで
日常のリセットが出来るような気がする。
僕もそれなんですよね。
釣りしてるの。
ただ最近は、後ろめたさに常に苛まれながらですが・・・・・・
来週、やっとこさ
初めての面接にこぎつけました。
「40歳過ぎたら、面接にたどり着くのも難しいですよ」と職安の職員の言葉の重みを痛いほど実感しています--:)
本当に久しぶりですね☆嬉しいです(^0^)
>釣り好きイケメンです。
いきなり、嘘つくのかよ(笑)
>僕もそれなんですよね。
釣りしてるの。
自分が釣りをやって、はじめてtetteさんが
釣りにハマった理由が分かった気がしました。
いいですよね。
メンタル的にも本当に、いい。
お金もかからないから、経済的にも(笑)
>来週、やっとこさ
初めての面接にこぎつけました。
おめでとうございます!!!!!!!
よかったですねぇ~。
ゼッタイに“なんとかなる”って言ったでしょう?
ほら、光が射して来た (^0^)/
もちろん、まだまだ採用までは道のりが長いですが、
ここまで我慢して苦労してガンバってこられたんだから、
ゼッタイに乗り越えられますって!!!!
就活が上手くいくように、祈っております☆