先週末、この人達のライブに行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/61/966faf4486e9cafb6bf6a2f0a820adbd.jpg)
スターダスト☆レビュー。
妻が独身の頃からのファンで、結婚後、ワタシも見事に感化(笑)
一緒に行くのは、今回で4回目(いや、5回目か?)
この3日前に息子の受験も終わり、言わば、このコンサートが親の打ち上げみたいなもの(笑)
それにしても、コンサート自体、何年ぶりだろう。
少なからず、コロナ禍の時代になってからは初めて。
マスク着用、手拍子、レスポンスなし。
そんなスタイルで、果たしてコンサートが成立するのだろうか・・・と、少しばかりの不安を胸に会場にやって来たのだけど、開演したら見事にそれは杞憂に終わった。
やっぱり、スタレビ。
さすが、40年も音楽活動をしてきたバンド。
エンターテイメントとはこういう事を言うんだなと、感心させられるような本当に良いライブでした♫
何歳になってもコンサートに来ると楽しいのだけど、年を重ねてからコンサートに来る度に思うようになったのは、
「やっぱり、プロは凄い」
ということ。
特に、30年40年単位で活動続けているミュージシャンのライブに行き公演が終わると、「やっぱりプロは凄い、やっぱりプロは凄い・・・」と唸り呟きながら家路についてしまう。
思い返すと、今まで行ったライブの中では、このスタレビと山下達郎のライブの時は、ほぼそう呟きながら帰っている気がする(笑)
今回のライブ、デビュー40周年記念ということもあって、好きだった曲、聴きたかった曲は軒並み演奏してくれた。
途中には、ステージ撮影OKのサービスタイムも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/01/e84a8e561d6f7038a92bc84dc8f9cc60.jpg)
要さんのサングラスのない顔にも、そろそろ慣れてきた(笑)
【おまけ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d0/67df6c3f7067ffe3e87e5b90a6e3f978.jpg?1647493758)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/61/966faf4486e9cafb6bf6a2f0a820adbd.jpg)
スターダスト☆レビュー。
妻が独身の頃からのファンで、結婚後、ワタシも見事に感化(笑)
一緒に行くのは、今回で4回目(いや、5回目か?)
この3日前に息子の受験も終わり、言わば、このコンサートが親の打ち上げみたいなもの(笑)
それにしても、コンサート自体、何年ぶりだろう。
少なからず、コロナ禍の時代になってからは初めて。
マスク着用、手拍子、レスポンスなし。
そんなスタイルで、果たしてコンサートが成立するのだろうか・・・と、少しばかりの不安を胸に会場にやって来たのだけど、開演したら見事にそれは杞憂に終わった。
やっぱり、スタレビ。
さすが、40年も音楽活動をしてきたバンド。
エンターテイメントとはこういう事を言うんだなと、感心させられるような本当に良いライブでした♫
何歳になってもコンサートに来ると楽しいのだけど、年を重ねてからコンサートに来る度に思うようになったのは、
「やっぱり、プロは凄い」
ということ。
特に、30年40年単位で活動続けているミュージシャンのライブに行き公演が終わると、「やっぱりプロは凄い、やっぱりプロは凄い・・・」と唸り呟きながら家路についてしまう。
思い返すと、今まで行ったライブの中では、このスタレビと山下達郎のライブの時は、ほぼそう呟きながら帰っている気がする(笑)
今回のライブ、デビュー40周年記念ということもあって、好きだった曲、聴きたかった曲は軒並み演奏してくれた。
途中には、ステージ撮影OKのサービスタイムも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/01/e84a8e561d6f7038a92bc84dc8f9cc60.jpg)
要さんのサングラスのない顔にも、そろそろ慣れてきた(笑)
【おまけ】
余韻冷め止まぬうちに、こんなイラストを描いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d0/67df6c3f7067ffe3e87e5b90a6e3f978.jpg?1647493758)
スタレビの代表曲、「木蘭の涙」
ワタシなりの解釈でビジュアル化してみました。
ありがとうございます。
ちょっと納得できない箇所があったので、微調整して再度アップしました😅
発想できるっていいですね✨