りきる徒然草。

のんびり。ゆっくり。
「なるようになるさ」で生きてる男の徒然日記。

ガソリンスタンド。

2012-01-28 | Weblog
午前中、娘と買い物に出かけた。

クルマに乗って、となりの町の書店まで。
途中、7年前まで暮らしていた地域を通過した。
そこには大きな交差点があるのだが、その一角にはガソリンスタンドが
あった。
僕がその町で暮らしていた頃、クルマに給油する時は必ずそのガソリン
スタンドだった。

でも、今はもう、ない。
何年前だっただろうか、ある日突然閉店してしまった。

最近、ガソリンスタンドの閉店や廃業が目に見えて多くなった気がする。
原油高騰、低燃費のクルマの普及、セルフのスタンドの拡大、若者の
クルマ離れ・・・とその原因らしきものは、素人の僕でさえも簡単に
挙げることができる。

八百屋や魚屋のように、ガソリンスタンドという“商い”も、遅かれ
早かれ、絶滅寸前の懐かしい風景に変わってしまうのだろうか。

そういえば、ガソリンスタンドと同じようにコンビニの流行り廃りも
ものすごく早くなった気がする。
街をクルマで走っていると、つい先日まで営業していたコンビニが
突然閉店していることも多くなった。
他にも、あきらかに以前はコンビニだったんだろうなぁ、というような
建物が、不動産屋やコインランドリーといった別業種の店舗になって
いるのも、最近やけに目につく。

ガソリンスタンドとは理由は違えど、これもやはり時代の流れなの
かもしれない。

娘と行った書店は、典型的な郊外型の大型書店。
書籍以外にも、CDやDVDのレンタルコーナーもある。

娘は「ちびまる子ちゃん」の単行本を購入。
僕は、チャカ・カーンのCDをレンタルした。

あ、そういえば・・・。

そういえば、この書店の建物も、数年前まではホームセンターだった。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結婚って、何だ? | トップ | 参観日。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryuka)
2012-01-28 23:29:13
岡山のGSも2~3年前に一気に閉店した時期がありました。うちの行きつけは大丈夫だったのですが、JOMOだったのが、今はエネオスに変わってます。
うちのお店も閉店しないように頑張らなきゃだな。
返信する
ryukaさん (りきる)
2012-01-29 22:20:11
JOMOとエネオスは合併したんだっけ?
今はどっちのGSでも、双方のカードが
使えるはずです。
紛らわしいけど(笑)

>うちのお店も閉店しないように
 頑張らなきゃだな。

飲食店も流れが早いですよね。
ついこの前まで和風の小料理屋だった
店が、今度はイタメシ屋になっていたり。
こういうのも、興ざめしますねぇ。
返信する

コメントを投稿