林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

札幌「すみれ札幌本店」

2012-11-01 | 飲食店
北海道旅行の8月17日金曜日の昼食に「すみれ札幌本店」に行く。
最初はここに行く予定ではなかったのだが、
小樽市総合博物館の取材が思ったよりも早く終了し、
早めに札幌まで引き上げてきたため、急遽「すみれ」に行くことにした。
札幌といえば味噌ラーメンの聖地であり、その中でも「すみれ」は格別である。
最初は「・・・すすきの店」に行ったのだが、
ここは平日は5:00p.m.からの営業でランチタイムは開いておらず、
店の前まで行ってそのことを知り、「・・・札幌本店」に行くことにしたのだ。

初めて「すみれ」の味噌ラーメンを食べたのは新横浜ラーメン博物館に行った時である。
最初は何の予備知識もなく、ただ元来の味噌ラーメン好きということで、
味噌ラーメンを店の看板メニューにしているこの店に入ったのである。
かなり行列が長かった様に記憶しているが、それに見合う出逢いだった。
そのあとも何回か新横浜ラーメン博物館に行っているが、行くたびに必ず「すみれ」に入る。
札幌の本店も今回がたぶん4回目の訪問だし、
「すすきの店」にも2回行ったことがある。
仕事の兼ね合いで良く行く店を別とすれば、ここまで再訪問する店も珍しい。
それだけ個人的にこの味噌ラーメンの味の虜になっているということだ。

小雨が降る中、店に到着したのは2:30p.m.になっていた。
それでも外まで行列があり、実際にラーメンに有り付けたのは25分後だった。
オーダーは味噌ラーメン850円に煮玉子100円をトッピング、それにライス150円。
並んでいる間にオーダーを取りに来てくれたため、
席に着くと程なくしてラーメンが運ばれてきた。



スミレのラーメンの特徴はなんといってもスープの上の油である。
ラードがスープの上に浮いており、これでラーメンが冷めないように工夫されている。
縮れた麺はスープに良く絡み、一般的な味噌ラーメンとは一線を画したその味は、
空腹の腹の中に染み渡るようである。
ここは言わずと知れた名店で、今ではコンビニのカップ麺にもなっているほどであるが、
それでもこの独特の味は癖になる。
前回は行けなかったので、余計にこの味が美味く感じる。
やはり札幌に来たらどうしても行きたい店のひとつである。
ここは札幌市の中心からは少し外れた、札幌市営地下鉄南北線の中の島駅から約600m、
徒歩で10分という距離になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする