とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

不妊治療で疲れないために・・・

2006年05月22日 | Weblog
子供が欲しいのに、妊娠しない・・・
最も妊娠しやすい時期など・・・医師に相談して適切なアドバイスを受け、治療をしているのに、なかなか思うように妊娠しない・・・
そのような悩みを抱えていらっしゃるカップルは多いです。
真剣に悩んでいるのはご自分だけでないという事を知って下さい。

完全なる不妊症というのはかなりまれです。
最近では不妊症というよりも”受精能低下”の方が適切な表現とする医師もいます。

次に、夫婦のどちらか一方だけに問題があることは、あまりありません。
どうか不妊の問題を悲観しないで下さい。
妊娠の可能性を楽観視出来る理由が十分あることを知っておいて下さい。

女性の社会進出や少子化などの社会環境の変化もあり、最近の数十年は、子供がいない夫婦が非常に増えました。
そして、子供云々の前に結婚しない人も増えました。
それは、個々の自由な選択ですので、『自分が気持ちの良い自分でいる』為の選択なのです。
ご自分の選択で、ご自分にとってより良い方向に生きていけば良いのです。
我慢しなくてはいけないような相手を選んで我慢して我慢して生きていくのであれば、自分のやりたい仕事について自分の趣味を楽しんで生きていく方が幸せです。

さて、話は不妊治療に戻ります。
そのような中で、さぁ子供をつくろう・なかなか出来ない・・となった場合、不妊問題の原因を調べて適切な治療を行っていくためには、夫婦一緒の協力が必要です。
決して妻任せにはしない事です。”夫の協力”それこそが一番です。

不妊治療の場合は、排卵のタイミングをみないといけませんので、的確な排卵を決定し良好な卵を育てて確実に排卵を促すために、排卵前には適宜通わないといけません。
そして、場合によっては、お薬やお注射をしていかないといけない場合があります。

さて、不妊治療で疲れないために・・・の核心に入ります。
不妊治療で疲れてしまわないように、まずご自分のスパンを決めておきましょう。
3ヶ月は集中して頑張ってみよう・・・それがダメなら少しお休みしてみよう!とか、
半年は頑張ってみよう・・・それがダメなら少しお休みしてみよう!とか、
一年は頑張ろう!タイミング指導がダメならAIHで出来るだけ頑張ってみよう!とか、
短期的にのぞむのか長期的にのぞむのかの、ご自分なりのスパンを頭においておきましょう。
そして、今だけを見るのではなく、今を見ながらも、先の事を冷静に!冷静に!!思い描いておきましょう。
そのように考えるだけでも、気楽になれます。
そして、ふっと気楽になった時こそ、うまくいったりするものなのです。
ーby事務長ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする