とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

なんという素晴らしいタイトルでしょう!!

2006年11月01日 | Weblog
そのタイトルは、ズバリ 『『『 女の武士道 』』』 。
そしてサブタイトルには 「「「 荒野の女サムライたちへ 」」」とありました。

まさに、そうです。
今の時代は「男の武士道」も大切ですが、「女の武士道」こそが、大切ではないですか???
私は、何度も、首を深く縦に振ってしまいました。

当院にて、不妊治療にお通いの方々達も更年期障害でお通いの方々達も、まさに「女の武士道」の志の元、前向きにひたむきに頑張っておいでなのです。

目の前に出てきた問題をようやく何とか解決し終えたと思ったら、別の方向からまた別の問題が出てきて・・・その問題を片付けている最中に、また違う方向から別の問題が出てきて・・・、と予想出来ない状況に陥る時ってありますよね?
「いや~ないなぁ!」と言われてしまったらそれまでの話で「ハイ、カット!!」の領域になってしまいますけれども、何だかうまくいかない時ってありませんか?

逃げるわけにはいきませんから、とにかく簡単に解決出来るところから地道にコツコツと解決していくしかありません。
焦らずに冷静に淡々と行くしかない時があります。
深刻に考えてしまって自分を追い詰めても良い方向にはいきませんから、合う歯車からうまくはめ込んでいって、全部を無事にうまくはめ込む事が出来たら、良い油を使ってスムーズに動くように努力するしかないと思います。

こんがらがった毛糸(ともするとこんがらがった糸!?細ければ細いほど、ほどいていくのが辛い作業ですよね)を、目を近づけて・眉間に皺をよせて・腰までまげて・肩を痛めて・そのうち首まで痛めて・頭痛さえもはじまり・気づいたら胃まで痛みはじめ・・・辛い思いをしながらもひたすらひたすらほどいていこうと頑張ってほどけないのならば、いっその事、ハサミでバチッとぶち切って、整理しながらきれいに結んで繋げていくのもひとつの方法かもしれません。
そのように思い切ってしまった方が、事態が良い方向になる事があるのかもしれませんね。

皆様、『女の武士道』で、明日からの11月を強く前向きに楽しく乗りきっていかれて下さいね。

そこで、なぜ『女の武士道』のタイトルに、「とっとこハム太郎」なわけ?とお思いの皆様、世の中「とっとこ行く」しかないのだと思います。
「なんでぇ~どうしてぇ~」と人(ことに男性)に依存していたら「とっとこ行きたくても行けないままの甘えたウェット女」になってしまうような気がします。
今を生きる女性の皆様、前を向いて「とっとこ行きましょう」!!
「とっとこ優しく行けたら」尚良いですし「とっとこ楽しく行けたら」尚更良いですものね。
ーby事務長ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする