とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

TBS日曜劇場ホームドラマ「家族ノカタチ」も終わり・・・

2016年03月26日 | 映画・ドラマ


昨日、
とある業者様との面談で、
「当院のブログも是非読んで下さい!!」と、
アピールさせて頂きましたところ、
「読みました!」と仰って頂きました。
「ドラマをよく見てるんですね。」とご感想を頂きました。

特に、私は、ドラマ大好きな人間ではないのですが、
今回、
足を骨折してしまい、
オフがとってもとーっても暇になってしまい、
いつもよりは丹念に録画したドラマを観ているような気が致します。

そこで、
今回は「家族のカタチ」について書かせて頂こうと思います。

私なりの感想は、
家族にカタチなんてない!という事。
それぞれに合ったカタチがあれば良いじゃないの、
というテーマなのだと思います。
自分達にとって、より良い家族のカタチであれば、
それで良いのだという事なのでしょう。

よく、
家族はこうじゃなきゃいけない!
親子はこうあるべきなんだ!
子供は、親に対してこうするべき!
その延長で、
親戚付き合いはこうしないといけない!
嫁はこうあるべき!
などと、自分の価値観だけで拘る方々がおられます。

思いやりを含んだ良識のあるお付き合いが出来れば、
それで良いはず、、、と思います。

西田敏行さん演じる永里陽三は、
こじらせ男子である息子・永里大介のマンションに押しかけてきて、
居座ってしまいますけれど、
末期癌で、余命短い中での息子との逢瀬の為にやってきた訳であり、
決して「家族のカタチ」に拘って、何かを押し付けた訳ではありません。

それによって、凍っていた大介の心が解凍された部分がありますので、
父親としての愛が、大介に通じた事となります。

最終的に、
香取慎吾さん演じる大介と上野樹里ちゃん演じる葉菜子が、
結ばれる事となります。
ですが、家は、マンションの上と下に分かれて住み、行ったり来たり。
お互いを束縛し過ぎない、ちょうど良い距離感の夫婦生活を築き上げます。

義理の弟になる浩太も、平日は大介のマンションで生活をし、
週末は、実母の恵のところに泊まりに行くという、
決まり切った「家族のカタチ」ではなく、
自分達が幸せである為の「家族のカタチ」を選んでいきます。

何だかほっこりと温かいドラマでございました。


以前、書かせて頂きました「家族のカタチ」もどうぞお読み下さいませ。
    ↑ クリックすると飛びます 

そちらで ↑ 、お一人書かせて頂きたい人物が、、、と。
そのお方は、水原希子ちゃんです。OL役です。
また、次回、書かせて頂きますね。


ーby事務長ー


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」もポチッとクリックお願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成28年3月26日

2016年03月26日 | Weblog

当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   ・不妊治療は努力しても必ず結果が出るとは限らないこと。
   ・体外受精での着床結果(妊娠反応)を聞く時が、
    精神的に一番辛かった。
   ・治療を続けたくとも、注射で皮膚炎症を起こしてしまい、
    その痛みでお休みせざるを得なかった時。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   ・仕事と育児と治療をすることで、
    治療だけを考える時間を最低限にするようにした。   

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   諦めず、淡々と治療を行うようにした。
            
Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   Q2と同じ。 

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   ・交通の便が良い。
   ・第一子、第二子と、とくおかLCのARTで、2人も授かる事が出来たので、
    結果を出して頂けた事が一番良かった。  
    
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   自分は本当に大変だったので、簡単に、頑張って下さいとは言えません。
   自分で決め、自分が納得するまで、治療を行えば、
   どのような結果になろうとも、納得出来ると思うので、
   その間は諦めないで下さい。   

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。
  
   今、臨月です。
   一度、流産も経験しているので、産まれるまで不安はつきませんが、
   家族が増える喜びでいっぱいです。

 - 追伸 - その後、4,216gの元気な男の子をご出産されました。 
        まことにおめでとうございます。
        お二人の男の子もママとなり、育児も頑張っておられます。 
                   

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」もポチッとクリックお願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする