本日は10月10日です。
1999年までは「体育の日」として祝日でした。
2000年からは、10月第2月曜日が「体育の日」となりました。
ですから、2018年の「体育の日」は10月8日、、、何だかピンときていないままです。
ついつい、10月10日となると「あー体育の日だな」と思ってしまう自分がいます。
10月10日は、晴れの特異日であると言われますが、
実際のところ、10月の特異日は10月14日なのだそうです。
本日は朝から気持ちの良い晴天です。
参照)特異日(とくいび)=偶然と思われない高い確率で、特定の気象状態が現れる事。
2日前に、元横綱・輪島大士さんがご逝去されました。70歳でした。
北の湖関と共に「輪湖時代」を盛り立て、名勝負を繰り広げてこられた素晴らしい横綱でした。
金色のまわし、そして左からの下手投げが得意なところから「黄金の左」と言われてきました。
母方の祖父がお相撲大好きで、妹と遊びに行ったり泊まりに行ったりすると、
必ず夕方からNHKの相撲番組が流れていました。
昭和時代に活躍されて来られた方々が次々に天国に召されていくのが、とても寂しいです。
貴乃花利彰関(現・貴乃花は、貴乃花光司)は、13年前に55歳でご逝去。
若乃花幹士席は、8年前に82歳でご逝去。
北の湖敏満関は、3年前に62歳でご逝去。
千代の富士貢関は、2年前に61歳でご逝去。
そして、輪島大士関、、、寂しい思いです。
ご冥福を心からお祈りしております。