とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

11月のラボ便り

2020年11月24日 | ラボ便り

皆様、こんにちは。
段々と寒さを感じるようになってきましたね!

風邪やインフルエンザ等に気をつけてお過ごし下さい。

今回のラボ便りでは、精子が出来るまでについてお話します。

精子は精巣(睾丸)で64〜74日間位の時間をかけて造られます。
精巣は、精細管という細い管の集まりで出来ています。
精子はその中で精原細胞という精子の元になる細胞から分裂・成長して、
丸い形からおたまじゃくし状の形になります。
しかし、精子はこの時点ではまだ受精する力を持っていません。

精子は精巣から精巣上体という器官へ移動し、そこで受精する力(受精能)を獲得します。
また、ここで精子自身で泳いで動けるようになります。
その後、輸精管を通り精嚢へ運ばれ、射精されるのを待ちます。

射精された精子はすぐに受精能を発揮出来るわけではなく、ある一定の時間が必要になります。

自然妊娠の場合ですと、
射精された精子は女性の体内を移動する過程で受精能を発揮出来るようになります。
体外受精の場合は、
受精の処置を行う前に、精子を調整・培養する時間を設けることにより、受精できる様にしております。

何かご不明な点やご質問等ございましたら、スタッフまでお声がけ下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和2年11月24日

2020年11月24日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   仕事の調整を急にしなくてはいけないことが頻繁にあったこと。
   いつまで頑張ればいいのか、ゴールが見えなかったこと。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   夫と2人で二人三脚で対応したこと。    

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   治療との両立が大変でも、仕事を続けたこと。      

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   駄目だった時には、お酒を飲んで楽しみました。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   駅からの近さと、妊娠まで最短距離で全力投球なところ。
      
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   大変なこともたくさんあると思いますが、頑張って下さい。   

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   赤ちゃんが可愛いです。
   本当にありがとうございました。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする