とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

「覚悟」とは

2022年05月14日 | Weblog
「覚悟」とは、
危険な事、不利な事、困難な事を予想して、
それらを受け止める心構えをする、という意味です。

人生、良い事ばかり・楽な事ばかりではありませんので、
予想がつかない事や悪い事や大変な事も沢山起こります。
それらの事態をいつでも受け止められるよう・乗り越えられるよう「覚悟」しておくのです。

若いうちに大変な事や辛い事・予想がつかない事を、
沢山、経験しておいた方が良いと、私は思います。
若いうちから楽しい事に目を向けて楽を求めるのではなく、
今経験出来る苦労や大変さを味わっておいた方が、
人としての『器』を大きいものに出来ると思うからです。

何歳になったら「覚悟」が出来る人間になれるのだろうか?
何年社会人をやったら「覚悟」が出来る人間になれるのだろうか?

「覚悟」というのは、年齢でもキャリアでもないのだろうと思います・・・。
強いて言ば、その人の”能力の一部”や”努力の一部”でもあるのではないでしょうか?

「覚悟」が無い人は、言い訳して、うまくこの場を逃れていきたいと動きます。
そんな事に無駄な時間や気持ちを向けるのならば、
「覚悟」を決めて、潔く正しく動く方が気持ちが良いと思います。

「覚悟」が無い人は、常にブレます。
逆に「覚悟」がある人は、強い心構えがあるので、安易にブレません。
どんな困難にも立ち向かう意思を持てているのだと思います。

「覚悟」を持つ事、
困難を乗り越えても手にしたい大切な目標を持つ事、
明確なゴールを目指していく事、
それらを大切にして、一日一日を過ごしていきたいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ タイミング療法編

2022年05月13日 | Weblog

友人の勧めで転院してきました。
最初は大きな病院の婦人科でタイミングを診てもらっていました。
あまり親身に診てくれている感じがしなくて、
半年通って結果も出なかったので、転院を決意しました。
とくおかLCは、先生もスタッフさん達もみんなが親身で、
ここで頑張ろうと思えました。
結果、タイミング2周期目で無事に妊娠する事が出来ました。
検査を受ける度に、自分の状態も分かって、子供も授かって、
本当に良かったです。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和4年5月12日

2022年05月12日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   タイミングが義務的に感じられ、夫との間に不穏な空気を感じていた時。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   どうしても自分(女性側)の辛さが目にいきがちだが、
   夫(男性側)の気持ちにも寄り添えるよう意識していた。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   徳岡先生に言われた事をしっかり守る。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   お酒や外食など、今だから出来る事を。
   今ある幸せに目を向ける様にしていた。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   徳岡先生とスタッフ様のお人柄が良く、通う事が苦にならなかった。
   辛い治療を乗り越えるうえで、人が合うかどうかは大切だと思いました。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   情報が溢れかえっていて、何を信じていいのか分からなくなる時もあると思います。
   まずは、徳岡先生を信じて、ゆっくりでも、時には立ち止まってもいいので、
   一歩ずつ足を前に進めてみて下さい。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   当時、治療を頑張ったからこそ、今、我が子を抱けています。
   多くの方の力をお借りして産まれたこの命、大切に育てていきます。

 
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

2022年05月11日 | Weblog

子宝ヨガを受けて、無事に妊娠しました。
激しい動きはないものの、ヨガ後は体がポカポカします。
血流が良くなっているのを実感しています。
妊娠中はマタニティヨガに移行して、続けています。
ヨガの良さに気付く事が出来たので、トライしてみて、本当に良かったです。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和4年5月10日

2022年05月10日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   特になし。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   通院する事や結果に対してネガティブにならないように、ひたすら淡々とこなす。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   違う病院で検査やタイミングをしていたが授からず、35歳で2人目という事もあり、
   体外受精を視野に病院選びをした。
   期間と費用の上限を決めて始めたので、頻繁な通院も苦にならず、
   ステップアップも意欲的にできた。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   ポケモンGOをしながら歩く。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   「1年以内に結果を」という方針と合っていた。
   徳岡先生は明確に発言して下さるので、こちらも迷う事無く治療に臨めた。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   いろんな思いがあると思いますが、時には肩の力を抜いてご自分を労わって下さい。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   不妊治療をしていたお陰で、早くに希望の産科で無痛分娩を予約出来たので、
   産後の回復も早く、余裕をもって赤ちゃんと過ごす事が出来ています。
   新生児の可愛さは格別です。
   徳岡先生、スタッフの皆様、本当に有難うございました。

 
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ AIH編

2022年05月09日 | 不妊

第一子をとくおかレディースクリニックの人工授精で授かりました。
その為、今回の第二子は人工授精からスタートしました。
第一子の時は、タイミング法半年、その後に人工授精にステップアップをして、
人工授精3回目で妊娠した為、治療は1年弱かかりました。
第二子は人工授精からスタートした為、2ヶ月ほどで無事に解任しました。
予想を超えた早い妊娠で、感謝しかありません。
ありがとうございました。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和4年5月8日

2022年05月08日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   ・20代の頃、身体のメンテナンスが出来ていなかった結果が、検査結果に如実に出ていたこと。
    (激務の自覚はあったが、自分は大丈夫と楽観視していた)
   ・治療内容によっては、頻繁に通院せねばならず、仕事との調整が辛かった。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   ・今から出来る事をスピード感を持ち対応した。
   ・周りに治療している旨を伝え、味方を作り、仕事中に中抜けしやすい体制を整えた。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   ・先生や看護師さん、スタッフさんのアドバイスをしっかり聞く。
   ・自分の身体にベストな治療方法は何か、検査結果をベースに考え、選択した。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   陰性だった時は、夫と外食&美味しいお酒で気持ちを切り替え。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   ・徳岡先生をはじめスタッフの皆さん全員がプロフェッショナル。
    治療中も不安な点は相談するとしっかり答えて下さり、モヤモヤする事や不快な点が一切なかった。
   ・30半ばの年齢だが、体外受精1回目で妊娠する事が出来た。
    (最初は、価格もあり、踏み切れず、AIHを数回行ったが、アドバイスもありステップアップした)

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   心も身体もお金も時間も負担がかかる治療と向き合っている方は、
   誰もがそれだけですごいし、誇るべきことだと思います。
   あまり思い詰めすぎず、ガス抜きしながら取り組んで行きましょう!
   自分の判断は間違いではない!の気持ちで。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   現在、臨月ですが、陽性反応が出てから胎嚢確認→心拍確認→つわり→安定期、
   といろいろあり「妊娠反応陽性はゴールではないよな」としみじみ感じています。
   (そして産まれても、またスタートと思うと、改めて人が生まれるという事のすごさを実感しています)

 
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のラボ便り

2022年05月07日 | ラボ便り
5月のラボ便り

皆様、こんにちは。
大分暖かくなり、過ごしやすい日々になりましたね。
急に寒くなる日もありますので、体調に気をつけて参りましょう!

今回のラボ便りでは、
4月から保険適応になった「アシステッドハッチング」「高濃度ヒアルロン酸含有培養液」についてお話致します。

アシステッドハッチングは、胚の透明帯に切り込みを入れて孵化しやすくする操作です。
胚は、透明帯という殻の様なものに包まれており保護されています。
着床の前に胚が透明帯から脱出(孵化)する必要がありますが、透明帯から脱出出来ない場合があります。
その場合、胚の質がよくても着床に至りません。
(透明帯が固い・厚い場合に起こり得ます。女性の御年齢が上がると透明帯が固くなることがあります。)
胚移植の前にアシステッドハッチングを行うことで、孵化しやすい状態にし、着床しやすくします。

高濃度ヒアルロン酸含有培養液は、胚の着床率を高めめる効果があります。
ヒアルロン酸は子宮内腔や卵胞液・卵管など元々人体に存在する物質です。
粘着性がある物質の為、子宮内膜へ接着しやすくする作用や、胚自身を保護する作用があります。
胚移植の際に使用する培養液を高濃度ヒアルロン酸含有培養液にすることで、
胚の表面をヒアルロン酸が覆っている状態にし、
また、胚移植時にヒアルロン酸が含まれた培養液が子宮内に入るようにすることで、
胚が子宮内膜へ着床しやすくします。

「アシステッドハッチング」「高濃度ヒアルロン酸含有培養液」は、
保険適応の胚移植だけでなく自費の胚移植でも行っております。
ご不明な点がございましたらスタッフへお声がけ下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみくじの言葉

2022年05月06日 | Weblog
昨日の「子供の日」も、とても良いお天気でした。
暑い一日でした。

ふと思い立って、午後に、都内の有名寺院を訪れました。
そちらの寺院でひくおみくじは当たる(=その人のその時の状態を示して下さる)そうで、
私は伺う度にひいております。

昨日は「吉」と出ましたが、
その内容のひとつに、
「前程応顕跡(ぜんていまさにあとをあらわすべし)」
ー未来の吉凶は過去のなすあらわれにて自業自得なりー
後の吉凶は、その人の行いによるものであり、
自分が良い言動をしていれば吉となり、ひどい言動をしていれば凶となって表れる。
何事も自業自得なのだという事ですね。
自分が出した気が自分に返ってくるのだと思います。

もうひとつに、
「久以得高臨(ひさしくもってこうりんをえたり)」
ー久しく心を用いて禅をつまば其徳にて出世することを得べしー
損得勘定無しに、長い間、自分自身の心を磨き、善を積む言動をしていれば、
未来は必ず良い方向に導かれる。

当たり前の事ですが、日常を忙しく過ごしていると、ついつい忘れがちになります。
今現在、常に自分の心を磨き、自分のまわりの為に一生懸命に働いていきたいものです。

よく、「隣の芝生が青く見える」方がおられますが、
隣の芝生が青く見えて、隣が羨ましくなる人は、おそらくどこに移っても同じです。
移った先で、また違う隣の芝生が青く見えるのです。
自力本願ではなく、所詮、他力本願の方が陥る錯覚です。
まず、自分がいる場所を青く綺麗にする努力をしていきたいものと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の総務部便り

2022年05月06日 | 受付便り
5月の総務部便り

5月に入り、木々の緑もだんだんと色濃くなってきました。

今回は
『特定不妊治療の保険適用に向けた経過措置について』
お話致します。

今まであった
「特定不妊治療費助成事業」
は令和3年度末をもって終了しました。
今回のお話は令和4年3月31日までに採卵周期、または移植周期に入っていた方々で、
令和4年4月1日時点で治療が続いている方の『経過措置』が適用されることについてです。

🌹令和4年3月31日までに採卵周期、または移植周期に入っていた方々で、令和4年4月1日時点で治療が続いている方

・対象となる治療
令和4年3月31日以前が「治療開始日」である「治療方法A、B、D、E、F」の治療
令和4年3月31日以前に凍結した胚を移植した「治療方法C」の治療

・助成回数
ご夫婦(事実婚の方も含)1組につき1回まで
これまでに助成上限回数に達している方は対象外

・年齢
治療開始日の妻の年齢が42歳以下である夫婦

・対象の費用
保険が適用されない一連の治療に支払った費用。保険適用の治療を行った場合は、助成の対象外となります。
※採卵は自費で行ったが、移植は保険で行う場合、申請できません。

・その他の要件
治療開始日から申請日までに夫婦であること(事実婚含む。)。
申請日時点で、夫婦のどちらか一方が東京都に住民票があること。
申請する治療が、令和4年3月31日までに指定を受けた指定医療機関で行った治療であること。
都に申請する治療分について他自治体の助成を受けていないこと。

🌹令和4年3月31日までに治療が終了した方
従来の助成制度での申請となります。

気になることがありましたら、スタッフにお声かけくださいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする