つれづれ

名古屋市内の画廊・佐橋美術店のブログ

小林邸に思う。

2018年08月15日 | 日記・エッセイ・コラム

今年もお盆を名古屋で、我が家のご仏壇の周りをウロウロしながら過ごしています。

前述の小林秀雄邸の記事もウトウトしながら書かせていただきましたので、中途半端になってしまいました。

この小林邸の写真を見ながら、佐橋と私は、神奈川県にお住いのあるお客様のことを思い出していました。

洋館でいらっしゃいますが、小林邸と同じ趣のお宅をお持ちでいらっしゃること、またお求めになられた作品が大変繊細で、小林邸の梅原のパステル画のように美しかった印象が消えずに残っているからだと思います。

そして、何よりこのお客様がしばらく美術品から離れられるとお決めになられたと知ったからだとおもいます。



想いというのは伝わるものです。

昨夜ふと当店のメールボックスを自宅でチェックしておりますと、そのお客様から短いメールが届いていることに気づきました。


そして、そのメールが私にとってとても貴重なものでしたので、少しここに書かせて頂こうと思いました。

私達が休暇中であることにもご配慮くださったのでしょう。

「独り言をお許しください」とメールの最後に結んでくださいましたので、直接のお返事は控えさせて頂こうと思います。



頂いたメールには


「もう美術品は収集しない、美術には一切の関与はしないと決めているはずなのですが、貴社の吉田善彦の白毫寺と須田剋太の水墨画がほんの少しだけ気になります。」


と書いてくださっていました。



「ほんの少しだけ気になります。」


ふと、私はこのブログを書き始めたときの自分の気持ちを思い出しました。



商売というのはとても残酷なものです。売れるか売れないか。。「売れない」ばかりなら、明日にも私達は、店をたたまなくてはいけません。

ですから、お客様にお金をお出しいただくか?頂かないか?その境界線ばかりを意識し、考え、仕事をしていかなければなりません。

美術品をお金に変えていく。。またそれはそれで大変面白い作業でもあるのですけれど。。


ある時、美術品を楽しむということは、本来もっと繊細で、愉快なことであるようにも思えたのです。


ブログを通し、お客様にお願いしたい気がしたのです。




どうぞ、ゆっくり、時間をかけて、作品をお集めになってください。

長く、短い人生の、その時その時の作品との出逢いや、お別れ、

お求めになった作品も、ご予算やご家族の反対で諦めざるをえなかった作品との思い出もどうぞ大切になさってください。

そして、お求めになった作品をご覧になった時、諦めた作品を思い出された時、ほんの少しだけ私たち二人のことも思い出してください。

願わくば、、佐橋美術店が潰れない程度に、時折お買い物もなさってください。


そして、いつかどんなに小さなお部屋でも、一点だけでも結構ですので、ご自分だけの美術館をお作りください。

いま人気の美術館のように、豊富なご予算で急いで集めたコレクションのような味気ないものでなく、お客様が歩んだ人生の機微の感じられる美しいコレクションをお見せください。








須田剋太は京都や大阪で大変人気のある画家です。

荒々しく、ただ力で絵や書を描いた画家だと思われやすいのかもしれませんが

その作品には、芸術に1番大切な「無」の世界が感じられます。雑念がありません。欲がありません。

ですから、お茶席によく使われ、文化の成熟度の高い関西で人気があるということになります。

そんな作品の中でも寺の風景は楚々として、当店らしい選択の作品かと思っています。



吉田嘉彦もそういった意味で、やはり絵の中に「無」の間のある、ひとつ抜きん出た画家だと思っています。







少し気になるの「ほんの少し」が大変効いている作品の選択二点にやはり驚かせていただきました。

あるコレクションに打ちのめされたとおっしゃっていらっしゃいましたが、既にその振動をご自分で噛み砕き始められているのだと感じました

またそれをご自分の本当のご趣味か?「少し」吟味されていらっしゃる所が、楽しい。そして素晴らしい。

思いがけず、「少し気になります」の一言でとても幸せな気分にさせていただき、益々よいお休みになりました。

誠にありがとうございました。


お休みの間は絵を売らなくてよいものですから・・・(⌒-⌒; )

どんどんブログの記事が頭に浮かびます。また少しづつ書かせていただきますね。


お暑い毎日が続いています。どうぞお気をつけてお過ごしくださいますように。

※先のブログ、吉田善彦の記事で作品のタイトルに誤記がございました。訂正させて頂きお詫び申し上げます。

「百毫寺 、秋」→「白毫寺、秋」





















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧小林秀雄邸宅 | トップ | 高村光太郎 「美について」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事