「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

現場上がりの異端児経営者は統率力がすごい!

2020-05-03 13:44:24 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。

==================================================

【教訓】

異端児として扱われてきたK氏が、会社が傾いたとき、なぜか47歳の若さで社長に抜擢されてしまう。K氏は見事V字回復させて、かつ大きく成長させている。冷や飯を食わされた5年半の現場勤務が絶大な統率力の原動力になっていた。

         ~指揮&統率<その3>~

==================================================

【本文】

■現場上がりの異端児経営者は統率力がすごい!■

メーカーなのに経理畑や営業畑を一筋に歩んできた人物が社長になる例が多い。

どちらもモノ作りのことについてはまったく知らず、しかも知ろうともしない。

「たまに工場に来て、納期を短縮せよ」とか「コストを30%下げよ」などとほざいて帰るだけだから、生産担当の役員や工場長は頭にくるだけだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

セーレンと言う会社に入社したK氏は、新入社員のときから、上から目を付けられ、異端児扱いされて、実習期間終了後もお仕置きの意味で製造部門にぶち込まれた。

K氏は5年半の現場勤務で、モノ作りのすべてをマスターし、しかも現場の人たちと仲良しになった。

会社が傾きかけたとき、なぜか異端児のK氏が社長に抜擢去れ、昨日まで威張り散らしていた年上の人間は全て部下になり、K氏の指揮・命令の下で働くことになった。

K氏が短期間でV字回復させ、すばらしい会社に生まれ変わらせることができた要因は、なんと言っても現場の人たちの絶大な協力があったからなのだ。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事前に変化の予兆を掴む仕組みづくりが大切!

2020-05-03 06:41:32 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【はじめに】

会社経営においては、さまざまな変化の予兆を如何に早く掴むかが大事だ。近年の天気予報の精度は向上しているが、それでも当り・外れがある。会社経営においては、外れは致命傷になる。変化の予兆を掴むためには情報収集力がものを言う。

         ~情報収集&活用<その3>~

==================================================

【本文】

■事前に変化の予兆を掴む仕組みづくりが大切!■

大津波がくれば、波が防潮堤を超えて福島原発がやられることは既に把握されていた。

だが、東電の”お偉い”たちは、「そんなバカな」と思っていた。

東電の”お偉い”たちの中には、誰一人信用する者はいなかったのである。

実際、3.11の震災で福島の原発は大津波をもろに受けて大変な被害を被った。

多くの避難民は今も各地で避難生活を強いられていて、お気の毒だ。

未だに東電は「想定をはるかに超える津波だった」として非を認めようとしない。

千葉地裁は東電の責任は認めたが、国の責任は認めなかった。

経営者は、経営に影響を与えるような変化の予兆を事前に掴む仕組みを確立すべきだ。

予兆を掴むためのアンテナを張り巡らせ、正しく予兆をキャッチし、直ぐに行動を起こさなければならない。

倒産してから反省するのではなく、転ばぬ先の杖を何本も保有しておくことだ。


        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする