「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

下請けをキッチリ統率している家電量販店!

2020-05-23 13:35:51 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。

==================================================

【教訓】

大雪の降った翌日、我が家では買い替えたエアコンの設置日だった。朝、来る予定の工事会社から、「雪で足場が悪いので本日は行けない」と電話があった。すぐさまビックカメラに電話し、文句を言ったところ、30分後に別の工事会社から「今から伺う」と電話が来た。

         ~指揮&統率<その23>~

==================================================

【本文】

■下請けをキッチリ統率している家電量販店!■

数年前、新品のときから故障続きのS社製エアコンに見切りを付け、買い替えた。

買い替えたエアコンは東芝製で、真冬の寒い季節ゆえ、急いで設置してもらうように依頼していたが、設置日の前日は関東地方が大雪で10センチ以上も積もった。

当日の朝、工事会社から電話で、「雪で足場が悪いので本日は行けない」と電話があったので、直ぐにエアコンを購入したビックカメラに電話をし、「約束通り今日工事をしてもらわなければ困る」と文句を言った。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ビックカメラは「直ぐに対応いたします」と約束してくれた。

30分後、別の工事会社から、「これから倉庫に寄って製品を積み、できるだけ早く伺います」と電話があった。

何の問題もなく工事は完了したが、ビックカメラは下請けを何社も抱えており、よく指揮・統率していると感心した。

「行けない」と断ってきた下請けは、おそらく仕事を減らされたか切られたのではないか。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題解決の出発点は現場の現状調査です!

2020-05-23 06:38:14 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【はじめに】

問題解決をする場合の出発点は現状調査と言うことになる。営業の現場、製造の現場、部品管理の現場などたくさんの現場がある。現場に出向いてインタビューをまじえて現状調査をすればたくさんの事実が明らかになる。

         ~情報収集&活用<その23>~

==================================================

【本文】

■問題解決の出発点は現場の現状調査です!■

仕事のできるビジネスマンの要件の一つが問題解決力だと思う。

会社で仕事をしていればさまざまな問題にぶち当たる。

小さな問題から会社の命運を左右するような大きな問題までいろいろある。

例えば、大手メーカーでは無資格者に検査をさせたり、品質検査データの改ざんと言う不祥事が多発したが、これらは職制が関与した企業体質の問題である。

このような問題は、社員が会議を開いて解決できる問題ではないが、社員がチームを組んで解決できるような中小の問題もたくさんある。

問題解決に当たっては、メンバーみんなで議論し、まずは現状調査に臨むことだ。

問題の震源地となっている現場に出向き、関係者にインタビューしながら、五官をフルに活用してデータやその他の情報を収集することだ。

得られたデータを分析し、何をどう対策すればよいかを導き出して実行に移すことだ。

現場は情報の宝庫と位置付けて、好奇心を持ってしっかり調査し、対策を講じてほしい。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする