「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

みんなに支持されるビジネスマンを目指す!

2012-04-15 15:06:19 | Weblog
このブログをお気に入りに!





「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

私のように誇れるものを何も持たない人間が曲がりなりにも社長を7年間、会長を4年間勤めてこられたのは、社員一人ひとりに支えられてきたからに他なりません。

         ~後藤卓也~

========================

【本文】

■みんなに支持されるビジネスマンを目指す!■

誰とは言わないが、アメリカの有力紙に「愚かな総理」と書かれた恥ずべき人がいた。

そして自らも「私は確かに愚かな総理かもしれない」と語った。

会社でも能力が人一倍高そうなのにちっとも成果に貢献しない人がいる。

自らの行動力のなさといざというときの協力者不在の結果ではないかと思われる。

一方、さして誇れる能力もなさそうなのに大きな成果に貢献する人もいる。

先頭に立って行動し、リーダーシップを発揮する。

成功すればみんなに感謝することを忘れない。

みんなの共感と支持を得ることのできる人は、それだけで強いのだ。

花王で会長まで努めた後藤卓也氏は、謙虚に「社員一人ひとりに支えられてきたからに他ならない」と言っているのが印象的だ。

みんなに支持されるビジネスマンを目指せば、きっと成果に貢献できる。

          = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入社員が転職を考える芽を摘まなければ!

2012-04-15 07:14:27 | Weblog
このブログをお気に入りに!





「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

新入社員が入社早々に転職を考え出すというのは、配属された職場にご機嫌で仕事に熱中している先輩が一人もいなかった、不機嫌に仕事をしている人ばかりだった、ということでしょう。

         ~内田 樹~

================

【本文】

■新入社員が転職を考える芽を摘まなければ!■

五月病というのがあって、新入社員は早々と辞めていく例は昔からあった。

しかし、今は入社1年で15%が辞めていき、3年以内に37%も辞めていくと言う。

世はまさに就職氷河期で、平均すると8割の学生しか就職できない状況だ。

やっと入社した新入社員が半年も経たないうちに転職サイトに登録する人が急増しているわけは一体何だろう。

単なるミスマッチでは済まされそうもない。

新入社員がまずがっかりするのは配属された職場の雰囲気だ。

不機嫌そうに仕事をしている人ばかりが目に付き、自分の面倒を見てくれそうな先輩は見当たらず、描いていた夢が萎えてしまう。

せっかく採用した新入社員に辞めてほしくないのなら「先輩たちが元気溌剌と働いている職場」を作り、新入社員が転職を考える芽を摘んではどうか。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも好奇心を持ち続ける!

2012-04-14 20:09:13 | Weblog
このブログをお気に入りに!





「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

エジソンはどんな物事にも関心を持ち、発明のヒントを得た。心してみれば師は無限に存在する。

         ~松下幸之助~

========================

【本文】

■いつも好奇心を持ち続ける!■

「雪国まいたけ」という会社が新潟県南魚沼市にある。

まいたけは年中食卓に上るようになって久しい。

天然のまいたけは、見つけると“舞い上がってしまう”ほど希少価値のあるきのこだった。

周りの人には「まいたけの人口栽培は不可能」と言われたそうだ。

大平善信社長は「みんなが不可能と言うから挑戦しようと思った」と言っておられた。

環境条件をいろいろ変えながら日々実験に明け暮れ、遂にまいたけが成長する条件を確立し、工場での量産化に成功した。

新潟県に8つの工場を持ち、まいたけのシェアはダントツの60%を占める。

今、「雪国まいたけ」ではマツタケの人工栽培に挑戦していて、すでに菌糸の培養には成功し、成長の条件を見つけ出す段階に入ったそうだ。

われわれも大平社長に負けない好奇心をいつも持ち続けたいものだ。

          = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い会社は「並みの戦略と優れた実行力」で繁栄している!

2012-04-14 07:43:38 | Weblog
このブログをお気に入りに!





「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

「並みの戦略と優れた実行」のほうが「優れた戦略とまずい実行」よりも望ましいとリーダーたちの多くは考えているはずだ。

         ~スティーブン・R・コヴィー~

================

【本文】

■強い会社は「並みの戦略と優れた実行力」で繁栄している!■

もっといい戦略に練り上げようと努力することはいいことだ。

しかし、いい戦略を追い求めて、いたずら時間を使う会社は多い。

よしんば納得の行くいい戦略が練りあがったとしても、いつまで経っても実行されないか、実行してもやり方がまずければすべてが水の泡になる。

「並みの戦略」でいいのではないか。

すぐにアクションプランに落とし込み、全社一丸となって実行に移したらいい。

戦略や計画に多少難点があっても走り出すことだ。

やってみてまずいことに気づいたら軌道修正すればいいのだ。

経営においては、スピードが何よりも大切な時代だ。

並みの戦略でも優れた実行力があれば、果実は大きいというわけだ。

業績のいい会社はみんな優れた実行力があるから繁栄しているのだ。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛抱強さを磨いてほしい!

2012-04-13 13:59:40 | Weblog
このブログをお気に入りに!





「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

この世に楽な仕事なんてない。それだけにこの仕事と決めたら、辛抱強くやり抜くことが大切。

         ~小泉清子~

========================

【本文】

■辛抱強さを磨いてほしい!■

この春、大学を卒業して社会に出た若者は、ゆとり教育一期生だそうだ。

昨年までのデータによれば、大学や専門学校を卒業しても就職できなかった人と3年以内に辞めた人の総和は、全体の52%にも達するそうだ。

短期に辞めてしまった人が、すぐに再就職できるわけではあるまい。

しばらくはプータローの生活を送ることになろう。

この国の若者の半数は、しっかりした職業に就いていないのが実態のようだ。

これでは年金制度も健康保険制度も成り立つわけがない。

消費税を上げても焼け石に水ではないのか。

若者は、安定志向よりも安全志向が強いそうだ。

辛抱強さを身に付けなければ、再就職できたとしても長くは持たない。

この仕事と決めたら辛抱強くやり抜く忍耐力を磨いてほしい。

          = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全社員にコスト意識を植えつける!

2012-04-13 07:19:47 | Weblog
このブログをお気に入りに!





「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

仕事のできる人とできない人の際立った差はコスト意識にある。

         ~堀場雅夫~

================

【本文】

■全社員にコスト意識を植えつける!■

業績の良くない会社の社員は全般的にコストと意識が低い。

もちろんトップや管理職からしてコスト意識が低いものだ。

日本電産が日立グループの日本サーボを買収して再建を図った事例を紹介しよう。

当時、日本サーボは2年連続6億円近い赤字だった。

日本電産の永守社長が乗り込み、陣頭指揮して改革を断行した。

手法の基本は5Sだがもう一つ「作法(ビジネスマナー)」が加わり、6Sになる。

社員自ら早出して徹底的に清掃し、職場をきれいにすることで清掃会社への支払いは不要になる。

整理、整頓を徹底することでムダがドンドンなくなっていく。

ムダがなくなりスペースも人も余剰が出るから外注先に委託していた仕事を引き上げることて変動費を大幅に削減できる。

全社を挙げたコストダウンで、11ケ月で15億円のムダをカットできV字回復できた。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能力が先か、やる気が先かを考える!

2012-04-12 15:45:51 | Weblog
このブログをお気に入りに!





「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

新しいことに挑戦するときもっとも大切なことは、現在の自分の能力を考慮に入れてできるかできないかを予測することではなく、「やる気」があるかないかである。それを忘れてはならない。

         ~斉藤茂太~

========================

【本文】

■能力が先か、やる気が先かを考える!■

私は「人財5つの条件」の最初に「やる気」と「行動力」を掲げている。

「やる気」はあっても「行動」しない人が多いからだ。

自分の現在の能力の低さに萎縮して行動しない人もいる。

「言うのは自分でやるのは他人」と心得ていて行動しない人もいる。

だから「やる気」と「行動力」はセットにしておく必要がある。

「やる気」があって「行動」すれば、大概の壁は克服できるものだ。

品川女学院の生徒たちは28歳にどうなっていたいかの目標を明確にするから、やる気モードにスイッチがオンされると言う。

ビジネスマンも同じことで、「やる気」と「行動力」が成功をもたらす。

能力は当然高めなければならないが、その前に「やる気」を高める必要がある。

          = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顧客が離反する原因を考える!

2012-04-12 07:22:41 | Weblog
このブログをお気に入りに!





「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

まず、お客様が当社よりもライバルを高く評価しているという事実をしっかりと受け止めたい。

         ~新町敏行~

================

【本文】

■顧客が離反する原因を考える!■

わざわざ調査機関を使ってまでCS(顧客満足度)を調査している会社は多い。

高い点数の評価結果が得られると幹部は胸をなでおろす。

だがしかし、CSが高いにもかかわらず多くの顧客が離反してしまう例はよくあることだ。

CSが低いために離反するだけではないということだ。

CSが比較的高いにもかかわらず顧客が離反する現象を「比較離反」と名付けよう。

離反する顧客の心理は「特にこれと言った不満があるわけではないが、あっちのほうがもっていいから」と言うことだ。

企業はライバルよりももっといいデライトを提供し続けなければならないことになる。

CSの調査が無意味とは言わないが、「顧客を感じる感性」を磨くことが大切である。

顧客を感じて次々新しい、そして斬新なデライトを提供できる会社に体質転換することだ。

サントリーは顧客よりも顧客のことを知っていると自負しているから強いのだと思う。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABCマートの新人育成法を学ぶ!

2012-04-11 15:23:05 | Weblog
このブログをお気に入りに!





「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

やったほうがいいと思ったことは素直にできる人材になってもらう。

         ~野口 実~

========================

【本文】

■ABCマートの新人育成法を学ぶ!■

社員研修で「自らの判断で行動しよう」と話すと反論が帰ってくる会社が結構ある。

「先生、うちの会社は勝手な行動をするなと怒られますよ」と。

自らの判断で行動することを勝手な判断で行動すると解釈しているようだ。

つまり範囲を明確にして、権限を委譲することをしていないから社員には自由裁量の余地が与えられていない。

だからほとんどの社員が「指示待ち社員」にならざるを得ないわけだ。

靴のABCマートはかなり趣が異なる。

新入社員の教育係りは1~2年先輩社員がマンツーマンで付いてくれる。

色々なケースがあるからマニュアルだけでは機能しないからだ。

お客様とのやり取りの中で、とっさの判断で機敏に行動しなければならないことは多い。

先輩社員のマンツーマン指導で、やったほうがいいと思ったことは即実行するように育っていく。

          = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンツーマンで新人教育するABCマートに学ぶ!

2012-04-11 04:58:16 | Weblog
このブログをお気に入りに!





「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

まず標準作業をマニュアル通りこなし、その上に各人の使命感のようなものが乗っていなければなりません。

         ~平野幸久~

================

【本文】

■マンツーマンで新人教育するABCマートに学ぶ!■

マニュアル化を図ることは大切だ。

しかしマニュアル一辺倒の接客では顧客に驚きや感動を与えることはできない。

ABCマートは靴の小売で、流通業業界の勝ち組み企業の代表例だ。

新入社員には1~2年先輩の社員を教育係りとして付ける。

つまりマンツーマンで教育すると言うわけだ。

野口実社長は、マニュアルには限界があると断言する。

マニュアルでは表現できないケースバイケースの微妙なシーンはたくさんある。

1~2年前に入社した先輩は自分が新入社員のとき、同じように先輩からマンツーマンで教育を受けているから新鮮味がある。

新鮮味のある先輩から教わるケーススタディは、マニュアルには落とし込めない。

ABCマートでは、自主性を持って積極的にものごとを実行する社員が早期に育つ。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする