2011年8月27日(土)
子どもさんにとって夏休み最後の土曜日、毎年同じ時期に行われている、西武鉄道新宿線
の南入曽(みなみいりそ)車両基地の電車夏まつりが、今日10時から15時にかけて開催され
たので、出かけてみました。
場所は、西武新宿線の新所沢駅と入曽駅との間、わが家からは、歩いて4㎞ほどのところ
です。
何日か前に、所沢駅構内でもらった案内のチラシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e1/d8a8110ec6d7b6932ea269c32d664b29.jpg)
夏まつり会場には、車両基地の北側から入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/53/8d9954f4bb10be04fa7d35b5aa784b51.jpg)
最初に回ったのは、電車と子どもたちが綱引きをするところですが、空き時間には車両の
前で、運転手さんの帽子を借りて記念撮影が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e2/2ac38c2ac9efb4a3f0ea1bf380187657.jpg)
近くの車両では運転台の見学が出来るのですが、人気コーナーなので、90分くらい待た
ないと、見られないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/af/a3c28cf022fdad6ce45f835032ca501e.jpg)
屋根の下に4本の引き込み線のある、ピットと呼ぶところに入りました。ここでは、普段見
られない車両の床下見学が、間近で出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f3/cc19d82decac9a2d2465e8ab29636f1b.jpg)
電車の運転速度を制御する、カムモーターとカム制御部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a0/928a8854b6a5f2803b3cd386786e3ed2.jpg)
その先頭部でも、記念撮影をする子どもたちが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2a/163d0d7055794c81ed1dabb073590ef2.jpg)
こちらの2000系車両の運転席には、人形が飾ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e9/28852c5977a134951c02ec884f72a77a.jpg)
会場の中心部に、4両の休憩車両があり、休んだり食事をしたりすることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/20/969cbb3cb917714c4b28902b746b9f0d.jpg)
先頭部に付けられた、ライオンズの旗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/9bc199a8c6bbd97207304535cded6def.jpg)
構内に咲くヒマワリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2f/33454f5d8f892cf5cebf9b84361d1d7e.jpg)
線路の保守に欠かせない、レール探傷車(たんしょうしゃ)。電車以外でただ1つの展示車両
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c2/f3da458f987669c7df46a76940af86e0.jpg)
探傷車の心臓部、探触子(たんしょくし)と呼ばれるところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/06/30267fceb0af96e5c1ab5e74ef42be15.jpg)
その向こうに、たくさんの人が集まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/49/46c850b0eccfc796eb5389aff4d8a700.jpg)
いろいろな車両が並ぶ、車両展示・撮影会コーナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cb/9b903e8704bb27ed7afd5f111c2cc19a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c2/8275df346d8c9dc2242d8fd6b4f69fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d4/43930371aba413ef2d72c99c27a541b0.jpg)
1番奥にも、さらに2両の展示が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3a/cad76f57e72f1100b066618c313d64bc.jpg)
グッズ販売コーナーは、たくさんの人だかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/55/e453f9eec344c26e56899262070fdbc6.jpg)
食べ物、飲物の出店も大混雑でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/512394d0851bf4c6af2ccf6102679fe2.jpg)
2つの駅から基地までは、普通の人が歩くにはちょっと距離があるので、新所沢駅との間で、
数本の臨時電車が運転されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/bb7c28e3e8e42f99fd88a184ded48f0e.jpg)
なお、西武鉄道秩父線の横瀬(よこぜ)車両基地でも、『トレインフェスティバル2011in 横瀬』
という催しが、10月2日(日)10時~14時30分に開催されます(入場無料)。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ](http://localkantou.blogmura.com/img/localkantou88_31.gif)
にほんブログ村
子どもさんにとって夏休み最後の土曜日、毎年同じ時期に行われている、西武鉄道新宿線
の南入曽(みなみいりそ)車両基地の電車夏まつりが、今日10時から15時にかけて開催され
たので、出かけてみました。
場所は、西武新宿線の新所沢駅と入曽駅との間、わが家からは、歩いて4㎞ほどのところ
です。
何日か前に、所沢駅構内でもらった案内のチラシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e1/d8a8110ec6d7b6932ea269c32d664b29.jpg)
夏まつり会場には、車両基地の北側から入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/53/8d9954f4bb10be04fa7d35b5aa784b51.jpg)
最初に回ったのは、電車と子どもたちが綱引きをするところですが、空き時間には車両の
前で、運転手さんの帽子を借りて記念撮影が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e2/2ac38c2ac9efb4a3f0ea1bf380187657.jpg)
近くの車両では運転台の見学が出来るのですが、人気コーナーなので、90分くらい待た
ないと、見られないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/af/a3c28cf022fdad6ce45f835032ca501e.jpg)
屋根の下に4本の引き込み線のある、ピットと呼ぶところに入りました。ここでは、普段見
られない車両の床下見学が、間近で出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f3/cc19d82decac9a2d2465e8ab29636f1b.jpg)
電車の運転速度を制御する、カムモーターとカム制御部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a0/928a8854b6a5f2803b3cd386786e3ed2.jpg)
その先頭部でも、記念撮影をする子どもたちが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2a/163d0d7055794c81ed1dabb073590ef2.jpg)
こちらの2000系車両の運転席には、人形が飾ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e9/28852c5977a134951c02ec884f72a77a.jpg)
会場の中心部に、4両の休憩車両があり、休んだり食事をしたりすることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/20/969cbb3cb917714c4b28902b746b9f0d.jpg)
先頭部に付けられた、ライオンズの旗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/9bc199a8c6bbd97207304535cded6def.jpg)
構内に咲くヒマワリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2f/33454f5d8f892cf5cebf9b84361d1d7e.jpg)
線路の保守に欠かせない、レール探傷車(たんしょうしゃ)。電車以外でただ1つの展示車両
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c2/f3da458f987669c7df46a76940af86e0.jpg)
探傷車の心臓部、探触子(たんしょくし)と呼ばれるところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/06/30267fceb0af96e5c1ab5e74ef42be15.jpg)
その向こうに、たくさんの人が集まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/49/46c850b0eccfc796eb5389aff4d8a700.jpg)
いろいろな車両が並ぶ、車両展示・撮影会コーナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cb/9b903e8704bb27ed7afd5f111c2cc19a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c2/8275df346d8c9dc2242d8fd6b4f69fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d4/43930371aba413ef2d72c99c27a541b0.jpg)
1番奥にも、さらに2両の展示が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3a/cad76f57e72f1100b066618c313d64bc.jpg)
グッズ販売コーナーは、たくさんの人だかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/55/e453f9eec344c26e56899262070fdbc6.jpg)
食べ物、飲物の出店も大混雑でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/512394d0851bf4c6af2ccf6102679fe2.jpg)
2つの駅から基地までは、普通の人が歩くにはちょっと距離があるので、新所沢駅との間で、
数本の臨時電車が運転されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/bb7c28e3e8e42f99fd88a184ded48f0e.jpg)
なお、西武鉄道秩父線の横瀬(よこぜ)車両基地でも、『トレインフェスティバル2011in 横瀬』
という催しが、10月2日(日)10時~14時30分に開催されます(入場無料)。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ](http://localkantou.blogmura.com/img/localkantou88_31.gif)
にほんブログ村