2023年5月25日(木) (長岡市内を観光後帰途へ・後半)
山本五十六記念館を観覧し終えた後、ひとつ南側の通りには山本記念公園があるような
ので、回ってみた。山本五十六生誕の地で、生家・高野家が土地を市に寄贈したことで整
備されたよう。
北側には胸像がある。
胸像の原型はもとは全身像だったが、戦後、進駐軍に汚されるのを恐れて二分され、霞
ヶ浦(茨城県)に沈められたようだ。現在あるこの像は、その後湖底から引き上げられた
原形をもとに制作されたのだという。
南側にあった生家は戦災で焼失したが後に復元され、無人だったが公開されていたので
入って各部屋を一巡する。
室内には、写真や書、自筆の手紙のコピーなど記念館で見たものも含めてかなりの展示が
あり、こちらでも貴重な記録を見るることが出来た。
大きな胸像は、公園北側の胸像の原型のよう。
園内にあった何本かのヤマボウシが花盛り。
西側の通りを南下して長岡郵便局の角を左折して東へ、2つ目の交差点際にある今日最
後の目的地、「長岡戦災資料館」に入る(入館料無料)。
長岡市は、昭和20年8月1日の午後10時26分から1時間40分にわたり、B29
大型爆撃機による焼夷弾投下で旧市街地の8割が焼け野原となり、1,486名の尊い命
が奪われたとか。
当館は、数々の資料により当時の惨状と復興への軌跡を後世に伝えるために造られたよ
うだ。
ここも撮影禁止なので、もらったリーフレットから展示物の一端を。
長岡戦災資料館案内図
1階の展示
長岡市震災状況図
空襲で時間が止まった懐中時計
B29からの爆弾投下、右下は焼夷弾子弾
炭化したそうめん
太平洋戦争下の茶の間
M26伝単(でんたん)投下用ケース
模擬原子爆弾(パンプキン爆弾)模型
焼け野原になった公会堂と安栄館(大手通り十字路付近)
10分余りで観覧を終えた。時間は13時25分を過ぎたので、食事処を探しながら東
に向かう。
すぐ近くに「グリルモン」という南イタリアのシチリア家庭料理の店を見つけた。
空いていたので入り、スパゲッティ+コーヒーセット(2,080円)を注文する。
美味しくて盛り付けも適量だったので満足した。
戦災資料館前の交差点まで戻り、南下して次の大手通りとの交差点際へ。
交差点の北東側は空き地になっていて、たくさんの草花が咲き競う。
駅前から長岡市街の中心部を西に走る大手通りを東へ、駅に向かう。
駅の近くまで戻って跨道橋からふり返る大手通り。
今日回ったエリア
15時前に長岡駅に入り、駅構内のお土産品街で土産物を幾つか求めた。
コインロッカーの荷物を取り出して15時31分に新幹線改札を入る。
15時39分発上越新幹線上りとき328号に乗る。下車する大宮駅までノンストップ
の列車だった。
上越国境が近づき、東方には日本百名山で越後三山のひとつ越後駒ヶ岳(2002.7m)
と思われる残雪の山が。
こちらは巻機山(まきはたやま・1967m )周辺のよう、やはり日本百名山である。
越後駒ヶ岳には初秋に、巻機山には縦走や沢登り、尾根をたどるなど数回上ったことを
思い出す。いずれも1960年代のことである。
1時間足らずの16時35分に大宮駅で下車した。
大宮駅16時47分発の湘南新宿ライン逗子行き電車に乗る。乗車直前、隣線に停車中
の貨物用EH500型電気機関車。
池袋駅に17時11分に着き、西武池袋駅発17時30分の特急ラビューちちぶ29号
に乗る。自宅には18時20分過ぎに帰宅した。 〈完〉
国内旅行ランキング
にほんブログ村
山本五十六記念館を観覧し終えた後、ひとつ南側の通りには山本記念公園があるような
ので、回ってみた。山本五十六生誕の地で、生家・高野家が土地を市に寄贈したことで整
備されたよう。
北側には胸像がある。
胸像の原型はもとは全身像だったが、戦後、進駐軍に汚されるのを恐れて二分され、霞
ヶ浦(茨城県)に沈められたようだ。現在あるこの像は、その後湖底から引き上げられた
原形をもとに制作されたのだという。
南側にあった生家は戦災で焼失したが後に復元され、無人だったが公開されていたので
入って各部屋を一巡する。
室内には、写真や書、自筆の手紙のコピーなど記念館で見たものも含めてかなりの展示が
あり、こちらでも貴重な記録を見るることが出来た。
大きな胸像は、公園北側の胸像の原型のよう。
園内にあった何本かのヤマボウシが花盛り。
西側の通りを南下して長岡郵便局の角を左折して東へ、2つ目の交差点際にある今日最
後の目的地、「長岡戦災資料館」に入る(入館料無料)。
長岡市は、昭和20年8月1日の午後10時26分から1時間40分にわたり、B29
大型爆撃機による焼夷弾投下で旧市街地の8割が焼け野原となり、1,486名の尊い命
が奪われたとか。
当館は、数々の資料により当時の惨状と復興への軌跡を後世に伝えるために造られたよ
うだ。
ここも撮影禁止なので、もらったリーフレットから展示物の一端を。
長岡戦災資料館案内図
1階の展示
長岡市震災状況図
空襲で時間が止まった懐中時計
B29からの爆弾投下、右下は焼夷弾子弾
炭化したそうめん
太平洋戦争下の茶の間
M26伝単(でんたん)投下用ケース
模擬原子爆弾(パンプキン爆弾)模型
焼け野原になった公会堂と安栄館(大手通り十字路付近)
10分余りで観覧を終えた。時間は13時25分を過ぎたので、食事処を探しながら東
に向かう。
すぐ近くに「グリルモン」という南イタリアのシチリア家庭料理の店を見つけた。
空いていたので入り、スパゲッティ+コーヒーセット(2,080円)を注文する。
美味しくて盛り付けも適量だったので満足した。
戦災資料館前の交差点まで戻り、南下して次の大手通りとの交差点際へ。
交差点の北東側は空き地になっていて、たくさんの草花が咲き競う。
駅前から長岡市街の中心部を西に走る大手通りを東へ、駅に向かう。
駅の近くまで戻って跨道橋からふり返る大手通り。
今日回ったエリア
15時前に長岡駅に入り、駅構内のお土産品街で土産物を幾つか求めた。
コインロッカーの荷物を取り出して15時31分に新幹線改札を入る。
15時39分発上越新幹線上りとき328号に乗る。下車する大宮駅までノンストップ
の列車だった。
上越国境が近づき、東方には日本百名山で越後三山のひとつ越後駒ヶ岳(2002.7m)
と思われる残雪の山が。
こちらは巻機山(まきはたやま・1967m )周辺のよう、やはり日本百名山である。
越後駒ヶ岳には初秋に、巻機山には縦走や沢登り、尾根をたどるなど数回上ったことを
思い出す。いずれも1960年代のことである。
1時間足らずの16時35分に大宮駅で下車した。
大宮駅16時47分発の湘南新宿ライン逗子行き電車に乗る。乗車直前、隣線に停車中
の貨物用EH500型電気機関車。
池袋駅に17時11分に着き、西武池袋駅発17時30分の特急ラビューちちぶ29号
に乗る。自宅には18時20分過ぎに帰宅した。 〈完〉
国内旅行ランキング
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます