愉しむ漢詩

漢詩をあるテーマ、例えば、”お酒”で切って読んでいく。又は作るのに挑戦する。”愉しむ漢詩”を目指します。

閑話休題342 金槐和歌集  君に恋ひ うらぶれをれば 源実朝

2023-06-26 09:17:57 | 漢詩を読む

金槐集・部類歌の中で、恋部の歌が最も多く、定家所伝本663中141首に及ぶ。但し、いわゆる恋愛ものだけではなく、人に送った歌や遠くに赴いた人に送った歌など、人恋しさを詠んだ歌も、この部内に含まれている。 

 

ooooooooo 

  [歌題] こひの心をよめる

君に恋ひ うらぶれをれば 秋風に 

  なびく浅茅の 露ぞ消(ケ)ぬべき 

       (金槐和歌集 恋 407; 風雅集 巻十三・恋・1286)

 (大意) 君に恋い焦がれているが、想いは通ぜず、しょぼんとしていると秋風が吹き、風に靡いた浅茅に降りた露は散り失せてしまいそうだ。

  註] 〇うらぶれおれば:しょぼんとしていると; ○浅茅:まばらに生えたチガヤ; 〇露ぞ消ぬべき:露のはかなく消えるが如く自分も命が消えて死にそうだ。

xxxxxxxxxxx 

<漢詩> 

 思不相通   思い相(アイ)通わず     [下平声二蕭韻]

綿綿恋慕焦, 綿綿(メンメン)たり 恋慕 焦(コガ)れ, 

繚倒我心凋。 繚倒(リョウトウ)し 我が心 凋(シボ)む。 

茅草秋風靡, 秋風に茅草(チガヤ)は靡き, 

白露就落消。 白露 就(ジキ)に落ち消えよう。 

 註] 〇綿綿:断ち切れずに永く続くさま; 〇繚倒:うらぶれる、落ちぶれる; 〇凋:しぼむ、しおれる; 〇茅:チガヤ。

<現代語訳> 

 思い通ぜず 

恋い慕う思いが綿綿といつまでも続き、

想い通ぜず、しょんぼりとして心が萎えている。 

一陣の秋風が吹けば、チガヤの草は靡き、

その葉に置いた露はすぐに散り落ちてしまうことでしょう。

<簡体字およびピンイン> 

  思不相通     Sī bù xiāngtōng

绵绵恋慕焦, Mián mián liànmù jiāo,   

缭倒我心凋。 liáo dào wǒ xīn diāo

茅草秋风靡, Máo cǎo qiū fēng mǐ,  

白露就落消。 bái lù jiù luò xiāo. 

ooooooooo 

 

掲歌は、恋愛もので、失恋の歌と言えようか。この歌は、時代が下って室町時代初期の勅撰集・風雅集(1349年頃成立)に入集されている。同集は、藤原定家の孫・為教(タメノリ)を祖とする革新的歌風を唱えた流派・京極派の流れをくむ撰集である。

 

賀茂真淵は、掲歌に対し○印を付している。本歌の参考歌として『万葉集』中次の歌が挙げられている。

 

  題 月に寄す 

君に恋ひ 萎(シナ)えうらぶれ 我が居れば 

       秋風吹きて 月かたぶきぬ  (作者不詳  万葉集 第10巻 2298) 

(大意) 貴方に恋い焦がれて打ちしおれて しょんぼりとしている間に、秋風が吹き、いつの間にか月が西に傾いてしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする