愉しむ漢詩

漢詩をあるテーマ、例えば、”お酒”で切って読んでいく。又は作るのに挑戦する。”愉しむ漢詩”を目指します。

閑話休題 430 漢詩で読む 『源氏物語』の歌  (三十七帖 横笛)

2024-09-26 09:05:45 | 漢詩を読む

[三十七帖 横笛 要旨]  (光源氏 49歳)

柏木の死を悼む者は多く、源氏にとっても、ある問題は別として、愛すべき男として心に登ることが多かった。一周忌の法事には黄金百両を贈った。源氏や夕霧の好意に、事情を知らぬ柏木の父・致仕大臣は、感激してお礼を申しあげた。柏木の忘れ形見・薫は日に日に成長し、源氏は、纏わりつく薫の姿に自身の老いを感じる。

 

ある秋の夕、夕霧は女二の宮の元を訪ねる。月が上ってきて、冷ややかな身にしむように吹き込んでくる風に誘われて、宮は十三弦をほのかにかき鳴らすのであった。この情趣に惹かれて、夕霧は琵琶を借りて想夫恋を弾き出し、合奏を勧めるが、宮は手を出そうとはしなかった。琵琶の音に深く身にしむ思いを覚えている宮に:

 

  言に出でていはぬも言うにまさるとは 

    人に恥じたる気色をぞみる    (夕霧) 

 

と言うと、宮は、ただ想夫恋の末の方だけを合わせて弾き、返歌を贈った。夕霧は、無限にお邪魔しては故人に咎められよう とお暇することにした。

 

女二宮の母君・一条御息所は、「こんな女住居に置くのは、楽器のために気の毒である」と、柏木遺愛の横笛を夕霧に贈った。その晩、夕霧の枕に柏木が立ち、その笛はしかるべき人に贈りたいと語る。

 

笛の処置に困った夕霧は六条院・源氏を訪ねる。源氏は、「その笛は私の所へ置いておく因縁があるものなのだ」、「いずれ静かな時をみて、君の夢の細かな説明をしましょう」と言った。

 

本帖の歌と漢詩 

ooooooooo    

言に出でて いはぬも言うに まさるとは 

  人に恥じたる 気色をぞみる     (夕霧)

 [註]○言(コト)に:琴(コト)の掛詞。

 (大意) 言葉に出して言わないことも、言うに勝る深い思いであるからだ 

  と、恥らうご様子から察しられます。   

xxxxxxxxxxx   

<漢詩>  

  心懐恋慕    心中の恋慕      [上平声十三元 韻 ]

默而持不語, 默(モク)而(シ)て不語(カタラズ)を持(ジ)す, 

無乃勝於言。 無乃(ムシロ) 言う於(ヨ)り勝(マサ)ると。 

看到羞挙措, 羞(ハ)じらいの挙措(キョソ)を看到(ミ)るにつけ, 

方知隱意存。  方(マサ)に知る 隠(カク)せし意(オモイ)存(ア)るを。  

 [註]〇無乃:むしろ; ○挙措:振る舞い、様子; ○方:まさに。

<現代語訳> 

  胸に仕舞った恋心 

黙して語らずにいる、むしろこれは語るに勝ることではないか。恥じらいの様子を見るにつけ、まさに想いを語らず 隠していることが察しられる。

<簡体字およびピンイン> 

  心怀恋慕  Xīnhuái liànmù  

默而持不语, Mò ér chí bù yǔ,   

无乃胜于言。 wú nǎi shèng yú yán.   

看到羞举措, Kàn dào xiū jǔcuò, 

方知隐意存。 fāng zhī yǐn yì cún.    

ooooooooo   

女二の宮の返歌:

 

ふかき夜の あはればかりは 聞きわけど 

  琴よりほかにえやは言ひける     (落葉宮)  

 (大意)深き夜に聞くこの曲の情緒ばかりは聞き分けていますが、琴を

   弾くよりほかに、何を言うことができましょう。    

 

【井中蛙の雑録】

〇「想夫恋」:日本では、男性を慕う女性の恋情を歌う曲とされる。 雅楽、唐樂:かつては詠があったが途絶え、現在は管絃によって奏される と。

『蒙求』と『蒙求和歌』-7  『蒙求和歌』-① 

 『蒙求和歌』は、『蒙求』において“韻”で分類された四字句をその“内容”によって分類し直した作歌教本と言えようか。『蒙求』596句から半数少々の251句を選び、先ず、句の内容に従って、『古今和歌集』など、先行和歌集の伝統に従い、春・夏・秋・冬・恋・旅等々、9部に部立、さらに四季の部では、“春”部で、立春、子日、霞、鶯等々、の“歌題”に細分し、四字句を再分類します。なお、四季以外では、特に“歌題”の設定はない。例)●「蒼頡制字」:“冬部”、歌題は“千鳥”;●「呂望非熊」:羇旅部。 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする