![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1d/f5da521f72cf32aca1a5fc3d3876c6c8.jpg)
このところ気分転換に読んでいるミステリー小説は、読破にチャレンジしている内田康夫さんの “浅見光彦シリーズ” に偏っているのですが、時折、以前よく読んでいた大沢在昌さんの作品の中から未読作にもトライしています。
先日、“狩人シリーズ” の現時点での最新作「冬の狩人」を読んみて結構面白かったので、今度はこのシリーズにも手を伸ばしてみようと思いました。
というわけで、まずはシリーズ第1作目の本書を読んでみたということです。
やはりこの作品も、主人公をはじめ彼を取り巻く登場人物のキャラクタ設定が絶妙ですね。それぞれにエッジが効いていて絵になる面々でした。ストーリー展開の幅も、荒唐無稽とまではいかない程よい広がりをキープしています。このあたりの塩梅もいい感じです。
ミステリーテイストのサスペンス小説ですからネタバレになるとまずいので内容には触れませんが、こういう作りの作品は完全に私の好みでした。
次は “砂の狩人” 。ちょっと変わったタイトルですが、こちらにもトライしてみましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます