OMOI-KOMI - 我流の作法 -

For Ordinary Business People

松陰の言葉 (吉田松陰一日一言(川口 雅昭))

2007-04-07 20:55:14 | 本と雑誌

Yoshida_shoin_2  吉田松陰関係の本は、このBlogでも何冊かご紹介していますが、今回は、ストレートに「松陰語録」です。
 松陰の著作や書簡等から、編者が日々366の「ことば」を選び並べたものです。
 詳細な解説はなく現代語訳も直訳調ですが、それがためにかえってダイレクトに松陰の言葉が伝わってきます。

 その中からいくつかご紹介します。

 まずは、物事に対する姿勢について。
 松陰は、「思想家」です。加えて、自ら信ずる思想の具現化を目指す「実行の人」でもありました。

(p21より引用) 能はざるに非ざるなり、為さざるなり。

(p160より引用) 士に貴ぶ所は徳なり、才に非ず。行なり学に非ず。

(p215より引用) 何事もならぬといふはなきものをならぬといふはなさぬなりけり

 「実行」にあたっては、眼前の困難に屈することなくその完遂を目指しました。

(p45より引用) 黄霧四塞すと雖も、上に蒼天なきに非ず。

(p165より引用) 断じて之れを行へば、鬼神も之れを避く。大事を断ぜんと欲せば、先づ成敗を忘れよ。

 行動を起こすには「時宜」に適うことが肝要です。志を達するためには、機を失せず動かなくてはなりません。

(p177より引用) 一朝の苦を顧うて、遂に千載の図を空しうするなかれ。

(p192より引用) 時に及んでまさに努力すべし、青年の志を空しうするなかれ。

 そして、当然、その実行に伴う「自らの責任」も自覚していました。

(p45より引用) 憂楽の変は己に在りて、物に在らんや。

 松陰のもう一つの顔は「教育者」としての顔でした。

 松陰は、完全無欠・全知全能の人材を求めたのではありません。また、そういう人物を育てようとしたのでもありません。

(p24より引用) 小過を以て人を棄てては、大才は決して得べからず。

 松陰は、ひとりひとりの個性・才能を重視しました。それは、ひとりひとりを「個人」として認めることでした。そして様々な個性を結集した総合力に大きな期待を抱いていました。

(p44より引用) 人賢愚ありと雖も、各々一二の才能なきはなし、湊合して大成する時は必ず全備する所あらん。・・・人物を棄遺せざるの要術、是れより外復たあることなし。

吉田松陰一日一言―魂を鼓舞する感奮語録 吉田松陰一日一言―魂を鼓舞する感奮語録
価格:¥ 1,200(税込)
発売日:2006-12

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渋沢栄一を歩く (田澤 拓也) | トップ | 昂然として天地古今を一視す... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本と雑誌」カテゴリの最新記事