おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

ペヤングの挑戦      わさび醤油味やきそば

2022年03月28日 | ペヤング


 まるか食品株式会社
さんのペヤングやきそば

  本日は、わさび醤油味やきそばを食べてみましょう。

         

 中にソース・かやくのりの3つの袋が入っています。

         

 これらを取り出し、かやくを入れ、熱湯を注ぎます。

 3分経って湯切りをすると、ご覧のようになります。

         

 麺の上に、2つの緑色の物がのっています。薄緑色はキャベツで、濃い緑色は茎わさびです。

 そこにソースを入れて、よ~くかき混ぜます。すると予期せぬ出来事が・・・!

 麺にソースを絡めていると、鼻につ~んと刺激臭が!そして、目にも刺激を感じました。

 わさび醤油味なので、多少は覚悟していましたが、ここまで刺激があるとは?

 麺の湯気と一緒に、わさび臭が上がって来たのが原因でした。

 でも安心してください。刺激臭を感じるのは、かき混ぜている時の一瞬だけです。

         

 食べてみると、思ったほどわさびの辛さは感じません。むしろ醤油の味とわさびの風味が、おいしいやきそばです。

 今回のペヤングやきそばですが、以前のたこめし風やきそばに続き、宮城県志津川高等学校との共同企画商品 第二弾です。

 

 

                 なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦      たこめし風やきそば

2022年03月07日 | ペヤング

 まるか食品株式会社 さんのペヤングやきそば

  本日は、たこめし風やきそばを食べてみましょう。

        

 中に、ソースかやくの2つの袋が入っています。

        

 これらを取り出し、かやくを入れ、熱湯を注ぎます。

 3分経って湯切りをすると、ご覧のようになります。

        

 湯切りをしている最中、ネギすり身の香りが、ふわ~と漂って来ました。

 ネギ(緑色)・にんじん(オレンジ色)と、そして白い丸い物は、タコ入りすり身ボールです。

 ソースを入れてかき混ぜると、ご覧のようになりました。

        

 3分の間に、熱湯でタコ入りすり身が温まり、そのエキスが麺に絡んでいるような?

 ちょっと薄めのソース味の中に、ネギすり身の味が感じられます。

 シーフードとはいいませんが、何処となく磯の雰囲気を感じるおいしさです。

 今回のペヤングやきそばですが、宮城県志津川高等学校との共同企画商品です。

 宮城県南三陸町志津川湾では、西の明石タコ・東の志津川タコといわれるくらい、身のしまった真ダコが獲れるそうです。

 

                 なにかが見つかる広告


     


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦     明太シーフード唐辛子マヨやきそば

2022年02月17日 | ペヤング

 まるか食品株式会社 さんのペヤングやきそば

  本日は、明太シーフード唐辛子マヨやきそばを食べてみましょう。

         

 中に、ソースかやく唐辛子マヨネーズの3つの袋が入っています。

         

 これらを取り出し、かやくを入れ、熱湯を注ぎます。

 3分経って湯切りをすると、ご覧のようになります。

         

 湯切りをしている時、シーフードの香りの湯気が、ふわ~と上がって来ました。

 麺の上には、キャベツと何やら薄ピンク色の物?これカニカマですね。

 そして器の下の所に、小さいエビが見えます。

 ここにソースを入れますが、ソースの色が真っ赤で、まるでラー油?のようです。

 そして唐辛子マヨネーズを混ぜ混ぜすると、ご覧のようになりました。

         

 赤いソースの味が気になりますが、恐る恐る食べてみました。

 あっ!思ったより辛くない。

 ピリッとした辛さは、唐辛子マヨネーズです。

 薄ピンク色の物を食べると、カニの味が・・・?いやカニカマの味が、おいしいですね。

 シーフードやきそばなので、特にカニカマがいい演出をしています。

 極端に辛い物は苦手ですが、ピリッとした辛さは問題なく、最後までおいしくいただきました。

 

                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦     ホルモン焼き風味噌仕立てやきそば

2022年02月04日 | ペヤング

 まるか食品株式会社 さんのペヤングやきそば

  本日は、ホルモン焼き風味噌仕立てやきそばを食べてみましょう。

         

 中に、ソース・かやく・ふりかけの3つの袋が入っています。

         

 これらを取り出し、かやくを入れ、熱湯を注ぎます。

 3分経って湯切りをすると、ご覧のようになります。

          

 麺の上には、ホルモン?らしきお肉と、きざみネギがあります。

 ここにどろっとした茶色いソースを入れて混ぜ合わせます。

 そしてかやくをふりかけ、食べました。

          

 一見、いつものペヤングやきそばの色合いですが、味噌味(薄味)のやきそばです。

 ここまでは良かったのですが、すぐにピリピリと辛さが口の中に広がりました。

 かやくの袋を見た時に、唐辛子とわかりましたが、まさかここまで辛いとは・・・!

 同封されている以上、全ての袋(3つ)を入れてしまうのはお約束。

 食べ終えるまで、ズーっと辛さがつきまとい、食べ終えた後も、辛さが引きません。

 コロコロとした小さいお肉がありましたが、これはホルモンのような役目ですね?

 味噌味やきそばは、他のメーカーさんでは、味わえないおいしいさです。

 ただ確かにおいしいけれど、かやく(唐辛子)の入れ方を調整した方がいいです。

 

                なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦     オニオンマヨツナやきそば

2022年01月13日 | ペヤング

 まるか食品株式会社 さんのペヤングやきそば

  本日は、オニオンマヨツナやきそばを食べてみましょう。

         

 中に、ソース・かやく・マヨネーズの3つの袋が入っています。

            

 これらを取り出し、かやくを入れ、熱湯を注ぎます。

 3分経って湯切りをすると、ご覧のようになります。

         

 麺の上をみると、白い物はオニオンで、薄茶色の物はツナです。

 ここにソースを入れて混ぜ合わせます。

 マヨネーズはお好みでもいいと思いますが、でもマヨツナやきそばなので、是非一緒に混ぜ混ぜして下さい。

         

 どうですか、マヨネーズが麺に絡んで、おいしそうでしょう。

 一箸食べてみると、ほ~らおいしい。

 ソースの味で、オニオンの味はわかりませんが、食感は健在。

 モソっとしたツナの食感もよ~く感じられ、どこを食べても、マヨネーズの味がついて来て、マヨツナやきそばの完成です。

 

                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦    ボンゴレ風やきそば

2021年12月26日 | ペヤング

 まるか食品株式会社 さんのペヤングやきそば

   本日は、ボンゴレ風やきそばを食べてみましょう。

         

 中に、ソースかやくふりかけの3つの袋が入っています。

         

 これらを取り出し、かやくを入れて熱湯を注ぎます。

 3分経って湯切りをすると、御覧のようになります。

         

 麺の上に、小さいあさりがいっぱい。赤い輪っかのような物は、鷹の爪ですね。

 これにソースふりかけを入れます。

         

 ソースの袋からは、オリーブオイルのような液体が出て来ました。

 かやくの袋は、青のりがいっぱい!

 よ~く混ぜて食べてみると、これがピリ辛のやきそば

 この辛さは、あの赤い鷹の爪。そしてソースは、にんにくの味が含まれているのかも?

 ちょっとピリッとした、塩やきそばのようですが、ソースのオイルが、つるっとした麺に仕上げています。

 下に隠れている小さいあさりが、時々麺に絡んで現れ、なんだかおいしい。いやおいしい。

 まぁ言ってしまえば、ボンゴレはパスタです。でもこれが、ペヤングの挑戦です。

 

                なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦      オムそば風やきそば

2021年11月24日 | ペヤング

 まるか食品株式会社 さんのペヤングやきそば

   本日は、オムそば風やきそばを食べてみましょう。

         

 中からやきそばソースかやくマヨネーズを取り出し、かやくを入れて、熱湯を注ぎます。

         

 3分経って、湯切りをします。

         

 ご覧のように、ふわふわの黄色いたまごが麺の上にいっぱい!

         

 そこにやきそばソースと赤い小袋のマヨネーズを入れ、まんべんに混ぜます。

         

 湯切り後にあった、鮮やかな黄色いたまごは何処に? う~ソース色に染まってしまいました。

 食べると、所々ふわっとした食感が?形は見えなくても、たまごは確かにこの中に存在します。

 味はやきそば。でもいつものペヤングやきそばとは、ちょいと違う食べ心地です。

 なんだか不思議なおいしさです。

 

                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦      きのこMAXやきそば

2021年10月22日 | ペヤング

 まるか食品株式会社 さんのペヤングやきそば

  本日は、きのこMAXやきそばを食べてみましょう。

         

 10月はきのこの消費が、一番多い月らしいです。ちなみに10月15日は、きのこの日のようです。

 この季節にぴったりの商品が、ペヤングさんから販売されました。

 しめじ・しいたけ・まいたけのイラストが、パッケージ全面に描かれています。

        

 かやく袋の中に、いっぱいのしめじ・しいたけ・まいたけが入っています!

 そのかやくを、麺の上に乗せ、熱湯を注ぎました。

 3分経過してお湯を捨てると、御覧のようになります。

         

 お湯を吸収したしめじ・しいたけ・まいたけが、本来の形(大きさ)に戻りました。

 そこにやきそばソースを入れ、混ぜ混ぜします。

         

 きのこの香りはが、ぷ~んと鼻に入って来ました。

 そして3種のきのこが麺に絡んで、食感や味わいを表現しています。

 

                なにかが見つかる広告


    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦       たっぷりメンマやきそば

2021年10月04日 | ペヤング

 まるか食品株式会社 さんのペヤングやきそば

 本日は、たっぷりメンマやきそばを食べてみましょう。

         

 町中華屋さんで、昔ながらのラーメンに必ずといっていいくらいに、メンマが入っています。

 でもメンマが入っている焼そばは、あまりお目にかかった事がありません。

 そんな事を思いながら、中のかやくソースを取り出しました。

         

 かやく袋の中に、いっぱいのフリーズドライ?のメンマが見えます!

 そのかやくを、麺の上に乗せ、熱湯を注ぎました。

 3分経過しお湯を捨てると、御覧のようになります。

         

 メンマが膨らんで、麺の至る所に絡んでいます。赤い物は、鷹の爪です。

         

 ソースを入れてかき混ぜて食べると、ソース焼そばの味に間違いはないのですが、喉にピリリと刺激が?

 この辛さは、麺の上にあった、赤い物体の鷹の爪です。少量とはいえ、3分間熱湯に浸かっていた為、麺全体に辛さが染みわたったようです?

 この辛さがメンマにも染みていて、メンマだけ食べてもおいしですね。こりこりとしたメンマと、ペヤングやきそばの相性はバッチリです。

 

                なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦       にんにく納豆やきそば

2021年09月27日 | ペヤング

 ある時に、あのペヤングやきそばから、さまざまな味が販売されている事を知りました。

 随分前ですが、テレビ番組(マツコさんのあの番組)で、ペヤングやきそばを製造販売しているまるか食品株式会社さんの、商品開発の担当者の方が出演していました。若き開発者の挑戦です。

 当初は、すぐに終わるのではと思っていましたが、あれから随分と商品が登場しています。さすがにチョコレート味が出た時は驚きましたが!

 昔からペヤングやきそばを食べて来た僕としては、「あまり手を出したくない」の一言でした。でもここにきて、なんだかおもしろそうなので、「食べてみようかな・・」と心が動きました。
 
 前置きが長くなりました。

 

 今回は、ペヤングにんにく納豆やきそばを食べました。

         

 パッケージに納豆とたくさんのにんにくが! にんにく好きには、たまらない絵柄ですね?

         

 にんにく納豆(ひきわり納豆)のかやくの袋を開けた途端、にんにくの臭いがあふれ出て来ました。これを食べる場所をちゃんと考えないと、周囲からひんしゅくをかうので要注意。

 そして熱湯を注ぎました。蓋をふさいでいるつもりでも、隙間からほんわか臭いが・・・。

         

 3分後に湯切りをして、ガーリックソースを入れてかき混ぜます。あれ!この時点では、あまり臭いがしませんね?

         

 よ~くかき混ぜて食べてみると、あれあれ!にんにく納豆の嫌な臭いがしない?やきそばを食べると、微妙ににんにくの香りはしますが、周囲に気を使うほどではありません。そして麺に絡む納豆の粘りが、食感をおいしくしています。

 僕の推測ですが、お湯を注いで3分の間に、熱湯でかやくの納豆の粘り融けて麺に絡み、にんにくの臭みがお湯に融けて、湯切りで流れてしまったのでは。
 これって偶然?それとも想定内! どちらにしても、想像していたより強烈ではなく、そしておいしいです。

 

                  なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする