おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

ペヤングの挑戦      ガーリックシュリンプ味 やきそば

2023年01月26日 | ペヤング

 まるか食品株式会社 さんのペヤングやきそば

     本日は、ガーリックシュリンプ やきそばを食べてみましょう。

         

 中に やきそばソースかやく・大島の塩 の3つの袋が入っています。

         

 これらを取り出し、かやくを入れ、熱湯を注ぎます。

 3分経って湯切りをすると、ご覧のようになります。

         

 湯切りをしていると、エビ(シュリンプ)の香りが、湯気と一緒にのぼって来ました。

 麺の中に、キャベツエビフライドガーリックが入っています。

 でも麺と似たような色合いの為、どこにあるか見分けがつきません。

 そこに やきそばソース 大島の塩を入れて、よ~くかき混ぜます。

         

 すると、ご覧のようになります。

 やきそばソースを絡めても、麺の色はかわりません。

 湯切りの時のエビ(シュリンプ)の香りは、湯気と一緒に気化しましたが、でも麺にもエビ(シュリンプ)の味が、3分の間にしみ込んでいるはずです。

 そのエビ(シュリンプ)とガーリックの味を損なわないように、やきそばソースは薄味にしているのでしょう。

 そしてぱらぱらとふりかけた大島の塩も、塩やきそばのような味わいに仕上げています。

 サッパリとした味のように見えますが、箸を進める度に、ガーリック味が蓄積されます。

 

                 なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦      超大盛からしマヨネーズ黒胡椒 やきそば魔王

2022年12月28日 | ペヤング

 まるか食品株式会社 さんのペヤングやきそば

     本日は、大盛 からしマヨネーズ 黒胡椒やきそば魔王を食べてみましょう。

         

 なんでしょうね、この恐ろしいパッケージは!

 購買欲を誘っているのか、それとも遠ざけているのか、これこそペヤングの挑戦です。

 僕はというと、お店に並んでいるのを見つけた時、「やめよ~かな」と思いました。

 でも何度も遭遇しているうちに、とうとうその魔の手にはまってしまいました。

         

 中に特製ソースからしマヨネーズかやくふりかけの4つの袋が入っています。

 これらを取り出し、かやくを入れ、熱湯を注ぎます。

   ※ 今回のペヤングは、820mlのお湯が必要です。

     3分経って湯切りをしますが、ここでもご注意!

     820mlの熱湯で膨張した麺で、容器がそれなりに重くなっています。

     両手でしっかり持ち、お湯を捨てると、ご覧のようになります。

         

 大量の麺の上に、たくさんのキャベツがあります。

 その他に鶏ミンチがありますが、よくわかりません。

 写真では確認できませんが、最初に蓋を開けた時、麺が2つ入っていたのを見ました。

 ペヤングさんの食べ方には、「ふりかけ・からしマヨネーズをお好みでかけて…」とあります。

 最初に特製ソースをかけた後、ふとひらめきました。

 左右の別々の麺に、ふりかけからしマヨネーズを分け絡めようと。

         

 すると、ご覧のようになります。

 左がからしマヨネーズで右が黒胡椒の、1つの器で2つの味のやきそばの出来上がりです。

 まずは左のからしマヨネーズやきそばから食べました。

 はじめクリーミーな食感で、おしいと思いました。とその直後、頭めがけて刺激が走りました。

 口当たりはいいのですが、からしの辛さが・・・。

 その刺激から逃れようと、右に黒胡椒やきそばを口に入れました。

 少しピリリとしますが、からしマヨネーズやきそばに比べたら、すごく食べやすいです。

 刺激がやわらぎ、再度からしマヨネーズやきそばを口に入れると、やはり辛い。

 左右のやきそばを交互に食べ進め、大盛やきそばを食べ終えました。

 もしふりかけからしマヨネーズを一緒に絡めた場合、最後まで辛さに襲われた事でしょう。

 僕が思うに、からしマヨネーズやきそば魔王で、黒胡椒やきそば救世主です。

 

                 なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦      たっぷりわかめ やきそば

2022年12月13日 | ペヤング

 まるか食品株式会社 さんのペヤングやきそば

     本日は、たっぷりわかめやきそばを食べてみましょう。

         

 中にソースかやくの2つの袋が入っています。

         

 これらを取り出し、かやくを入れ、熱湯を注ぎます。

 この時点で湯気に混じって、わかめの香りがしてきました。

 3分経って湯切りをすると、ご覧のようになります。

         

 わ~!麺の上を覆ているのは、わかめです。それに隠れて、コーンニンジンが見えます。

 そこにソースを入れて、よ~くかき混ぜます。

         

 すると、ご覧のようになります。

 どことなくごま油のような風味も感じますが、薄い醤油味のやきそばです。

 コリコリとした歯ごたえの、厚みあるわかめ

 最初かやくを入れた時に、まさかこんなにわかめが増えているとは・・・。もうびっくりです!

 食べていると、やきそばというより、汁なしわかめ蕎麦のような味わいです。

 南三陸産わかめ100% 使用宮城県志津川高等学校さんとも、今回で第三弾になります。

 

                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦      豚バラ塩やきそば

2022年11月21日 | ペヤング


 まるか食品株式会社
さんのペヤングやきそば

     本日は、豚バラ やきそばを食べてみましょう。

         

 中にやきそばソースかやくの2つの袋が入っています。

         

 これらを取り出し、かやくを入れ、熱湯を注ぎます。

 3分経って湯切りをすると、ご覧のようになります。

         

 麺の上には、茶色い豚バラで、緑色のネギニラです。

 そこにやきそばソースを入れて、よ~くかき混ぜます。

         

 すると、ご覧のようになります。

 香りはごま油で、味は薄い塩味です。

 濃い味のように思えますが、意外にくどくなくておいしいです。

 そしてごま油の存在が、つるつるとした食べやすさに仕上げています。

 

                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦     超大盛彩り豊かな7種の具材のやきそば

2022年11月05日 | ペヤング

 まるか食品株式会社 さんのペヤングやきそば

    本日は、大盛 彩り豊かな7種の具材のやきそばを食べてみましょう。

         

 中にやきそばソースかやくかやくの3つの袋が入っています。

         

 これらを取り出し、かやくかやくを入れ、熱湯を注ぎます。

  ※ 今回のペヤングは、820mlのお湯が必要です。

  3分経って湯切りをしますが、ここでもご注意!

  820mlの熱湯で膨張した麺で、容器がそれなりに重くなっています。

  両手でしっかり持ち、お湯を捨てると、ご覧のようになります。

         

 大量の麺の上に、たくさんの彩りの具材が見えます。

 7種の具材は、キャベツ豚肉コーンカマボコエビニンジンぶなしめじ  です。

 これらの豊富な具材には、たくさんの麺が必要です。

 これにやきそばソースを入れて、いつもより時間をかけて、よ~くかき混ぜます。

         

 すると、ご覧のようになります。

 味は薄味で、塩コショウが効いて食べやすいです。

 一番多い具材はキャベツコーンですが、カマボコも存在感がです。丸いエビぶなしめじが、時々麺の中から現れます。一生懸命食べていたら、ニンジン豚肉の存在を見落としてしまいました?

 前に食べた大盛 伊勢崎 うどん の時は、意外とぺろりと食べられましたが、やきそば麺は結構食べ応えありました。

 ブログタイトル「ペヤングの挑戦」ですが、僕のペヤングに挑戦は、無事完食致しました。

 

                  なにかが見つかる広告


     


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦      超大盛 伊勢崎 焼うどん

2022年10月12日 | ペヤング

 まるか食品株式会社 さんのペヤング

    本日は、大盛 伊勢崎 うどん を食べてみましょう。

         

 中にソースかやく花かつおパック紅生姜の4つの袋が入っています。

         

 これらを取り出し、かやくを入れ、超大盛なので820mlの熱湯を注ぎます。

 超大盛でも待ち時間は同じ。3分経って湯切りをすると、ご覧のようになります。

         

 平麺のうどんの上に、豚バラ肉ねぎがのっています。

 ちなみに麺(うどん)は180gです。

 そこにソースを入れて混ぜます。

 次に花かつおを入れると、麺の上にのった鰹節がゆらゆら踊りました。

 そして最後に紅生姜を入れ、軽く混ぜ混ぜします。

         

 すると、ご覧のようになります。

 うどんソースが絡んで、うどんのような色合いになりました。

 ココから超大盛への挑戦スタートです。

 数回食べてわかったのが、意外にも麺がつるつるしています。

 時々現れる花かつお紅生姜が、うどんの味変になっています。

 超大盛という事で、タイトルの「ペヤング 挑戦」ではなく、僕が「ペヤング 挑戦」といっていますが、今回はぺろりと食べ終えました。

 これは食べやすいつるつるした平麺であった事と、やはりおいしいからですね。

 

                なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦      山菜蕎麦風

2022年09月15日 | ペヤング

 まるか食品株式会社 さんのペヤングやきそば

    本日は、山菜蕎麦風 を食べてみましょう。

         

 中にやきそばソースかやくの2つの袋が入っています。

         

 これらを取り出し、かやくを入れ、熱湯を注ぎます。

 3分経って湯切りをすると、ご覧のようになります。

         

 いつものやきそばではなく、灰色の麺が蕎麦風です。

 麺の上には、小さいかまぼこと、細長い物はわらびぜんまいで、緑色がねぎです。

 わらびぜんまいはよく似た山菜ですが、山に生えている時は見分けはつきます。

 でも調理すると、パッと見難しいですね? 若干の色の違いと、太さの違いで判別できます。

 そこにやきそばソースを入れて、よ~くかき混ぜます。
 
 山菜蕎麦風でも、味付けはやきそばソース!なんですね。

         

 すると、ご覧のようになります。

 そもそも灰色の麺なので、見た感じはイカスミやきそばのような出来上がり!

 味は~、やはりやきそば・・・かな? あっ!でも、ソースというより、醤油味ですね。

 それも、甘みのある醤油です。「かつお出汁のやさいい味わい」が、この後味ですね?

 山菜蕎麦風ですが、食べている感じは、いつものペヤングやきそばです。

 そこは そば粉不使用 なので。

 

                なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦     旨辛味にんにくやきそば

2022年08月11日 | ペヤング

 まるか食品株式会社 さんのペヤングやきそば

    本日は、旨辛味にんにくやきそばを食べてみましょう。

         

 中にやきそばソースかやくの2つの袋が入っています。

         

 これらを取り出し、かやくを入れ、熱湯を注ぎます。

 3分経って湯切りをすると、ご覧のようになります。

         

 麺の上には、緑色のキャベツと茶色っぽいのは豚肉で、ベージュ色はフライドガーリックです。

 それと麺に隠れて、輪切り唐辛子があるはずです。

 そこにやきそばソースを入れて、よ~くかき混ぜます。

         

 すると、ご覧のようになります。

 一見、普通のペヤングやきそばのようですが、一口食べたら、これがま~辛い

 ペヤングやきそばに存在する、激辛ほどではありませんが、とにかく辛い

 ソースやきそばを麺に入れる時、紅い液体だったので、もしかしたらと思いました。

 ただし、食べられない辛さではありませんが、いつまでも辛い

 フライドガーリックを食べた時に、辛さがいったん和らいだよ~に感じます。

 旨辛味なので、旨味もありますが、でも辛い

 食べ終えた後も、辛さが口の中に残ります。

 

                なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦     ソースやきそば迷油

2022年07月26日 | ペヤング

 まるか食品株式会社 さんのペヤングやきそば

    本日は、ソースやきそば迷油を食べてみましょう。

         

 中にソースかやく調味油の3つの袋が入っています。

         

 これらを取り出し、かやくを入れ、熱湯を注ぎます。

 3分経って湯切りをすると、ご覧のようになります。

         

 麺の上に、緑色のキャベツと、ほんの少し見える茶色い小さい物は、味付け鶏ミンチです。

 そこにソース調味油を入れて、よ~くかき混ぜます。

         

 すると、ご覧のようになります。 

 味はシンプルなソースやきそばですね?

 この調味油ですが、透明な液体で、麺にかける時に、「これ何かな~」と思いました。

 ペヤングさんのHPに、「にんにく風味特性調理油油そば風にアレンジ」とあります。

 調味油を入れた事で、つるつるの麺に変化しています。

 なるほど~! 油そば風ですね。

 「迷油」に、「これ何?」と購入に戸惑いましたが、もしかしてペヤングさんの戦略ですか?

 迷う事なく完食しました。

 

               なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦      ジャーマンポテト風 やきそば

2022年07月07日 | ペヤング


 まるか食品株式会社
さんのペヤングやきそば

    本日は、ジャーマンポテト風 やきそばを食べてみましょう。

         

 中にソースかやくの2つの袋が入っています。

         

 これらを取り出し、かやくを入れ、熱湯を注ぎます。

 3分経って湯切りをすると、ご覧のようになります。

         

 麺の上に、ポテト(左上)とキャベツがあります。

 もう一品ベーコンがあるはずですが、麺のどこかに隠れています。

 そこにソースを入れて、よ~くかき混ぜます。

         

 すると、ご覧のようになります。 見た目は、意外とシンプル!

 味はというと、スパイシーなソースを使っているので、薄味の塩やきそばのような感じです?

 いつものペヤングやきそばのような、インパクトのある味ではありません。

 逆にいえば、凄く食べやすいです。

 今回の主役はジャーマンポテトです。お湯で戻ったポテトは、ちょっとスパイシーで、ほくほくとした食感がいいですね。

 

                なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦      イカスミ やきそば (Peyong)

2022年06月21日 | ペヤング

 まるか食品株式会社 さんのペヤングやきそば

    本日は、イカスミ やきそばを食べてみましょう。

 

 といつもならこのまま進みますが、最初に訂正しておきます。

 今回はまるか食品株式会社 さんの Peyong やきそばです。

         

 本題に行く前に、皆さんこの Peyong(ぺよんぐ)やきそばを知っていますか?

 「ペヤングやきそば」の偽物では?そう思われた方、「正解」です。といっても、まるか食品株式会社 さんから発売されている、コピー商品という設定の物です。
 これに至った経緯は、2014年ペヤングやきそばの不祥事で、登場したのがきっかけです。

 これぞまさしく、「ペヤングの挑戦」ですね?

 

 では本題いきま~す。

 中にソースかやくの2つの袋が入っています。

         

 これらを取り出し、かやくを入れ、熱湯を注ぎます。

 3分経って湯切りをすると、ご覧のようになります。

         

 麺の上にはキャベツがのっています。

 そこにやきそばソースを入れて、よ~くかき混ぜます。

         

 これでイカスミやきそばの出来上がりです。

 イカスミって生臭さがありますが、このイカスミやきそばは全く感じられません。

 ちなみに麺の黒いのは、イカスミペーストを使用しています。

 味はイカスミより、やきそばソースの味が勝っています。

 通常のペヤングやきそばより、麺の量が少ないのがPeyongやきそばの特徴です。

 

                 なにかが見つかる広告


    



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦     バター醤油味 やきそば

2022年06月08日 | ペヤング

 

 まるか食品株式会社 さんのペヤングやきそば

    本日は、バター醤油味 やきそばを食べてみましょう。

         

 中にやきそばソースかやくのりの3つの袋が入っています。

         

 これらを取り出し、かやくを入れ、熱湯を注ぎます。

 3分経って湯切りをすると、ご覧のようになります。

         

 麺の上に、ニンジンしいたけねぎと、緑色の茎のような物はアスパラです。

 かやくの中に、アスパラがあるのは珍しいですね。

 そこにやきそばソースを入れて、よ~くかき混ぜます。

 麺にやきそばソースを絡めていると、湯気に乗って、バターの香りが漂って来ました。

         

 最後に、のりをふりかけて混ぜわせると、ご覧のようになります。

 ここまで来ると、バターの香りは薄れますが、濃厚なバター醤油味の味わいがいいですね。

 ただの付属ののりと思っていましたが、たっぷり入っている事で、よりおいしく感じます。

 

                 なにかが見つかる広告


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦     にんにく味噌 やきそば

2022年05月15日 | ペヤング

 まるか食品株式会社 さんのペヤングやきそば

    本日は、にんにく味噌 やきそばを食べてみましょう。

          

 中にソースかやくの2つの袋が入っています。

          

 これらを取り出し、かやくを入れ、熱湯を注ぎます。

 3分経って湯切りをすると、ご覧のようになります。

          

 麺の上に、キャベツガーリックスライスコーンニンジンがのっています。

 カラフルなかやく達が勢揃い。特にキャベツの大きさが目立ちます。

 ここにソースを入れて、よ~くかき混ぜます。

          

 味噌の香りが漂って来ました。そして濃厚な噌味の味が、麺に絡まっています。

 味噌の味の中に、にんにくの味を感じます。

 大きくスライスされたフライドガーリックが、お湯の中に3分間浮かんでいた事で、にんにくの味が麺に浸透したのでしょう?

 ご飯のお供に、にんにく味噌があります。焼きそばにも合うんですね?

 いや!ペヤングやきそばだから、おいしいのでしょう。

 

                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦      超大盛もつキム やきそば

2022年04月26日 | ペヤング

 まるか食品株式会社 さんのペヤングやきそば

    本日は、大盛 もつキム やきそばを食べてみましょう。

         

 中にソースかやくの2つの袋が入っています。

         

 これらを取り出し、かやくを入れ、熱湯を注ぎます。

 ※ 今回のペヤングは、820mlのお湯が必要です。

 3分経って湯切りをしますが、ここでもご注意!

 820mlの熱湯で膨張した麺で、容器がそれなりに重くなっています。

 両手でしっかり持ち、お湯を捨てると、ご覧のようになります。

         

 大量の麺の上に、小さい茶色い物と、緑の物が見えます。

 茶色い物は豚もつで、緑色の物はねぎです。

 それと白菜ごぼうが入っていますが、初見では確認できません?

 気になったのが、この麺の量に対し、かやくの量が少ないような・・・。

 これにソースを入れて、いつもより時間をかけて、よ~くかき混ぜます。

         

 食べると、少し辛みのあるみそ味です。

 小さい豚もつも、こりこりしていい食感です。

 味わいはもつ煮込み風で、みそ味の焼きそばです。うん!おいしい~。

 さすがに3分の2くらい食べると、みそ味がくどく感じます。

 大盛ですが、しっかり完食しました。

 食べ終えた感想ですが、通常の大きさの容器だと、逆に物足りないかも?

 このブログのタイトルが、「ペヤングの挑戦」ですが、今回は僕がペヤングに挑戦でした。

 

 

                 なにかが見つかる広告!


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦     にんにく明太子味 やきそば

2022年04月11日 | ペヤング

 まるか食品株式会社 さんのペヤングやきそば

    本日は、にんにく明太子味 やきそばを食べてみましょう。

         

 中にソースかやくの2つの袋が入っています。

         

 これらを取り出し、かやくを入れ、熱湯を注ぎます。

 3分経って湯切りをすると、ご覧のようになります。

         

 湯切りをしていると、湯気と一緒に、にんにくの臭いが上がって来ました。

 麺の上に、キャベツガーリックスライス明太子?がのっています。

 赤っぽい物は明太子のようですが、実はこれ明太子風カマボコです。

 ここにソースを入れて、よ~くかき混ぜます。

         

 少しピリッとして、明太子の辛さを演出しています。

 辛さに敏感な方は、気を付けた方がいいと思いますが、後々増幅する辛さではありません。

 そして一番の立役者が、紅い明太子風カマボコです。

 明太子のような形になっていて、かじると明太子の味がします。

 明太子にんにんくの味が、ビールに合いそうな、大人のおいしさです。

 

                 なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする