読書紹介「震災後」ーこんな時だけどそろそろ未来の話をしようかー
「亡国のイージス」や「終戦のローレライ」のように、
この作者が描く小説には特殊部隊が活躍し、壮大なスケールで物語が展開され映画化もされた。
今回の作品は特殊部隊も工作員も登場せず、激しい戦闘シーンもない。
宣伝コピーにはリアルタイムフイクションとあるように、
初出誌は週刊ポスト2011年6月から11月に連載されたものである。
東日本大震災後におそらくは私たちの多くが抱いたであろう、
やりきれない焦燥感や虚しい喪失感から立ち直っていかなければならない時期、
「こんな時だけど未来の話をしようか」と、
作者から読者に向けてのメツセージとして読むと、面白く読めます。
冒頭述べたように福井晴敏氏の小説としては異質な小説です。
小説という形式を借りて、震災後の私たちはどのように生きていったらよいのかを、わかりやすく説いている。
例えば、被災地に義援金やボランティアが殺到しているが、
これは他人を救おうとしているようで、実は自分を救おうとしているのではないかとか、
含蓄に富んだ文章が随所に現れる。
この未曽有の災害と原発事故を乗り越えるために私たちは何をしたらいいのか、
と作者は私たちに問いかけると同時に、
この惨事を乗り越えるための一つの方向性を暗示しているように思える。
地震は巨大津波を起こし、人間が築いてきたものを根こそぎ洗い流した。
さらに、目に見えない恐怖の原発事故。
本当に再生・復興ができるのか。
作者は最後にこう結びます。
『たかが地震だ、そう、たかが地震だ。建物を壊し、人を殺すことはできても、
生き残った人の心までは壊せない。人が自分で自分の心を壊さない限り……』と。
単行本 小学館2011年10月刊
防衛問題など時事性のあるテーマで、スケールの大きい作品を得意とする。
『亡国のイージス』 日本推理作家協会賞、日本冒険小説協会賞、大藪晴彦賞を受賞。
『終戦のローレライ』吉川英治文学新人賞、日本冒険小説協会賞
二作品とも映画化されている。興味のある方はDVD等でご覧ください。