![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/31/d967c02d0d913db164137ff705087a0a.jpg)
源義経でも、織田信長でも、豊臣秀吉でも、徳川家康でも、坂本龍馬のでも誰でもいいよ。私は織田信長のを選んだ。兜を被って颯爽と走る姿を皆さんに見てもらいたかった(嘘だよ)。こどもの日と言えば補給食は柏餅。私も某コンビニで買ったのだが、単品では売って無く4個1パックでしか売ってない。2個その場で食べたが、2個はポケットに入れたい。このままでは入らないな。どうやってこジャージの小さなポケットに入れるか…?。
さて連休最後の日の今日は、まだ埼玉でも未開の地である、陣見山に行って見ることにした。麓はいつも通っているが、直接山には登った事がないのだ。上唐子→嵐山バイパス→寄居の平地コースを走って、まずは円良田湖を目指す。上毛三山での課題克服のため今日は軽めギヤを回すことを心がけて行く。円良田湖を少し美里方面に行った所に陣見山の登り口が有るらしい。しかし初めての所なのでわからない。登り口を探すのに結構ウロウロと行ったり来たり。人間ナビが機能してない。結局農家の方に聴いて、登り口発見。NTTの鉄塔の下付近を寄居側から左折すれば、陣見山に登れるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b7/3db132985a58179cb0577fdab594da83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/db/46b44f613a85157457387b2298c43a2b.jpg)
セブン11の長瀞中野店で補給のため立ち寄ろうとしたら、140号との交差点で車に乗ったatmosさんと遭遇。凄い偶然!。サポートに来てくれたのかと思ったら奥様とドライブ中でした(笑)。このセブンで昼飯補給。その後は裏定峰を登って帰路に着く為、長瀞→三沢→札所1番のルート、県道82号を走るが、気温上昇と向かい風、そして満腹でまたまた脚が回らなくなる。それにしても暑くなった。セブンで満タンにしたボトルもすぐに空になり、途中の自販機で再び水分補給を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b0/24c87b5995564e7dac49d159415d6ff2.jpg)
連休最終日なので、距離を抑えて、もう少し軽く走ろうと思ったが、やや目測を間違えて、少し走りすぎてしまったみたいだ。週末は埼玉TT(チーム)があるので、少し脚を残したかったが、すべて売り切れてしまったようだ。
走行距離 175.5キロ
走行時間 7時間32分
平均速度 23.4キロ
平均心拍 137
最大心拍 170
平均回転 66
消費カロリー 4306キロカロリー