CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

今更ながら回転練

2010-05-08 20:23:00 | ROAD練習
明日が「埼玉TT」というイベントが有り、チームTTという競技に出るため、今日の所は長い上りを避け、平地中心にLSD的に走ることにした。こう言うときに丁度良いのが冬のLSDで走る「深谷白鳥飛来地コース」の逆周り。荒川CR→熊谷→深谷→寄居と文字通り逆回りで走りました。ここで新たな発見!。熊谷の荒川大橋から先の土手上も綺麗に舗装されていることがわかりました。まだCRとして認定されてない様ですが、この道は森林公園有料道の橋を越えて、少し先まで続いています。そうなると冬のコースではあの村岡交差点の歩道橋を越えなくても荒川大橋の袂まで行くことが出来ますよ。



さて今日のテーマ。ここ数週間の走行でやたらケイデンスが低い。もう少し回転を上げてみようと、出発から熊谷まではフロントをインナー縛りで走ってみました。多分追い風になるだろうと思っていたら、朝の内は北風だった様で向かい風だった。インナー縛りで正解だったかも知れない。ケイデンスは100ぐらいを目指して、後ろのギヤは17~16。ちなみにフロントは34。

朝は少し遅く出たので、寄居あたりで昼。なぜか無性に肉が食いたかった。小鹿野のわらじカツ丼もいいが、そこまで行くとやや走りすぎるので、2月に来た寄居の今井屋でカツ丼を食べることにした。こちらのカツ丼のタレは少しさっぱり系だ。肉も軟らかく旨い。それほど混んでいなく、すぐに入店出来た。女将さんに「どこから来られたのですか?」と聞かれたので、「川越からです」と答えたら、驚いていた。自転車のお客も大勢来るが、皆遠くから来るので、凄いと感じているそうである。会計をして店を出るとき「お気を付けて」と言ってくれたのが印象的。

その後、食休みを兼ねて風布館までまったりサイクリング。この先を行けば激坂日本水…。いやいや今日は行かないよ。ここでは缶コーヒーのんで一息つく。GWの時は混んでいたと思うが、明けた週末の今日はやや閑散としていました。再び寄居市内に戻り、落合に向かう坂を上る。カツ丼の様な油こい物食べた後、すぐ坂道を登ると、胃が変になりそうなので、少し間をおきました。

後は落合→松郷峠→鳩山→高坂とシンプルなルートで帰還。午後から風向きも変わり、こちらも向かい風になっていた。向かい風に押され、速度はイマイチ上がりません。この頃はギヤもアウターに入っていましたが、出来るだけ回すように心がける。帰りはしんどかったです。藤の花のシーズンなんですかね?。寄居~小川町~松郷峠あたりで、よく咲いていました。棚をつくっておくとそこに巻き付いて、花が咲くようですが、木としても結構大きく育つのですね。

走行距離 127.1
走行時間 5時間8分
平均速度 24.8
平均心拍 131
最大心拍 168
平均回転 78
消費カロリー 2715キロカロリー