畑の作業も少なくなり、これからは堆肥づくりの落ち葉集めが主な仕事になります。
昨年の道具を取り出して準備を始めました。熊手の大小、ちりとり、折りたたみ落ち葉入れ、ビニール袋、軍手です。
これに車を加えると、落ち葉集めの7つ道具といったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dc/c2f377b66f3161db73df761d522c0801.jpg)
(クリックすると拡大してご覧いただけます。)
上の写真は、Top写真と同じですが、落ち葉入れは折りたたむことができます。
熊手の大と小は落ち葉をかき集める。ちりとりは、集めた落ち葉をすくって袋に入れる。緑の筒は落ち葉を入れるビニール袋を敷いて、落ち葉を入れやすくする。それに、ビニル袋と軍手です。
場所を下見しましたが、今年は暖かいせいか落ち葉が少なく、来週から始めることになると思います。
昨年は100袋くらいだったので、今年は120袋ぐらいを考えています。 集め出したら、新規投稿します。
昨年の道具を取り出して準備を始めました。熊手の大小、ちりとり、折りたたみ落ち葉入れ、ビニール袋、軍手です。
これに車を加えると、落ち葉集めの7つ道具といったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dc/c2f377b66f3161db73df761d522c0801.jpg)
(クリックすると拡大してご覧いただけます。)
上の写真は、Top写真と同じですが、落ち葉入れは折りたたむことができます。
熊手の大と小は落ち葉をかき集める。ちりとりは、集めた落ち葉をすくって袋に入れる。緑の筒は落ち葉を入れるビニール袋を敷いて、落ち葉を入れやすくする。それに、ビニル袋と軍手です。
場所を下見しましたが、今年は暖かいせいか落ち葉が少なく、来週から始めることになると思います。
昨年は100袋くらいだったので、今年は120袋ぐらいを考えています。 集め出したら、新規投稿します。