<写真の拡大は、ここをクリックしてください>
サトイモの追肥と土寄せをやっと終えることができました。
何かと忙しく、梅雨入りの頃にやらなくてはいけなかったのですが、梅雨明け目前になってしまいました。
透明マルチと黒マルチをして発育の違いを比べていましたが、透明マルチの方は生長がよくないので、6月中にはずしていました。
黒マルチの方が順調だったので、マルチをはずすのが遅くなってしまいました。
右が黒マルチ 追肥して土寄せを
株は大きく生長 藁をかぶせて終了
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
黒マルチをしていた方が大きく生長しており、来年は黒マルチだけを使用しようと思っています。
ボカシ肥を追肥してから土寄せをし、麦わらなどをかけて乾燥しないようにしておきました。
サトイモは特に世話をすることもない手間がかからない楽な作物です。このまま放任して、10月中旬くらいになったらおいしい子イモを食べたいとおもっています。
サトイモの追肥と土寄せをやっと終えることができました。
何かと忙しく、梅雨入りの頃にやらなくてはいけなかったのですが、梅雨明け目前になってしまいました。
透明マルチと黒マルチをして発育の違いを比べていましたが、透明マルチの方は生長がよくないので、6月中にはずしていました。
黒マルチの方が順調だったので、マルチをはずすのが遅くなってしまいました。
右が黒マルチ 追肥して土寄せを
株は大きく生長 藁をかぶせて終了
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
黒マルチをしていた方が大きく生長しており、来年は黒マルチだけを使用しようと思っています。
ボカシ肥を追肥してから土寄せをし、麦わらなどをかけて乾燥しないようにしておきました。
サトイモは特に世話をすることもない手間がかからない楽な作物です。このまま放任して、10月中旬くらいになったらおいしい子イモを食べたいとおもっています。