トウモロコシの害虫対策をおこないました。しばらくぶりにすっきりと晴れたので、やっとおこなえたものです。
対策の紹介は2回目になりますが、8月に入ると被害も本格的になるものですが、調べてみると、もう茎などに入り込んでいました。この株は、6月12日にタネまきした5回目のものです。
アワノメイガの幼虫は、雄花の中を食べた後、茎に入るので、花粉が落ちなくなったら出来るだけ早く切り取ります。
雌花の方の実は、虫が入ってくる前に新聞紙の帽子をかぶせて防がなくてはならず、雄花を切るのと同時におこないました。


切った雄花と2本目の実 実には新聞紙の帽子を


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)