畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

白菜のタネまき<その3>

2009年08月31日 | ・白 菜 の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

白菜の3回目のタネまきをしました。これでタネまきは終わりとし、育苗後に植えつけることになります。
今回のタネまきは、85日型の「金将二号」を30ヶ所と120日型の「晩輝」を18ヶ所おこないました。
金将二号は、8月24日の2回目にもまきましたが、下記の写真のように発芽率がよくなかったので、1ヶ所に7粒くらい蒔いておきました。
晩輝は、超晩抽性の白菜で、収穫は来年になってからおこなうもので、3月まで畑に置いておける品種です。
えつけ場所は、現在少しずつ進めていますが、1回目の「お黄にいり」の苗が大きくなってきているので急がないといけません。

     6、7粒くらいをまく       ふるった用土で覆う(左が済み)
 

   1回目のお黄にいり         2回目は発芽がよくなかった
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)