goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ボカシ肥を作り続ける

2009年09月11日 | <ボカシ肥づくり>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ボカシ肥を作り続けています。 米糠や油かす、鶏糞、籾殻燻炭などを発酵させるものです。
写真のように発酵熱で50度以上になり、毎日切り返しをおこなっています。
作り始めた時は、発酵熱が不思議で、作るのがとても楽しいもので、微生物の活動に感心させられたものです。
有機栽培で、安心でおいしい野菜づくりに挑戦し化学肥料を一切使わないので、ボカシ肥は元肥に追肥にと大切なものになっています。
ボカシ肥の資材や作り方は、2月12日のボカシ肥づくりを参考にしてください。 それに、右側にある「カテゴリー」の下の方にある「ボカシ肥づくり」をクリックするとこれまでの記事が見られます。

 切返すと白い微生物が       鶏糞にハエが来るので網を
 

日光が当たらないようにゴザを     置き場所は堆肥場の空いた所に
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)