ニンジンが生長しています。 昨日は雨で作業なし、一昨日の様子です。
ずらして3回タネまきしてきましたが、1回目の種まきは寒い2月5日でしたが、よく発芽して今では大きく生長しニンジンらしくなっています。
2回目は1ヶ月後の3月3日に種まき、発芽しなかったところは3回目に再度播いて、すべて発芽しています。
3回目は4月7日に種まき、不織布を外すと2ヶ所が発芽していませんでしたが、合計57ヶ所くらいが発芽生長中なので、収穫には十分の数になっています。
1穴に2粒ずつ種まきしていますが、2粒とも発芽し生長しても特に問題はなく2本が収穫できるので、間引きはしないで栽培することにしています。
3回目は2ヶ所が発芽していないが、種まきはせず様子をみることに
隣で栽培している、ゴボウはすべて発芽、2回目に種まきした10ヶ所も間引きをし、20株が生長中です。間引きしたら長く根が伸びていました。
その隣の大根は、3月26日に播種、4月19日に間引いて1本立ちに、しっかりした株に成長し、収穫が楽しみになっています。
奥からニンジン、ゴボウ、大根、網かけは一緒にしてある、
左の畝はキュウリを植える、右の畝はレタスを収穫中