夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

印旛沼の花火大会に行く

2013年08月03日 | お出かけ
四街道のおじいちゃん、おばあちゃんから「印旛沼の花火大会に行きませんか」と
お誘いを受け、夕方出かけました。父ちゃんは町会の盆踊りのお手伝いの為
今年も行けません。

夕方の5時過ぎに花火大会場見物場所に到着。花火を見る場所は京成電車の
線路沿い(臼井駅と佐倉駅の間)にあります。

見物の場所は稲の青田刈りをした稲田の中、何とものどかな見物場所です。
既に大勢の見物客が来ていました。

成田空港に近いので着陸する飛行機が着陸態勢に入るのが見えます。

明るいうちにどのグループも酒盛りです。四街道のお婆ちゃんが作った
ご馳走が並びます。ビールも飲んで暗くなるのを待ちます。

約1時間半の花火大会はスターマインから始まって尺玉迄。

2尺玉の打ち上げ、近くで見るので迫力があります。

時折通過する電車と花火。

10000発の花火を間近に見られて素晴らしかったです。
日本人は花火が好きな国民です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか無くならない振り込め詐欺

2013年08月03日 | いろいろな事
昨日の事、1本の電話がかかってきた。
「はい、Kです」と私が出ると
「あ、T(息子の名前)だけど・・・」と息子の声にはちょっと違和感があったので
「はい」と返事だけしたら「ガチャリ!」と切れた。
なんじゃい?と思ったものの、もしや振り込め詐欺?と思いました。
それにしても「何でT(息子)の名前知ってんの?」と私。
「学校の名簿を使っているのだろう」と父ちゃん。なるほど。学校の名簿を買い取る
業者がいるらしい。油断出来ないものです。

以前我家にも振り込め詐欺の電話がかかってきてそのときは父ちゃんが電話に出た。
「息子さんが携帯を無くした。90万円貸したのに返してくれない」と云うのである。
だから何なんだと父ちゃんは「こちらから出す(弁償)つもりは無いから息子の方に
連絡してどうとでもしてくれ」と相手にしなかった。
後から息子に電話して「90万円も誰に借りたの?」といったら
「金なんて誰からもかりてないよ」と息子。
やっぱり「おれおれ詐欺」だったのでしょう。以後電話は無かった。

防災無線でも「警察署です。市内でオレオレ詐欺詐欺が頻発しています。
ご注意ください」
とちょくちょく放送される。
相も変わらずいろいろな手を使って年寄りを騙す詐欺が頻発しているらしい。
先日の新聞にも騙された記事が載っていた。


同じような手口で詐欺に遭う事件が何度もニュースになっている。
ニュースで注意を喚起しているが、それでも騙される人が後を絶たない。
自分の子供の声(癖や話し方)くらいちゃんと聞き分ける耳を持たないと
いけない。大金を見ず知らずの人間に手渡しするというのも危ない話です。
それにしても「今時の年寄りは金持っているんだね」と父ちゃんと私。
我家なんて出したくてもそんな金無い。ある所にはあるもんだ。と感心?しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする