夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

bayfm「ビートルズから始まる」に投稿したら・・・

2013年08月29日 | 音楽
大ちゃんのお母さんが「bayfm(ラジオ)『ビートルズから始まる』に投稿したら
放送されたよ」とスマホに録音してあるラジオ番組「ビートルズから始まる』
聞かせてくれた。以下小林克也の声で

習志野市にお住まいのT・N(本名を読んだ)さんからです。「中学1年になる
息子が学校でビートルズの『ハロー・グッバイ』を習っている。昔、実家に
あった『ビートルズ詩集』を思い出した。出来の悪い私は「フール・オン・ザ・ヒル」
が私にぴったりな曲と思った・・・」(中略)Tさん「フール・オン・ザ・ヒル」は
そんな意味ではありませんよ。お母さんともう一度意味を調べてくださいね」
(後略)
フール・オン・ザ・ヒルの訳詞


「お~すごい!小林克也に読まれてるじゃない。ハガキで投稿したの?」と聞いたら
「スマホからメールで送った。もう何度も投稿して読まれてるよ。1週間くらいしたら
イシイ食品から景品が届く」と云っていた。その景品が今日届きました。


昔、ラジオ番組のリクエストと云えばハガキか電話でした。今は電子メールで
スイスイ送る。50年前私がハガキで送ったリクエスト曲↓「真珠採り」

シオノギ製薬提供の「ポポンミュージックレター」リクエスト曲をハガキで送ると
リクエスト曲の放送時間を書いたハガキが送られて来る。


ハガキが5円の時代です。

あの頃(50年程前)は音楽を聴くのはラジオかジュークボックスの時代でした。
ですからリクエストした曲がラジオから流れてくるのは嬉しい事でした。
嬉しかった思い出のハガキをいつ迄も取っておいた私です。

「今度ビートルズから始まるにメールでリクエスト送ってみたら」と大ちゃんのお母さん。
アドレスを教えてくれた。

婆さんもリクエストしてみるか。

大ちゃんは「僕をネタにしたリクエストだから送ってきたもので(イシイ食品)
旨い弁当つくって」と云ったとか。作ってもらえるといいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館で「プレイボーイ、ジョンとヨーコのインタビュー」の本を貰う

2013年08月29日 | 愛読書
今日は月2回のパソコン勉強会で公民館へ行く。
今日の勉強会は「初心者向け文章の作り方」をTさんが講義してくれた。

長年パソコンを使っている人も「今更聞けないこんな事」と
云う事で「お~、なるほど」と勉強になりました。
午後は10月の文化祭の相談をして3時終了。

その後いつものように公民館の隣にある図書館へ。
入り口の「お持ち帰りくださいコーナー」(不要になった本を
自由に貰える)にこんな本がありました。
「ジョンとヨーコのプレイボーイインタビュー」

ジョンは云わずと知れたビートルズのジョン・レノン
奥さんのオノ・ヨーコ。すべて英語。
 
「これは面白い」とすぐに頂きました。お隣の大ちゃんや柊ちゃんの
英語の勉強に役立ちそう。写真もあり、

インタビューになっているので解り易い。勉強の足しになりそう。

ジョン・レノンはこのインタビューの直後、1980年12月8日に
ファンだという男に自宅前でピストルで撃たれなくなる。
ソロになってから作った曲「イマジン」はジョン・レノンの最高傑作でしょう。



最近の図書館はいつ行っても年寄りがたくさん来ています。

家にいるより涼しいし、新聞をはじめ週刊誌や趣味の本、名作迄読み放題。
男性が多いのも奥さんから「あんた図書館にでも行ってなさいよ」と
云われるそうな。まあ図書館は何時間ねばっていても文句を言われない。
静かな所で居眠りしている人も結構多い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする