夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

昔のTVドラマ「大岡越前」を視る

2013年08月27日 | 映画 TV
午前中畑仕事をして午後からはだらだらとTV映画やドキュメンタリーを
視ていたらNHKBSで昔のTVドラマ「大岡越前」をやっていたので
懐かしく思い思わず視てしまいました。

テーマソングも同じ。懐かしいね。

事件が起きて、越前守忠相が目明かし同心と事件を解決していく。
最後はこのようになる。↓

それにしても忠相を演じる加藤剛は若かったし。天地茂もかっこいい。
       
懐かしい俳優がたくさん出ていて昔のTVドラマはなかなか面白いのがありました。
TV画面もワイドではなく四角い画面です。昔「大岡越前」は民放(TBS)でしたが
面白い映画はNHKが放映権を買い取っているのでしょうか。CMがないので見やすい。

最近のTVはゴールデンタイムにどの局も同じようなバラエティー番組ばかりで
年寄りには少しも面白くない。時代劇もめっきり少なくなったし、
昔の面白いドラマ再放送してくれると嬉しい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑仕事

2013年08月27日 | 野菜作り
暑さにかまけて借りている小さな家庭菜園、またまた草ぼうぼうに
なっていた。ここ2、3日雨が降ったりでかなり涼しかった。
今日は日差しは強かったものの、それほどの暑さではなかったので
畑の草むしり。トマトが植わっているのですが何処にトマトが在るか
分からない程草に覆われてしまっている。

午前中二人で草むしり。少しはきれいになりましたが草の種はかなり
散っているので雨が降ったら又直ぐ草が生えて来るでしょう。

今日の収穫、ミニトマト。草に埋もれてまだ生ってくれています。
兄から貰った苗のキャベツ。小さいけどキャベツの玉にになっていた。

バジルの種たくさん。

種は1mm程の大きさです。


昭和天皇が「植物に『雑草』と云う名前の草は無い」と云っていました。
が、私たちは厄介な草を「雑草」といってしまい、それらの名前をあまり知りませんし
知ろうともしなかった。で、調べてみました。こういう時ネットは便利です。
まずどんな種類があるか。畑に生えていた草は次の通り。一番知られているのは
「猫じゃらし」(エノコログサ) メヒシバ、 オヒシバ、 カヤツリグサ、 
コニシキソウ、 スベリヒユ オオバコ、 ヘクソカズラ等々

どちらかと云うとイネ科の草が多い。暫くは草と格闘です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする