銀座松屋で行われている「ベニシアと仲間たち展」を見てお昼に何か食べようと
思ってデパートの食堂街をみた。食堂街は展示会場と同じ階(8階)にある。
丁度昼時なので何処に行っても待つ人の列が出来ている。いろいろな食べ物屋を
みて驚いたのは値段の高さである。ランチでもとにかくいいお値段している。
だいたい展示会を見に来る人は2~4人のグループで来る事が多い。お昼とも
なればランチがちょっと高くても「こんな時だから」と奮発して美味しい物を
食べようと云う事なのでしょう。展示会と同じ階に食堂街を作るのはデパート側の
戦略と見てとれる。あまり高いのと並んでいるのを理由にデパートの「外に出よう」
と云う事でエスカレーターで各階を見ながら外に出ました。
久々の銀座です。「もう何年も来ていない」ような感じですっかりお上りさん気分。
いやぁ~変わりましたね銀座も。すっかりブランド街になっています。
まず松屋の前、道路を挟んだ所にシャネルのビル。ここは確かカネボウビルだった
仕事で良く来て素敵な布地を見た覚えがある。それがシャネルになってしまった。
鏡のようなガラスにルイ・ヴィトンが写っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cf/f2fade341af5a127ea59169e1a226710.jpg)
ヴィトン(松屋内にある)の隣はブルガリ。シャネルの角を曲がるとデ・ビアスの
ぐにゃり曲がったビルが見える。銀座通りはブランド通りにさまがわり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6b/bd361888e244eafdc3edbeb452f02bae.jpg)
ですが一本裏通りに入ると昔の銀座の面影が残っている。
喫茶店ルノアールもあるし大型キャバレーもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e2/f7e954010dd08bc5b137995b3fef416b.jpg)
何よりも「煉瓦亭」が頑張って残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/b3b71be3f9e1f7b8b756e8fd9dabe9b6.jpg)
さて昼食は父ちゃん現役の時によく行った「ハゲ天」へ、「レンガ亭」の斜め前にある。
天ぷら定食を頂く。
「表通りに『伊東屋』があったと思ったけどなかったね。何処に行ったのか?
文房具屋としては売れていたから閉店はないよね」と父ちゃんと話していた。
定食を運んで来た店のおかみさんに「表通りに確か『伊東屋』があったんだけど、
無くなってしまったんですか」と聞いたら
「伊東屋さんね今改装中で松屋の裏に仮店舗あります」と教えてくれた・
「銀座も変わりましたね。カネボウビルはシャネルになってしまって
驚き」といったら
「変わりましたね~。老舗の食べ物屋さんもあちこちお店を閉めてしまって」と
おかみさんと板前さん。
デパートで食べるランチより3割がた安く食べられました。
食事をして又銀ぶら開始、続きは後日アップします。
思ってデパートの食堂街をみた。食堂街は展示会場と同じ階(8階)にある。
丁度昼時なので何処に行っても待つ人の列が出来ている。いろいろな食べ物屋を
みて驚いたのは値段の高さである。ランチでもとにかくいいお値段している。
だいたい展示会を見に来る人は2~4人のグループで来る事が多い。お昼とも
なればランチがちょっと高くても「こんな時だから」と奮発して美味しい物を
食べようと云う事なのでしょう。展示会と同じ階に食堂街を作るのはデパート側の
戦略と見てとれる。あまり高いのと並んでいるのを理由にデパートの「外に出よう」
と云う事でエスカレーターで各階を見ながら外に出ました。
久々の銀座です。「もう何年も来ていない」ような感じですっかりお上りさん気分。
いやぁ~変わりましたね銀座も。すっかりブランド街になっています。
まず松屋の前、道路を挟んだ所にシャネルのビル。ここは確かカネボウビルだった
仕事で良く来て素敵な布地を見た覚えがある。それがシャネルになってしまった。
鏡のようなガラスにルイ・ヴィトンが写っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cf/f2fade341af5a127ea59169e1a226710.jpg)
ヴィトン(松屋内にある)の隣はブルガリ。シャネルの角を曲がるとデ・ビアスの
ぐにゃり曲がったビルが見える。銀座通りはブランド通りにさまがわり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a0/5402542ae71c21d4ee337381a1d6cbe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6b/bd361888e244eafdc3edbeb452f02bae.jpg)
ですが一本裏通りに入ると昔の銀座の面影が残っている。
喫茶店ルノアールもあるし大型キャバレーもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/b50e60a4c56c4f2b19dea4065c7d5a32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e2/f7e954010dd08bc5b137995b3fef416b.jpg)
何よりも「煉瓦亭」が頑張って残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/b3b71be3f9e1f7b8b756e8fd9dabe9b6.jpg)
さて昼食は父ちゃん現役の時によく行った「ハゲ天」へ、「レンガ亭」の斜め前にある。
天ぷら定食を頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/df/1afe5a5c56553b634a6fdb05c4769ccb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/22/cc13a87990ed62efba260bf419bae1a9.jpg)
「表通りに『伊東屋』があったと思ったけどなかったね。何処に行ったのか?
文房具屋としては売れていたから閉店はないよね」と父ちゃんと話していた。
定食を運んで来た店のおかみさんに「表通りに確か『伊東屋』があったんだけど、
無くなってしまったんですか」と聞いたら
「伊東屋さんね今改装中で松屋の裏に仮店舗あります」と教えてくれた・
「銀座も変わりましたね。カネボウビルはシャネルになってしまって
驚き」といったら
「変わりましたね~。老舗の食べ物屋さんもあちこちお店を閉めてしまって」と
おかみさんと板前さん。
デパートで食べるランチより3割がた安く食べられました。
食事をして又銀ぶら開始、続きは後日アップします。