夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

ブラジルのお土産は???

2013年09月22日 | 美味しい食べ物
お隣の柊ちゃんがくれたもの「ブラジルのお土産」↓だそうで、何やら分からない
食べ物を貰いました。

大学生の柊ちゃんはブラジル人の留学生を「成田に迎えにいく事」を
学校から頼まれ、先日成田へブラジル人留学生を迎えに行ってきました。
宿泊先やら、学校への道順、カード(スイカ)を使った電車の乗り方、
買い物等の面倒を見たそうで、そのお礼にと「ブラジル土産」を幾つか
貰ってきました。ブラジルの言葉(ポルトガル語)で書いてあるのでこれ↓
がどんな食べ物かさっぱり分かりません。 柊ちゃんに「何て書いてあるの」と
聞いたら「僕も分からない」と頼りない。取り敢えず開けて中身を食べてみました。

硬い豆腐のようなものです。食べてみました。甘い!

ココナッツの香りがして甘いお菓子のようです。何やら分からないのでネットで
Leite Condensadoを調べてみました。Leite Condensadoはコンデンスミルクのこと
Geleia de mocotoはゼリー。と云うよりプリンのようです。暖めると柔らかくなるので
しょうか?私はそのままでコーヒーと一緒にかじって見ました。ココナッツの香りが強い。
どなたか食べ方を知っている方教えてほしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に満開になった彼岸花

2013年09月22日 | ガーデニング
このところの秋めいた天候に彼岸花が満開になりました。
昔は田んぼの畦にたくさん咲いていた彼岸花です。

田んぼは埋め立てられ住宅地になり彼岸花が咲いていた土手は
ブルドーザーで崩されていきました。その彼岸花の球根を採って
来て我家に植えたものが毎年きれいに咲いてくれています。

夕方散歩に出ました。散歩道にも彼岸花が咲いています。

歩いていくと祭提灯が下がっている家を見つけた。
 
近くの天津神社の祭礼らしい。古い農家は未だにこのように祭提灯を
下げてお祝いします。

昔(60年くらい前)私が住んでいた町会でも近くの氏神様のお祭りに
なるとこのように家の門角に祭提灯を下げました。

夜になると灯りが点され、ずらり並んだ祭提灯がなかなかきれいでした。
車の往来が激しくなり、いつの間にか祭提灯は下げられなくなり
お祭りの雰囲気も変わりました。

天津神社↓神社内から男性が出て来たので
「お祭りなんですね」と云ったら
「21日から23日まで祭礼ですが御神輿は3年に一度しか出ませんが
 祭礼はしています」との事。

境内には早くも銀杏が落ちていました。
 
神社境内から見た我家方面。低い所は田んぼでした。

ドングリも拾って

約1時間のんびりと散歩です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする