神田川クルージング

万世橋を過ぎ見えてきたのが昌平橋↓

青海波の欄干がきれいです。

昌平橋を過ぎるとJR総武線の跨線橋が川を跨ぎます。

JR総武線の線路の真下をくぐります。左側はJR総武線と中央線が走ります。

聖橋が見えてきました。手前の白い橋は地下鉄(東京メトロ、丸ノ内線)跨線橋

「神田川は土手の土圧状態が悪くなってきているのであちこちで工事している」と
お隣の大ちゃんのお父さんが云っていた。その通りでここから先は土圧改修工事が続く。
聖橋(ひじりばし)↓

土手の工事中です。聖橋をくぐります。左手はJRお茶の水駅

お茶の水橋が見えてきました。

お茶の水橋を渡る人が手を振ります。

右手の土手植栽の新緑がきれいです。高いビルは順天堂医院。

左手は改修が続きます。

ゴミ運搬船がきました。通り過ぎるのを待ちます。

水道橋が見えてきました。右側にお茶の水分水路入り口が見える。

お茶の水分水路(暗渠になっている)入り口↓

兄が水道局の仕事をしていたときの運河巡り、今は暗渠が多くなって
「暗渠に入っていくのは気持ちわりい」と云っている。
が、こんなツアーもある。面白そう。
水道橋を渡るとビルの間から後楽園遊園地がチラッと見える。

後楽橋↓左手にJR水道橋駅、右手が後楽園

三崎橋ゴミ集積所。ゴミ運搬船がゴミを積み込んでます。
四角の黒い 筒からゴミを落とす。

神田川に浮かぶ船舶に不燃ごみが積み込まれる光景である。
人が小さく見える。埃が舞っているのも分かる。
千代田区と文京区で収集される年間約50万tの不燃ごみの30%強が
ここ千代田清掃事務所三崎町中継所に運び込まれ、「はしけ」と
呼ばれるごみ運搬船に積み替えられる。そして、東京湾内にある
不燃ごみ処理センターまで運ばれて中間処理し、最終的には
中央防波堤外側埋地処分場で埋立処分される。 陸上から水上に、
輸送をわざわざ切り替えるのは何故だろう? 実はこのはしけ、
一隻でごみ収集車15-20台分のごみを運べるほど輸送効率が良く
交通渋滞の緩和や排気ガスの低減にも役立つのだ(ネットより)
運河ツアーは普段知らない事も見られて面白い。
ゴミ運搬船の向こうに小石川橋が見える。
小石川橋↓の手前からまた日本橋川に入ります。

つづく。

万世橋を過ぎ見えてきたのが昌平橋↓

青海波の欄干がきれいです。

昌平橋を過ぎるとJR総武線の跨線橋が川を跨ぎます。

JR総武線の線路の真下をくぐります。左側はJR総武線と中央線が走ります。


聖橋が見えてきました。手前の白い橋は地下鉄(東京メトロ、丸ノ内線)跨線橋

「神田川は土手の土圧状態が悪くなってきているのであちこちで工事している」と
お隣の大ちゃんのお父さんが云っていた。その通りでここから先は土圧改修工事が続く。
聖橋(ひじりばし)↓

土手の工事中です。聖橋をくぐります。左手はJRお茶の水駅


お茶の水橋が見えてきました。

お茶の水橋を渡る人が手を振ります。

右手の土手植栽の新緑がきれいです。高いビルは順天堂医院。

左手は改修が続きます。


ゴミ運搬船がきました。通り過ぎるのを待ちます。

水道橋が見えてきました。右側にお茶の水分水路入り口が見える。

お茶の水分水路(暗渠になっている)入り口↓

兄が水道局の仕事をしていたときの運河巡り、今は暗渠が多くなって
「暗渠に入っていくのは気持ちわりい」と云っている。
が、こんなツアーもある。面白そう。
水道橋を渡るとビルの間から後楽園遊園地がチラッと見える。


後楽橋↓左手にJR水道橋駅、右手が後楽園

三崎橋ゴミ集積所。ゴミ運搬船がゴミを積み込んでます。
四角の黒い 筒からゴミを落とす。

神田川に浮かぶ船舶に不燃ごみが積み込まれる光景である。
人が小さく見える。埃が舞っているのも分かる。
千代田区と文京区で収集される年間約50万tの不燃ごみの30%強が
ここ千代田清掃事務所三崎町中継所に運び込まれ、「はしけ」と
呼ばれるごみ運搬船に積み替えられる。そして、東京湾内にある
不燃ごみ処理センターまで運ばれて中間処理し、最終的には
中央防波堤外側埋地処分場で埋立処分される。 陸上から水上に、
輸送をわざわざ切り替えるのは何故だろう? 実はこのはしけ、
一隻でごみ収集車15-20台分のごみを運べるほど輸送効率が良く
交通渋滞の緩和や排気ガスの低減にも役立つのだ(ネットより)
運河ツアーは普段知らない事も見られて面白い。
ゴミ運搬船の向こうに小石川橋が見える。
小石川橋↓の手前からまた日本橋川に入ります。

つづく。