夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

一人ご飯

2014年05月19日 | 美味しい食べ物
日曜日から火曜日まで二泊三日で友達の別荘に遊びに行っている父ちゃん。
私一人での食事なのでご飯のおかずをいろいろ用意して行ってくれた。
それでも一人で食べるご飯は質素な食事となります。今晩の献立。
野菜サラダは欠かせません。その中にびん長マグロを入れてマリネ風

焼肉。たったこれだけの肉が食べきれない。

タラコと銀鮭。銀鮭は焼いた物を細かくして常備菜となる。

ご飯はこれ↓です。
 
私が炭水化物をセーブしているので、ご飯のパックをチンして食べます。
二人で一パックが丁度良く、二合のお米を炊いても二日でも食べきれない。
そんな訳でこのところお米を炊かなくなり、もっぱらパックご飯。
お米をたくさん食べられないのは「トホホ」の気分です。
父ちゃんがいないと食事も質素になりますが、私にはこれで充分です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリエイティブな絵と仕事

2014年05月19日 | 手作り
先日、「地球一周の旅」の葉書絵展示会を見に行って買ってきた物↓

小杉さんがベニヤ板に描きました。現代アートな感じです。裏側↓

「この絵、面白いね。誰が描いたの?」と小杉さんに聞いたら
「私が描いた。面白いでしょう。これはあの椅子↓にペインティングした
 残りの絵の具で描いたもの」

「うん、面白い。これも売り物?」
「そう、売り物」
という事でお買い上げ。小杉さん葉書絵だけでなくこんな現代アートも
描くんですね。これは「太陽と海」とでも云うのでしょうか。

展示会でなかなか面白いズボンをはいていた小杉さん。
カーゴパンツにアップリケがしてある。

「面白いアップリケしてるね。誰が作ったの」と聞いたら。
「これも私が縫った、私ねこういう仕事好きなんですよ。
 昔からミシン掛け得意でした。後ろも見て」と

後ろを向いてズボンのお尻のアップリケを見せてくれた。
「面白い、面白い」とはしゃぐ私。

小杉さんの履いていた草履は亡くなった奥さんが使っていたもの。
「鼻緒を緩めて履いたらこれがなかなか履き易いんだよね。
 底がはがれて来たからホッチキスで止めて履いている」と
なかなかおしゃれでクリエイティブな小杉さんでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする