夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

何時視ても涙する映画「汚れなき悪戯」

2014年05月08日 | 映画 TV
先日、NHKBSで「汚れなき悪戯」を放映していたので視ました。
何回視ても涙する映画です。
 
ある日修道院の前に赤ん坊が捨てられていた。子供の親を捜すも
見つからず修道院で育てる事にする。
 
名前はマルセリーノとつけられ修道士に育てられ「台所さん」とあだ名を
つけられた食事係の修道士が育児係となる。マルセリーノは5歳になった。
悪戯盛りでいつも一人ぽっちのマルセリーノは母親を知らない。母親の姿を
求めるが修道士は「神に召された」と教える。寂しさを募らせるマルセリーノは
旅の途中に立ち寄った家族の女の人に母親の姿を重ねる。
 
その女の人にはマルセリーノと同じくらいの子供がいる、名前はマヌエルと
教えるがマヌエルとは会えなかった。それからは架空の友達マヌエルを
相手に独り言を言うようになるマルセリーノ。
ある日町のお祭りに連れて行ってもらったマルセリーノは一つの果物
リンゴ?を取ろうとして騒動を起こしてしまう。
 
怒った修道士達はマルセリーノに冷たくなる。皆から相手にされなくなった
マルセリーノは寂しさに「上るな」と云われている2階へ上っていく。
そこで見た物は十字架に架けられたキリスト像でした。
 
「その人」がお腹をすかせているであろうと思ったマルセリーノは
台所のパンを持っていく。
 
毎回足りなくなる食べ物に不審に思った台所さん
 
マルセリーノの後をつけて二階に上がると奥の部屋から聞こえてきた声は
マルセリーノと「その人」の話す声でした。
 
マルセリーノの願いは「おかあさんに逢いたい」でした。古い椅子に
座った「その人」はマルセリーノを膝に抱き「眠りなさい」という。
 
ドアの陰からその様子を見ていた台所さんは涙を流し、他の修道士達を呼ぶ。
 
マルセリーノは椅子に座って安らかな眠りについていた。

教会はマルセリーノの死を悼む鐘が鳴り響きました。END

60年近くも前の映画です。マルセリーノ役を演じたパブリート・カルボ少年が
可愛らしく、瞳がなんといっても素晴らしい。



「マルセリーノの歌」もヒットしました。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカゲ(カナヘビ)が出て来た

2014年05月08日 | 鳥 猫 魚 生きもの
ハーブの草陰にトカゲ(カナヘビ)を見つけた。
暖かくなって来たので冬眠から醒めたのでしょう。日当りの良い草の上で
ひなたぼっこをしているようです。自切り後があるので以前猫に
捕まったのかもしれません。

庭に撒いた水をペロペロ舐めていました。

必死に足を踏ん張っています。よく見るとなかなか可愛いのですが
嫌いな人は嫌いなのですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする